コロナにまけるな短編小説コンテスト (@stu_nov_con2020) 's Twitter Profile
コロナにまけるな短編小説コンテスト

@stu_nov_con2020

短編小説コンテストを開催していました。合計41もの作品が集まりました。ありがとうございました。
#コロナに負けるな
#短編小説コンテスト

ID: 1254234006654083073

linkhttps://student-novelcontest-2020.web.app/ calendar_today26-04-2020 02:21:41

71 Tweet

514 Followers

939 Following

コロナにまけるな短編小説コンテスト (@stu_nov_con2020) 's Twitter Profile Photo

現時刻でコンテストへの応募を締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました! これより審査に移ります。受賞作の発表と感想の連絡は5/25(月)を予定しておりますが、延長される場合があります。なお、審査期間中も作品の閲覧は可能ですので、ぜひご覧ください。 student-novelcontest-2020.web.app

コロナにまけるな短編小説コンテスト (@stu_nov_con2020) 's Twitter Profile Photo

【重要】 応募作品を確認した結果、中学校・高等学校の部の応募数が極めて少なく、受賞作品を選ぶことが困難であると判断いたしました。よって、以下の通り賞構成を変更いたします。応募締め切り後の変更となってしまったことをお詫び申し上げます。

【重要】
応募作品を確認した結果、中学校・高等学校の部の応募数が極めて少なく、受賞作品を選ぶことが困難であると判断いたしました。よって、以下の通り賞構成を変更いたします。応募締め切り後の変更となってしまったことをお詫び申し上げます。
コロナにまけるな短編小説コンテスト (@stu_nov_con2020) 's Twitter Profile Photo

大変お待たせいたしました。受賞作品を発表します! 合計42もの素敵な作品が集まりました。ご応募いただいた皆様ありがとうございました。 どの作品も素晴らしく、審査は難航いたしましたが、何とか発表にこぎ着けることができました。 #短編小説コンテスト

コロナにまけるな短編小説コンテスト (@stu_nov_con2020) 's Twitter Profile Photo

これより受賞作品の講評を発表いたします。恐れ入りますが、ご応募いただいた皆様への感想は今しばらくお待ちください。 #短編小説コンテスト student-novelcontest-2020.web.app

コロナにまけるな短編小説コンテスト (@stu_nov_con2020) 's Twitter Profile Photo

【金賞】 やまだまや 「月がのぼる日」 開始早々に応募されたこの作品を拝見し当委員会はコンテストを開催した意義を確信いたしました。その完成度の高さが一番の選出理由です。感染症の蔓延る世界で躍動した主人公の最後が逆説的に希望となる。冒頭最後の1文がどうしようもなく心に残ります。

コロナにまけるな短編小説コンテスト (@stu_nov_con2020) 's Twitter Profile Photo

【銀賞】 お茶子 「伝わるもの」 死を扱った作品ですが、明るく活力のあるキャラが軸となり爽やかな読後感があります。テーマをギミックに使うだけでなく喜びを、希望を伝えるという感染症本来の意味と逆行させ、希望というテーマを満たす上手さを感じました。少年の真意に合ったラストと思います。

コロナにまけるな短編小説コンテスト (@stu_nov_con2020) 's Twitter Profile Photo

【銀賞】 網代陸 「シー・ザ・ワールド」 希海の「ダメだよ」に惚れました。あまたの価値感がありますが、こうするしか知らないと引っ張ってくれる存在はまさに希望ではないでしょうか。他人想いでどこか危なっかしい彼女によって物語は進み、暗くなった雰囲気を振り切る爽快さは短編ならではです。

コロナにまけるな短編小説コンテスト (@stu_nov_con2020) 's Twitter Profile Photo

【銅賞】 百瀬プルス・ウルトラ 「天象儀」 感染症を外的要因と捉えそれに苦しむ主人公というテーマの発想の飛ばし方を評価しました。その外的要因を跳ね飛ばすことこそが希望、という作者の思いを象徴した話だと考えました。コロナを克服した世界を希望とみなす現在の情勢に合ったものと思います。

コロナにまけるな短編小説コンテスト (@stu_nov_con2020) 's Twitter Profile Photo

【銅賞】 入ヶ岳愁 「あの日、沼底にて」 不思議な感染症を含めた設定が丁寧でかつ、それにあった文章を評価しました。決して明るくはないですが、この感染症で家族を亡くした主人公が、その感染症に希望を与えられるという皮肉めいた作りにはまりました。前半の悲惨さもいいコントラストです。

コロナにまけるな短編小説コンテスト (@stu_nov_con2020) 's Twitter Profile Photo

【銅賞】 水 「おい『デカメロン』しようぜ」 大学生が集まってお話を披露しあう終始明るい話。短編の中に短編を入れるという面白さが魅力です。今の状況を悲観的にとらえるだけでなく、その中でも楽しく、前より快適に過ごす方法を思案するという発想の転換が今の世の中には必要かもしれませんね。

コロナにまけるな短編小説コンテスト (@stu_nov_con2020) 's Twitter Profile Photo

当コンテストの節目となります受賞作品の発表日に緊急事態宣言が全面解除されました。これをもってコロナを克服したとは言い難いですが、コンテストの名とテーマを思い皆さまが家で小説を書いたこともその一助となったかもしれません。

コロナにまけるな短編小説コンテスト (@stu_nov_con2020) 's Twitter Profile Photo

受賞作品をまとめてホームページで閲覧することができるようになりました。ぜひご覧ください! 感想につきましてはもうしばらくお待ちいただきますようお願いいたします。 student-novelcontest-2020.web.app

コロナにまけるな短編小説コンテスト (@stu_nov_con2020) 's Twitter Profile Photo

大変お待たせいたしました。明日以降、応募していただいた皆さまの、ご登録いただいたメールアドレス宛に感想とアンケートを送信させていただきます。拙い感想ではございますが、今後の創作活動に活かしていただければ幸いです。アンケートは匿名ですので是非ご協力お願いいたします。

コロナにまけるな短編小説コンテスト (@stu_nov_con2020) 's Twitter Profile Photo

感想の送付が完了いたしました。応募したのに届いていないという方はご連絡ください。また、匿名のアンケートも添付しておりますので、是非ご協力お願いいたします。

コロナにまけるな短編小説コンテスト (@stu_nov_con2020) 's Twitter Profile Photo

たくさんのご応募ありがとうございました。全体的な講評を述べさせていただきます。大変素晴らしい作品ばかりでした。

たくさんのご応募ありがとうございました。全体的な講評を述べさせていただきます。大変素晴らしい作品ばかりでした。
コロナにまけるな短編小説コンテスト (@stu_nov_con2020) 's Twitter Profile Photo

【総括】 優しく見守ってくださった全ての皆さまありがとうございました。これでこのコンテストは終わり、メンバーはただの小説好きな大学生に戻ります。またいつか、読者あるいは作者としてお目にかかれることを楽しみにしています。本当にありがとうございました。

【総括】
優しく見守ってくださった全ての皆さまありがとうございました。これでこのコンテストは終わり、メンバーはただの小説好きな大学生に戻ります。またいつか、読者あるいは作者としてお目にかかれることを楽しみにしています。本当にありがとうございました。