sumiren (@sumiren_t) 's Twitter Profile
sumiren

@sumiren_t

医療SaaS エンジニア | Reminus, Inc. CEO | 社外CTO・技術顧問
スタートアップの立ち上げ支援をしています。お気軽にDMまたは問い合わせフォームまでどうぞ!
reminus.co.jp/#contact

ID: 1538783551969439744

linkhttps://note.com/sumiren_t calendar_today20-06-2022 07:19:55

9,9K Tweet

3,3K Takipçi

231 Takip Edilen

sumiren (@sumiren_t) 's Twitter Profile Photo

1年くらい待ってたので買った。家に5.1chもあるしスタジオもあるし、いまさらそんなにワクワク感もないのだが。子どもにBose NC譲るかな

1年くらい待ってたので買った。家に5.1chもあるしスタジオもあるし、いまさらそんなにワクワク感もないのだが。子どもにBose NC譲るかな
sumiren (@sumiren_t) 's Twitter Profile Photo

自分がエンジニアだったら絶対こんなやべえ機能開発したくない(自分が使うだけならともかく)

mizchi (@mizchi) 's Twitter Profile Photo

コーディングエージェントを社長とか社員とかのロールにわけてタスクやらせるの、おままごとって感じ

sumiren (@sumiren_t) 's Twitter Profile Photo

おもしろい。日本でも法的にはSaaSなりのエンジニア給与はPLには出てこなくてBS上現金->固定資産、税務上は減価償却になる気がするんだが、GTM費やバックオフィス費などの負債だけじゃ営業利益削りきれないスモビジとかどうしてるんだろう(どうせ赤のスタートアップならあんま関係ないのかもだけど)

sumiren (@sumiren_t) 's Twitter Profile Photo

社長エージェント「障害時に切り戻せるように機能修正できる?」 社員エージェント「v2のエンドポイントを切ってひとまずロジックを二重に持ってDBも後方互換性ある形で先にマイグレーションしておいて...」 echo "なにいってるかわからん" >&2 exit 1

しょぼっち (@d117z) 's Twitter Profile Photo

スタートアップは赤字隠しで都合が良ければ固定資産にするし、黒字で法人税払いたくなかったら人件費で削っちゃうとかやってもあんま怒られないイメージある

sumiren (@sumiren_t) 's Twitter Profile Photo

来月からまた転職で忙しくなるので、今月は本業の有給を消化しながら2倍速で自分の会社の経営タスクを進めている。いろんな人にマーケ/BDR/SDRで助言をもらっており、感謝というか恵まれてる気持ちになる

株式会社Reminus (@reminus_pr) 's Twitter Profile Photo

弊社とお取引のある企業様のロゴ掲載を始めました。今後も、一定の成果が出て許可をいただけた企業様のロゴを順次掲載していきます。 reminus.co.jp CTO代行を中心に、オブザーバビリティやフロントエンドなど専門技術支援も承っておりますので、ぜひお気軽に資料請求ください。

sumiren (@sumiren_t) 's Twitter Profile Photo

基本的に気力がないのでやるべきことの8割くらいしか終わらせられないタイプなのだが、3倍タスクを積むと2.4倍までやれることがわかっている

sumiren (@sumiren_t) 's Twitter Profile Photo

Cursor、適当なフォルダに財務周りのデータをためてAgentにレポートとか集計させている。あとは重複してる知識をマージしたり。エディタと統合されてればなんでもいい気はしつつ。Obsidianの必要性はあんま感じてない