吉田 哲也 (@t_yoshida_zq) 's Twitter Profile
吉田 哲也

@t_yoshida_zq

Public Health(疫学・統計学)独学奮闘中📖✍️|職歴:病院理学療法士(RCU/ICU)→医療福祉企業で就労移行(ex.訪看リハ,事業部マネジャー,総務/労務/情シス/法務)|趣向:🥩🍣🍑好き、🏃‍♂️130km/月|家庭:♂♀♂の父|mJS-1st、mE

ID: 198764705

linkhttps://note.com/tetsuyoshi calendar_today05-10-2010 05:14:29

3,3K Tweet

2,2K Takipçi

259 Takip Edilen

吉田 哲也 (@t_yoshida_zq) 's Twitter Profile Photo

今の個人テーマは【“知”と“執念”】。 頭でっかちが頭でっかちで終わらないためのスパイスが執念。 “知”と“執念”は“インプット”と“アウトプット”みたいな感じだな。

吉田 哲也 (@t_yoshida_zq) 's Twitter Profile Photo

業務内容が変わらない同業種・同業態への転職は、仮に給料が上がったとしてもそれはキャリアアップにならない、なんならキャリアダウンじゃねぇかという主張を偉そうにしてみたけど、それを選んだとしても否定をしているわけではない。 理解はするけど共感はしないというやつだ。

吉田 哲也 (@t_yoshida_zq) 's Twitter Profile Photo

キャリアアップとかじゃなくて、単純に“給料を上げたい”を考えるなら、まずはここだよな。 “給料を上げる”というゲームにおいて、“所属組織が何を評価するか”というステージを“キャリアアップ規程や評価制度”という攻略本をみてコンプリ目指すのがベター。

まぁてぃ|ヘルスケア特化のエンジェル投資家 (@fujimoto_marty) 's Twitter Profile Photo

ビジネスジャーナルでインタビュー記事が掲載されました。ご一読いただければ幸いです。 ※渡せる写真がなくて、ドアップなのは勘弁・・・ 社会を変えるのは研究者だ…IVS2025で体感する“ディープテックの今” biz-journal.jp/company/post_3…

吉田 哲也 (@t_yoshida_zq) 's Twitter Profile Photo

金沢マラソン、落選だと… 初めての申し込みは当選ほぼ確と聞いてたから走る気満々だったのに、この気持ちはどこにぶつけたらいいのだ。

吉田 哲也 (@t_yoshida_zq) 's Twitter Profile Photo

御社、たしか業務委託もけっこういたと思いますが業務委託も含めてですか??社員のみ?? 勝手ながら、採用にもめちゃくちゃ力入れて選んでて、1on1とかこまめにマネジメントもしてるから、このあたりはけっこう浸透しやすい環境なのかなと思ってたんですが、

吉田 哲也 (@t_yoshida_zq) 's Twitter Profile Photo

今のままじゃ全然だめだなと感じられる機会があるのは喜ばしいことだな。 頭切り替えろ。 今までの自分に最も足りなかった執念を身につけるチャンスやで。

吉田 哲也 (@t_yoshida_zq) 's Twitter Profile Photo

「時間があればできるのに」は時間があってもきっとやらないし、「スキルがあればやれるのに」はスキルがあってもきっとできない。 とどこかで思ってる自分がいるから、「つべこべ言わずやれよ」という結論に至る。 てことで、やれよ自分。

吉田 哲也 (@t_yoshida_zq) 's Twitter Profile Photo

タイミングが良いというか悪いというか、どちらにせよやはり今年はいろいろ転機の年っぽいな。 ちょうど1年くらい前は色んな葛藤があったわけだけど、結果的にこの1年があったからこそ見えた世界もあった。

吉田 哲也 (@t_yoshida_zq) 's Twitter Profile Photo

こどものサッカー熱に感化されつつある。 この前サッカースクールの練習で親子サッカーをして、普段走ってるから意気揚々としたわけだが、10km走るほうが全然楽だった。 サッカーって体力いる。

こどものサッカー熱に感化されつつある。
この前サッカースクールの練習で親子サッカーをして、普段走ってるから意気揚々としたわけだが、10km走るほうが全然楽だった。
サッカーって体力いる。
吉田 哲也 (@t_yoshida_zq) 's Twitter Profile Photo

思考がだいぶ前のめりになりすぎてたなーと。 ニュートラルな思考、柔軟な思考、視野・視点を広げた思考を。 視座はそこから上がると思う。

吉田 哲也 (@t_yoshida_zq) 's Twitter Profile Photo

今年からPublicHealthを学びたくて、オンラインスクールmJOHNSNOWや医療統計講座、医学研究デザイン講座を受けてるけど、そこからまたどえらい講座が出てきた。しかも無料だと… 実務では関わらないところだけど、アカデミアに関心が出てきているなかで、こういった機会があるのは喜ばしいことだな。

今年からPublicHealthを学びたくて、オンラインスクールmJOHNSNOWや医療統計講座、医学研究デザイン講座を受けてるけど、そこからまたどえらい講座が出てきた。しかも無料だと…
実務では関わらないところだけど、アカデミアに関心が出てきているなかで、こういった機会があるのは喜ばしいことだな。
吉田 哲也 (@t_yoshida_zq) 's Twitter Profile Photo

売るのはプロダクトではなくプログレス。 PdMとか担うとプロダクトに目がいっちゃうけど、プロダクトはあくまで手段でありどんなプログレスを届けたいか、なぜ届ける必要があるのかを定期で振り返らないといけないなーと、10km走りながら考えてた。

吉田 哲也 (@t_yoshida_zq) 's Twitter Profile Photo

ビジネスマンも同様だと思い、半年で20kg絞りました。 ビジネスマンとしての資質・能力は関係ないけども、清潔感はプラスになっていることを願うばかり。