Syun Echigoya (@sorairo_stentor) 's Twitter Profile
Syun Echigoya

@sorairo_stentor

原生生物とのインタラクションができる世界を夢見て、ラッパムシの空間把握方法の解明を目指しています 北海道大学アンビシャス特別助教 札幌キャンパス北の果て

ID: 1487985378003144705

linkhttps://www.youtube.com/channel/UCJlBeQal74y8B_2svgNlRMQ calendar_today31-01-2022 03:05:50

178 Tweet

91 Followers

144 Following

Syun Echigoya (@sorairo_stentor) 's Twitter Profile Photo

ミクロな世界で生きる原生生物の動画+一言紹介がアップされているので、こんな生き物もいるのかと、いろんな方に知っていただけたら嬉しいです

Syun Echigoya (@sorairo_stentor) 's Twitter Profile Photo

台原森林公園を抜けて仙台文学館についたと思ったら、今日は休みー ぼのぼの展示楽しみだったのに😢

台原森林公園を抜けて仙台文学館についたと思ったら、今日は休みー
ぼのぼの展示楽しみだったのに😢
Syun Echigoya (@sorairo_stentor) 's Twitter Profile Photo

マンガ「みなクズ with 男子校系男子」に #ディレプタス が登場。男子校系男子の一場面 #Dileptus 和名はゾウハナミズケムシ。象鼻のような"プロボーシス"を振り回し、餌となる繊毛虫を攻撃する体長500µmくらいの単細胞生物。まさかこんなところに登場してくるとは、kindleで842円。

Syun Echigoya (@sorairo_stentor) 's Twitter Profile Photo

今年度から北大 #アンビシャス特別助教 として博士フェローシップ運営のお手伝いをしながら、最大2年間研究を続けられることになりました!単細胞生物とコミュニケーション?(インタラクション)できる世界を夢見て、ラッパムシのよう貪欲にいろんなものを吸収したいと思います #Stentor

Syun Echigoya (@sorairo_stentor) 's Twitter Profile Photo

下水道展が東京ビックサイトで開催されるらしい gesuidouten.jp 去年は札幌開催で4日間累計3万人以上が来場、ほとんど技術関連の出展ブースだけど、下水をキレイにしてくれる原生生物たちとのつながりがありそうで面白そう

Shekhar lab (@sshekhr) 's Twitter Profile Photo

Score!!🎉 Paper just accepted in NATURE PHYSICS! Nature Physics Using Stentor, we show that hydrodynamics could have been a key factor in evolution of multicellularity!If you are a postdoc candidate with background in biological fluid dynamics & like doing experiments -email!

Syun Echigoya (@sorairo_stentor) 's Twitter Profile Photo

毎年恒例、電子科学研究所の一般向け科学イベントにテレビ局の取材 (uhb.jp/news/single.ht…) も入り我々の原生生物観察コーナーも映り込みました! 私は学生ではなく #アンビシャス特別助教 (職員)ですので研究所全体の受付を担当、ラボの出し物は他メンバーに任せきりでしたが大盛況でした!

Syun Echigoya (@sorairo_stentor) 's Twitter Profile Photo

さっき食べたチョコのなかにアレルギーのアーモンドが入っていたので、ソライロラッパムシにあげました #Stentor #almond

さっき食べたチョコのなかにアレルギーのアーモンドが入っていたので、ソライロラッパムシにあげました
#Stentor
#almond
Syun Echigoya (@sorairo_stentor) 's Twitter Profile Photo

共生藻は見られなかったし、oral pouch(口のくぼみ)とrim-like marginっぽいの(色が濃くなった口周辺部)があるからStentor rubraかな (Tartar著「The Biology of Stentor」より) #ラッパムシ #Stentor

共生藻は見られなかったし、oral pouch(口のくぼみ)とrim-like marginっぽいの(色が濃くなった口周辺部)があるからStentor rubraかな 
(Tartar著「The Biology of Stentor」より)
#ラッパムシ
#Stentor
Syun Echigoya (@sorairo_stentor) 's Twitter Profile Photo

特別展示「驚異と怪異―想像界の生きものたち」からのTsuchinshan-ATLAS彗星 北海道白老町ウポポイ 2024/10/13 18:12 #アトラス彗星

特別展示「驚異と怪異―想像界の生きものたち」からのTsuchinshan-ATLAS彗星

北海道白老町ウポポイ 2024/10/13 18:12
#アトラス彗星
Syun Echigoya (@sorairo_stentor) 's Twitter Profile Photo

日本動物学会 動物学ひろばに出展した後輩からのお土産で ラッパムシクッキーをいただきました!あたまから食べるかしっぽから食べるか、悩む… #Stentor cookie! #kurimaro_collection

日本動物学会 動物学ひろばに出展した後輩からのお土産で
ラッパムシクッキーをいただきました!あたまから食べるかしっぽから食べるか、悩む…

#Stentor cookie!
#kurimaro_collection