明星堂 (@sukasijyanome) 's Twitter Profile
明星堂

@sukasijyanome

活動名・作家名共に(みょうじょうどう)という屋号で活動しています。綿毛を電球やガラスに詰めたり鉱物や虫や古物など収集癖酷い。普段はRTマシーンなので注意。FRご自由に!。画像の無断転載・利用は禁止です。ご依頼やお誘い等大切なご連絡はこちらへ。[email protected]

ID: 2359159158

calendar_today24-02-2014 08:06:04

60,60K Tweet

4,4K Takipçi

745 Takip Edilen

東武動物公園【公式】リュウくん (@tobuzoo7) 's Twitter Profile Photo

本日、7月29日は #世界トラの日 です🐯 野生下では数を減らしている絶滅危惧種のトラの現状を知り、保全のためにできることを考える日として2010年に制定されました! 当園では #ホワイトタイガー (#ベンガルトラ の #白変種)が6頭暮らしています。 #東武動物公園 #worldtigerday #トラ

本日、7月29日は #世界トラの日 です🐯

野生下では数を減らしている絶滅危惧種のトラの現状を知り、保全のためにできることを考える日として2010年に制定されました!

当園では #ホワイトタイガー (#ベンガルトラ の #白変種)が6頭暮らしています。

#東武動物公園
#worldtigerday
#トラ
埼玉県立自然の博物館 (@saitama_shizen) 's Twitter Profile Photo

【#私の収集品 ~脊椎動物担当の場合①~】 「魚の耳石。購入履歴と産状のメモ付き。最終的には某県で化石の学芸員をしている家族に貢ぐ予定」 耳石は脊椎動物の頭骨の内部にある、平行感覚を司る組織です。特に魚は種ごとに形が異なるため、同定に利用できます。家族のためなのがいじらしい。

【#私の収集品 ~脊椎動物担当の場合①~】

「魚の耳石。購入履歴と産状のメモ付き。最終的には某県で化石の学芸員をしている家族に貢ぐ予定」

耳石は脊椎動物の頭骨の内部にある、平行感覚を司る組織です。特に魚は種ごとに形が異なるため、同定に利用できます。家族のためなのがいじらしい。
夏樹 (@isurusescheri) 's Twitter Profile Photo

ちょっと面白い物があった。学校の先生から廃棄するからと貰ったものだったか、石灰岩中の化石の薄片セット。 昔はこんな教材があったのね。

ちょっと面白い物があった。学校の先生から廃棄するからと貰ったものだったか、石灰岩中の化石の薄片セット。
昔はこんな教材があったのね。
明星堂 (@sukasijyanome) 's Twitter Profile Photo

室内窓辺に置いてる亀甲竜、片方起きてしまった。こないだ抜いたばっかりなのにもう棒立てなきゃ。大体こいつが早い。もう片方はいつも寝るのも起きるのものんびり。

室内窓辺に置いてる亀甲竜、片方起きてしまった。こないだ抜いたばっかりなのにもう棒立てなきゃ。大体こいつが早い。もう片方はいつも寝るのも起きるのものんびり。
東京農工大学科学博物館 (@tuat_kahaku) 's Twitter Profile Photo

東京農工大学科学博物館分館(府中キャンパス)で「タイガー計算キ展ミニ!」を開催します。2023年に開催した「タイガー計算キ展」を再構成したミニ展示となります。ぜひご来館ください。 2025年8月1日(金)~10月24日(金) 東京農工大学科学博物館分館(農学部本館2階) 夏季休館あり、詳細はリプへ→

東京農工大学科学博物館分館(府中キャンパス)で「タイガー計算キ展ミニ!」を開催します。2023年に開催した「タイガー計算キ展」を再構成したミニ展示となります。ぜひご来館ください。
2025年8月1日(金)~10月24日(金)
東京農工大学科学博物館分館(農学部本館2階)
夏季休館あり、詳細はリプへ→
Effe*@4/19-20海の…展10 (@effe_ketsumedo) 's Twitter Profile Photo

デザフェス当選しました! 今から在庫作りだめしないと。 いつも通り東京湾で集めた漂着物を使ったアクセサリーや昭和レトロガラスを使用した自然科学モチーフのガラス時計を持っていきます! #デザインフェスタ62

デザフェス当選しました!
今から在庫作りだめしないと。

いつも通り東京湾で集めた漂着物を使ったアクセサリーや昭和レトロガラスを使用した自然科学モチーフのガラス時計を持っていきます!

#デザインフェスタ62
明星堂 (@sukasijyanome) 's Twitter Profile Photo

23年末に購入したユーフォルビア ラクテア 綴化。倍くらいの体積になって踊りまくっている。厚さも新しく育って部分もみっちり。重さのせいか自然と裂けた傷が増えてきて歴戦の個体みたいな風貌。この暑さでも屋外で元気。

23年末に購入したユーフォルビア ラクテア 綴化。倍くらいの体積になって踊りまくっている。厚さも新しく育って部分もみっちり。重さのせいか自然と裂けた傷が増えてきて歴戦の個体みたいな風貌。この暑さでも屋外で元気。