@sunlightshower
正義のオタク
ID: 99442473
calendar_today26-12-2009 06:17:42
211,211K Tweet
1,1K Followers
386 Following
2 months ago
/ ONE PIECE DAY記念スゴフェス!! 開催記念! リポスト&いいねキャンペーン \ ONE PIECE magazine「夢の一枚」より 〝ゴロゴロの実〟の能力者 #ハンコック が登場! リポスト&いいね目標達成で 虹の酒場メダル56個プレゼント🎁 ⏰~8/14(木)23:59(予定) #トレクル #ONEPIECE #ONEPIECEDAY
イスラエルの攻撃でガザのジャーナリスト6人死亡 真実伝え続けた記者標的 cnn.co.jp/world/35236569…
俺はインターネットの人がミュージシャンの話題をする度にこれになる(皆そんなに興味持ってたの?!)
バクマンが明らかに昔の漫画だなって感じるの、新妻エイジの漫画を終わらせないためにアンケ勝負するって展開。 鬼滅レベルの作品ですら作者が終わらせたいタイミングで終わらせるようになったジャンプを知ってる今だと「何言ってんのコイツら?」にしかならないんすよね…
バクマンの中井さんが「痛いけど漫画への熱い想いを持ったオッサン」から「ただのクズ」にさせられたのは最初読んだ時は本当に意味不明で不快だったけど、今読むとあまりに唐突過ぎる展開で逆にもう笑うしかないんすよね
石沢くん、中学生の頃から漫画家を頃刺し高校生の頃には連載を持ってる一切嘗められる要素のないすごい男なんだけどガモウ先生がまんがタイムきららを嘗めきってるからなぜか作中でも嘗められきってるすごい男 shonenjumpplus.com/episode/139320…
おもしろフラッシュ世代はみんなBUMP OF CHICKEN聴いてますからね
BUMPとかミスチルとかスピッツとかを知ってるのはわかるんだけど、フジファブリックとかいうのとかナンバーガールとかいうのも普通に知ってたりするのはマジかよ……になるんだよね
フジファブリック、俺はボーカル的な人が死ぬまで知らなかった
バクマン。、アンケート至上主義の内面化が凄いんだよね。漫画も商売だからとか売れたらそりゃ嬉しいよとか打ち切られたら生活できないしとかの域を超えて、基本的に雑誌側の都合である売り上げを、漫画の優劣を決める指標として漫画家が絶対視してる。
バクマン。基本的に漫画家は自分の漫画を人気作にするものであって人の漫画を負かすみたいな部分は結果的にそうなることはあれど薄いと思うんだけど、ジャンプでの連載っていう現実にあるものを用いて漫画とは売上勝負であるみたいな雰囲気に貶めてて凄いと思う。
サイシューに言わせれば売上が全てじゃないとか言ってるのはアーティスト気取って逃げてる奴の甘えだしそんな奴に面白い漫画が描けるわけないんだろう。
『バクマン。』、ジャンプ漫画なのにジャンプを批判するみたいなのをアシスタント編まではある種のスリリングな要素としてやってたけどサイシューがプロになってからはジャンプシステム全肯定漫画になっていった雰囲気がある。
設定が面白そうな海外SFよんだら……設定しか面白くなかった!
ONE PIECE、そういえば他の能力バトルよりもこういうifが無理なくできる設定なんだな。実を食っただけだから……
バクマンの「バク」って何?
博奕だと思ってた
「漫画は博奕」みたいなことを作中で何度か言ってた気がする
『バクマン。』の面白さに「オシャレっぽさ」はあると思ってて、DEATH NOTEもそうだけどジャンプ誌上で現代社会を舞台に小畑健のあのスタイリッシュな絵で、実際のジャンプで連載するっていうメタ的なスリルもあってとにかく何か今風感があったと思うんだよね。そこから怒涛の女性蔑視なんだけど。
バクマン。、1巻の表紙も雑誌の表紙みたいじゃんってジャンプらしからぬデザインに敢えて挑戦しててオシャレさを狙ってたよね。