三浦正徳 (@sqsd22tmv0ehvwc) 's Twitter Profile
三浦正徳

@sqsd22tmv0ehvwc

現物のやつ大体友達🤝 たとえ100株でも現物で買うのが株主であり、君は立派な投資家だよ

ID: 4858915791

calendar_today29-01-2016 04:22:10

11,11K Tweet

1,1K Followers

421 Following

コルセット (@are_koshigaaaa) 's Twitter Profile Photo

1001鰻の成瀬 あべの店 先程うなぎ50人前テイクアウトさせて頂きました。トンピンさん有難う御座います。美味しく頂きます。 ※店頭でもテイクアウト販売していたので当日でも美味しいうなぎテイクアウト出来ます。

1001鰻の成瀬 あべの店
先程うなぎ50人前テイクアウトさせて頂きました。トンピンさん有難う御座います。美味しく頂きます。
※店頭でもテイクアウト販売していたので当日でも美味しいうなぎテイクアウト出来ます。
とりっぴ (@toripkabu) 's Twitter Profile Photo

成果は“タイムラグ”でやってくる。 今は変わってないように見えても、 積み重ねた努力が、チャンスを受け取る器になる。 成果はタイムラグでやってくる「静かな加速」が、未来を変える。 note.com/toripkabu/n/nf…

トリッピ (@toripkabu2) 's Twitter Profile Photo

【株初心者が最初に知っておくべき5つのこと】 最初の頃、意味も分からず売買して大損しました でも「この5つ」を知ってから、負けが減りました。 同じ失敗をしてほしくないので、まとめます↓

トリッピ (@toripkabu2) 's Twitter Profile Photo

① 利確より損切りのほうが難しい → 利益は「まあまあ」でいい。でも損を放置すると退場します

とりっぴ (@toripkabu) 's Twitter Profile Photo

【限定記事1】積み上げる投資を始めるための3つのステップ note.com/toripkabu/n/n3… こちらは、LINE公式に登録+しっかりと返信してくださっている方限定で配信している特別記事の一部です。 今後の限定記事や特別配信を受け取りたい方は、【LINE登録】【noteのフォロー】をお願いいたします。

とりっぴ (@toripkabu) 's Twitter Profile Photo

利益が出た銘柄、もう一度入りたくなる気持ち「この銘柄、また取れそう…」 そう思って“おかわりエントリー”した結果、利益を吐き出した経験ありますよね。 一度勝った銘柄は安心感があり、 つい再エントリーしたくなる。 でも、相場の状況や材料は毎回違います。

とりっぴ (@toripkabu) 's Twitter Profile Photo

前に勝ったはもう関係ない。 今その銘柄に優位性があるか? それだけを見極めるべきです。 エントリーは「感情」より「条件」。

トリッピ (@toripkabu2) 's Twitter Profile Photo

以前100万円トレードをしていましたが要望があったのでまたやろうかな?と思っています。需要があればやりますが 低資金向けのトレード参考にしたいって人いたらいいねとリポストお願いします。

トリッピ (@toripkabu2) 's Twitter Profile Photo

そこそこ需要ありそうなので検討に検討を重ねます。ちなみに短期売買では最近レナサイエンス触っていました。 ※ちゃんと知っている人は知っている。

とりっぴ (@toripkabu) 's Twitter Profile Photo

エントリーに感情を混ぜると、 ポジションに「愛着」が出る。 愛着が出ると切れない。 切れないと、大損に変わる。 相場に感情は不要。 機械のように淡々とが正解。

とりっぴ (@toripkabu) 's Twitter Profile Photo

ルールを持たないトレードは、 無防備で戦場に出るのと同じ。 熱くなれば、損切りができない 欲が出れば、利確が遅れる 平常心を保つ仕組みが武器になる。

とりっぴ (@toripkabu) 's Twitter Profile Photo

相場は感情弱者から金を奪うゲーム。 迷った時点で、それエントリーじゃなくて「ギャンブル」になると理解しておくこと。

トリッピ (@toripkabu2) 's Twitter Profile Photo

【資金が少ない人ほど意識すべき5つのこと】 ① 銘柄は1つか2つに絞る ② ナンピンし過ぎない ③ エントリー回数を減らす ④ 損切りは徹底する ⑤ Xの爆益報告に惑わされない 攻めるのは勝てる型ができてから。 低資金の人は守る事も必要。

とりっぴ (@toripkabu) 's Twitter Profile Photo

「感情が動く前に、全部決めておくこと」 ・入る条件 ・損切りライン ・利確ライン ・保有する時間 ・その日の最大負け額 これが決まってないと、 迷う→期待する→祈る→負ける。 感情が動いた時点で、 もう「判断」じゃなくて「反応」になってる。 自分を制御できないやつは、