すのほ (@sunoho) 's Twitter Profile
すのほ

@sunoho

はい!すのほちゃんです!まれに絵を描きます。好きなものはアニメと携帯電話、苦手なものは夏と労働。フォローリムーブお気軽に~ ■FANBOX sunoho.fanbox.cc ■BOOTH sunoho.booth.pm ■Skeb skeb.jp/@sunoho

ID: 7065182

linkhttps://sunoho.com/ calendar_today25-06-2007 08:39:48

152,152K Tweet

4,4K Takipçi

367 Takip Edilen

すのほ (@sunoho) 's Twitter Profile Photo

湿度で発電できるようになって、それでエアコンの電気代がまかなえるようになったら、このじめじめも我慢できるようになると思う。なるかな。ならない気がするな

すのほ (@sunoho) 's Twitter Profile Photo

説明不足のヤフオク出品者にあれこれ質問をして商品の状態が詳らかになったところでさあ入札するぞ!と思った瞬間、それまで入札も質問も一切なかったのに突然茂みから資本主義の山賊が飛び出してきてありえん高値で商品がかっさらわれていって泣た。ぼくが先に好きだったのに……!ぐやじい……!!!

すのほ (@sunoho) 's Twitter Profile Photo

暑さに殺されないよう日が暮れてからお散歩にでかけたら無灯火自転車ミサイルに殺されかけて「ど゛う゛し゛た゛ら゛い゛い゛ん゛だ゛よ゛お゛お゛ぉ゛お゛!゛!゛!゛」ってなった。夏、死の季節すぎる

すのほ (@sunoho) 's Twitter Profile Photo

夏アニメの録画予約をしたら初回拡大スペシャルがいくつかあってすでに頭が頭痛で痛い

すのほ (@sunoho) 's Twitter Profile Photo

新紙幣発行から一年、キャッシュレスすぎて渋沢さんと会う機会がまったくないのでこちらから会いに行った日記です

新紙幣発行から一年、キャッシュレスすぎて渋沢さんと会う機会がまったくないのでこちらから会いに行った日記です
すのほ (@sunoho) 's Twitter Profile Photo

スーパーやドラッグストアに比べて病院のキャッシュレス対応っていまいちなので、なるべく現金を使いたくないなら健康でいることが重要なんですよね。そう、つまり……「元気(ゲンキ)があれば現金(ゲンキン)はいらない」という……こと……! \ドッ/ \ワハハ/

すのほ (@sunoho) 's Twitter Profile Photo

インターネットの喧騒を回避するテクがうまくなりすぎて今日地球が滅亡するの知らなかった……どうしよ……明日アマゾンの荷物くるのに……

すのほ (@sunoho) 's Twitter Profile Photo

このとき入れた「Vヘルスナビ」、僕が始めてすぐにレートが改悪されてポイント交換が遠のいて、それでも年内には交換できそうと思って続けてきたんですが、このたび9月末でのサ終が発表されまして、一度も交換できずに全ポイント失効の運びとなりました。マジで寝てたほうがマシなことってあるんだ……

このとき入れた「Vヘルスナビ」、僕が始めてすぐにレートが改悪されてポイント交換が遠のいて、それでも年内には交換できそうと思って続けてきたんですが、このたび9月末でのサ終が発表されまして、一度も交換できずに全ポイント失効の運びとなりました。マジで寝てたほうがマシなことってあるんだ……
すのほ (@sunoho) 's Twitter Profile Photo

ASUSやGIGABYTEから発売されているラーメンを食べ比べてどれが一番リファレンスラーメンの味に近いか検証する企画をやりたくてNVIDIAにリファレンスラーメンの提供をお願いしたら快諾してくれてさすが革ジャン心が広いぜと思う夢を見た

すのほ (@sunoho) 's Twitter Profile Photo

きゅうりはオクラに比べて育成が難しい気がする。どのくらい難しいかというと、オクラがサクラバクシンオーだとしたら、きゅうりはスイープトウショウくらいの難しさを感じる

すのほ (@sunoho) 's Twitter Profile Photo

起きたらめちゃくちゃ涼しくて笑顔になってる。人間って涼しくなると笑顔になる生き物だったんだなあ

すのほ (@sunoho) 's Twitter Profile Photo

土用の丑の日の前にうなぎを食べることを「ゼロの丑」と呼ぶことで「一の丑」「二の丑」と合わせて3回うなぎを食おうとしてるひとがいて天才だなと思いました