shinden (@t_shinden) 's Twitter Profile
shinden

@t_shinden

Datachain エンジニアリングマネージャ
新規事業の開発組織つくり中。
ツイートは会社で見解ではなく個人の感想です

EM歴10年
エンジニアの技術、成長、組織、採用に興味
ex-kakehashi, ex-merpay, ex-cyberagent, ex-SES企業数社

ID: 1030679091421229056

calendar_today18-08-2018 04:53:39

8,8K Tweet

1,1K Followers

1,1K Following

みやもとかずのり (@kazoo_miyamoto) 's Twitter Profile Photo

スタートアップの採用部長ポジションで、年収2500万円だす企業が出てきたのを観測したのだが、労働人口減少によってますます採用という仕事の難易度・重要度が上がってきていると感じる

shinden (@t_shinden) 's Twitter Profile Photo

AIをちゃんと使うには、 要件を決めて、設計して、実装しようって流れになってるのが何だか面白い ずっと前からやってたよね やってなかったのは暗黙的にいい感じでやってたか、適当でもお金になってただけ 勝手にいい感じにやってた or 無駄に工数が掛かっていた あなたはどっち?

Aki (@loveidahoburger) 's Twitter Profile Photo

ここ数年私はNoを伝える芸風でずっとやってますけど、当然それは銀の弾丸ではなくて、いろんな背景があるしいろんなリアクションがありますよ、でもやるんだよ、という話。 note.com/ak_iii/n/n11b5…

shinden (@t_shinden) 's Twitter Profile Photo

データの生成過程を理解する。どう使われるかを想定してデータを取りに行く。 データの集め方を設計するときの観点の勉強になる。データの基盤って一度作っちゃうと変えにくいから、最初にこういう観点を持って取り組みたい。 open.spotify.com/episode/4Q0fAL…

shinden (@t_shinden) 's Twitter Profile Photo

物理削除、論理削除の議論の答え これは分かりやすい 設計は文章じゃなく図で話す ホワイトボードが最強ツール

shinden (@t_shinden) 's Twitter Profile Photo

実装だけするジュニアエンジニアが不要になり、方針とレビューが出来るレベルの人が必要になる理由 note.com/suthio/n/n45a1…

shinden (@t_shinden) 's Twitter Profile Photo

予定の空きを探しているときに祝日があると、おっ!めっちゃ空いてるじゃん!入れれるぞ!ってなる。 で、あとから祝日だったと気がつく。

shinden (@t_shinden) 's Twitter Profile Photo

これだけだとPdMの仕事っぽく思われてしまうかもだけど、エンジニアの仕事でも同じ システムをどう作っておくとよいかを考えるときにはWhyが必要 Whyを見据えていれば、アーキテクチャ、エラーハンドリング、拡張性、変更容易性、堅牢性などのバランスの判断が変わり、コード1行1行が変わるはず

shinden (@t_shinden) 's Twitter Profile Photo

この世には2種類の人間がいる 明確になった課題を解決する人と曖昧な課題を明確にする人だ

Kuu🍣 (@fumiya_kume) 's Twitter Profile Photo

Claude Code Meetup Tokyo に向けて、登壇できる人を募集しています。 業務/個人とかでゴリゴリClaude Code を使ってる人、コーディングに限らず色々活用してる話を期待しています。 日程はさておき、何か話のネタがある人はリプかDMで教えてください!🙌 ネタがない人は、RTかいいねして拡散よろ!