sp8999@加筆勢 (@sp8999) 's Twitter Profile
sp8999@加筆勢

@sp8999

AIお絵かき関連用。気軽に絡んでください。
本業はゲーム会社デザイナー。
bsky.app/profile/sp8999…
threads.net/@sp8999log
ComfyUI,SDお役立ち情報まとめブログ細々更新中

ID: 1600359479731970048

linkhttps://sp8999.com/ calendar_today07-12-2022 05:20:59

6,6K Tweet

4,4K Takipçi

192 Takip Edilen

sp8999@加筆勢 (@sp8999) 's Twitter Profile Photo

最近ComfyUIで生成するとUIがズレたりしぬほどバグってたやつ解決した。 0246のAltemateDOMWidgetをOFFにするにゃ!

最近ComfyUIで生成するとUIがズレたりしぬほどバグってたやつ解決した。
0246のAltemateDOMWidgetをOFFにするにゃ!
852話(hakoniwa) (@8co28) 's Twitter Profile Photo

github.com/852wa/ComfyUI-… カスタムノードColorshiftColorを更新しました。 ・減色パレット作成 ・色相変更、番号指定での変更可、ランダム可 ・カラー番号でマスク可、マスクの出力可 ・影色を近似色で塗りつぶし単色塗り画像を作成 ・影色と塗色の指定可 ・影色のみ透過で出力可 が主な機能です

ひるま✒️🤝🤖Mazin Studio, Inc. (@maruhi_dd) 's Twitter Profile Photo

『ついに』 次世代のクリスタを目指して丸1年費やしたAIペイントツール「マジンスタジオ」のベータテストを開始します!! 自分が考える最強のペイントツールです。 画像生成とペイントツールの間の摩擦0だから、 AIで漫画描いたことある人は全員触ってみて欲しい。 100人の人数制限あります。

抹茶もなか (@gianmattya) 's Twitter Profile Photo

レイヤー分け画像生成AIツールの開発進捗 陰影付与機能の実装が完了しました! 透過線画とべた塗り画像から陰影を生成してPSDファイルとしてレイヤーが分かれた状態で出力できます

とりにく (@tori29umai) 's Twitter Profile Photo

ControlNetを作る時に使えそうなスクリプト群公開|とりにく とりにく #note note.com/tori29umai/n/n… 私は疲れた!!!!!!誰か頑張って!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ControlNetを作る時に使えそうなスクリプト群公開|とりにく <a href="/tori29umai/">とりにく</a> #note note.com/tori29umai/n/n… 
私は疲れた!!!!!!誰か頑張って!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
sp8999@加筆勢 (@sp8999) 's Twitter Profile Photo

リファレンス画像入れてラフ入れて、ラフ維持したまま寄せるワークフロー作ってるけどもう一押しがきつくて実用化までいけなさそう… illustriousで使えるIPAか代替できる何かがあればいけそうな気がしなくもない… #ComfyUI

リファレンス画像入れてラフ入れて、ラフ維持したまま寄せるワークフロー作ってるけどもう一押しがきつくて実用化までいけなさそう…
illustriousで使えるIPAか代替できる何かがあればいけそうな気がしなくもない…
#ComfyUI
sp8999@加筆勢 (@sp8999) 's Twitter Profile Photo

なんだかんだでノード伸びるのだるくなってカスタムノード作った(最初からやれ案件) LoRA StackからLoRA名だけリスト化するやつとLoraAutoTaggerからいらないタグ除外してプロンプト化するやつ。 タグ除外の方は長くてだるい事あるからチェックボックス式にするかな… #ComfyUI

なんだかんだでノード伸びるのだるくなってカスタムノード作った(最初からやれ案件)
LoRA StackからLoRA名だけリスト化するやつとLoraAutoTaggerからいらないタグ除外してプロンプト化するやつ。
タグ除外の方は長くてだるい事あるからチェックボックス式にするかな…
#ComfyUI
Sankaku@Manga Editor Desu (@hypersankaku2) 's Twitter Profile Photo

目に関するプロンプトをNoteに公開しました。画像は著作権フリーで自由に使ってください。まとめてZipでダウンロードできます。 NoteのURLはリプツイートにあります #MangaEditorDesuプロンプト

sp8999@加筆勢 (@sp8999) 's Twitter Profile Photo

バレンタイン用のCN素材描いた。 マンガ形式にする予定だけど今日中に仕上がるかは仕事が早く終わるか次第w

バレンタイン用のCN素材描いた。
マンガ形式にする予定だけど今日中に仕上がるかは仕事が早く終わるか次第w
青龍聖者 (@bdsqlsz) 's Twitter Profile Photo

MakeAnything: Harnessing Diffusion Transformers for Multi-Domain Procedural Sequence Generation Asymmetric LoRA and Recraft Model Very interesting, quite like img sequence frames. Wait, familiar dataset structure from 夕力サ‡ ]ゥヤ.🥳

MakeAnything: Harnessing Diffusion Transformers for Multi-Domain Procedural Sequence Generation

Asymmetric LoRA and Recraft Model Very interesting, quite like img sequence frames.

Wait, familiar dataset structure from <a href="/kohya/">夕力サ‡ ]ゥヤ</a>.🥳
sp8999@加筆勢 (@sp8999) 's Twitter Profile Photo

かわよ。 multi-stacking girl つなげてもスペース入れても出る(モデルによる) multistacking multi stacking #AIイラスト

かわよ。
multi-stacking girl
つなげてもスペース入れても出る(モデルによる)
multistacking
multi stacking
#AIイラスト
sp8999@加筆勢 (@sp8999) 's Twitter Profile Photo

話題のGemini。皆がやってなさそうなのを。 まぁベースの線画が変わらないならCNでいい説はあるけど、お手軽さが段違い。 ただ色が良くない…トーンが単調になったり同じ色相にまとまりがちで映えがない。 いくつか指示変えて試しても雑コラ感は残る印象。 今後に期待

話題のGemini。皆がやってなさそうなのを。
まぁベースの線画が変わらないならCNでいい説はあるけど、お手軽さが段違い。
ただ色が良くない…トーンが単調になったり同じ色相にまとまりがちで映えがない。
いくつか指示変えて試しても雑コラ感は残る印象。
今後に期待
モモ (@momowaaai) 's Twitter Profile Photo

【おしらせ】 4月10日(木)から15日(火)の期間 東京千駄木White Galleryで開催される グループ展示会「猫とハルカゼ展」に参加します 展示イラストの販売やグッズの物販もございます 入場無料ですのでぜひお気軽にお立ち寄りください ――――――――― 後ほど改めて詳細をお知らせ予定ですが

【おしらせ】

4月10日(木)から15日(火)の期間
東京千駄木White Galleryで開催される
グループ展示会「猫とハルカゼ展」に参加します

展示イラストの販売やグッズの物販もございます
入場無料ですのでぜひお気軽にお立ち寄りください

―――――――――

後ほど改めて詳細をお知らせ予定ですが
じょにがたロボ (@jonigata_ai) 's Twitter Profile Photo

まんがファーム(β)は、今完成したまんがコミュニケーションサイトです! 人柱募集中! googleアカウントがあればワンタッチでサインイン可能! まんがエディタ"FramePlanner"は、まんがファームの1セクションになります! リンクは次↓

まんがファーム(β)は、今完成したまんがコミュニケーションサイトです! 人柱募集中!
googleアカウントがあればワンタッチでサインイン可能!

まんがエディタ"FramePlanner"は、まんがファームの1セクションになります!

リンクは次↓
sp8999@加筆勢 (@sp8999) 's Twitter Profile Photo

HiDream l1 dev ポン出しテストにゃ🐈️ DanbooruTagで書いてるとノイズが取り切れないような挙動になる時が結構ある(2枚目) ClipをLlamaとClip_gだけにしたら速度も早くなるしノイズっぽさも消えた(1枚目) ベースモデルで可愛い系の絵柄も出るから期待はできるかな?

HiDream l1 dev ポン出しテストにゃ🐈️
DanbooruTagで書いてるとノイズが取り切れないような挙動になる時が結構ある(2枚目)
ClipをLlamaとClip_gだけにしたら速度も早くなるしノイズっぽさも消えた(1枚目)
ベースモデルで可愛い系の絵柄も出るから期待はできるかな?
とりにく (@tori29umai) 's Twitter Profile Photo

室内イラストを読み込んで向きを制御して回転させる無料webアプリ『FramePack_rotate_indoor』公開!|とりにく とりにく note.com/tori29umai/n/n… 回転の向きを制御できるバージョンも作りましたー! 野外イラストには弱いですが、室内イラストだとだいたい狙った方に回転すると思われます!