きづら (@soqqck603fpcgob) 's Twitter Profile
きづら

@soqqck603fpcgob

自分を嫌いにならないための大放出。
ここ数年、春夏は落ちてて、秋冬に浮き上がる人。
ADHD気味を物理で解決。
何でも考えすぎな人生。
とりあえず生きるために何とか働く。
他人に一切の期待をしない!
自分には僅かばかりの望みを託して、
ご機嫌とって生きましょう。

ID: 1388432016979357698

calendar_today01-05-2021 09:56:38

827 Tweet

32 Takipçi

67 Takip Edilen

きづら (@soqqck603fpcgob) 's Twitter Profile Photo

ここ数日、全日本ぐうたらランキング上位に食い込めるくらいには海馬のように転がっている。これで良いのだと思いたい気持ちと、これでは良くないという気持ちが綯交ぜになって、結果的に無というか凪というか静かな心持ち。何とかやらねばならんことだけやって、志高い理想は一旦どこかに置いておく。

きづら (@soqqck603fpcgob) 's Twitter Profile Photo

全部自分が悪いの自動思考モードを切実に解除したい。休みの朝に無理に起きても、途中で睡魔に襲われるし、何か有意義な過ごし方をしなくちゃいけないのにできないし、仕事の日は段取れないし相談できないし、そもそも何も知らない、人と交流できない、上っ面でその場しのぎで何も考えてない。超極端。

きづら (@soqqck603fpcgob) 's Twitter Profile Photo

いきなりどころかいつまでも完璧人間はいないし、まだ半分と思えばそうなんだけど、助けてもらうためにはギブが足りないし、理想像は本心とはかけはなれたところにあるし、何をすれば良いか考えるためには興味を持たねばならんのに全然できないし、休みの日に何にもできなかったの久しぶり。午後こそ。

持病があっても幸せに暮らす @じぞう (@panicok_bot) 's Twitter Profile Photo

こういった『答えの出ない宙ぶらりんの状況に耐える力』のことを、心理学では『曖昧さ耐性/不確実性への耐性(tolerance of ambiguity)』などと呼びます。 近年では科学やテクノロジーの発達により、「問えば一瞬で分かる/すぐに答えをもらえること」が増えました。

きづら (@soqqck603fpcgob) 's Twitter Profile Photo

あまりに毎日、毎場面で自己卑下。自分が努力していないから後ろめたく劣等感を覚える。毎日慣れん仕事に振り回されているばかりで、大したこともできてなくて、給料泥棒で申し訳ありませんという気持ち。たくさん追い付かなくちゃいけないと頭では分かるけど、能が足りないんです。逃げてばかりです。

きづら (@soqqck603fpcgob) 's Twitter Profile Photo

指示されて動くんではなくて、自分で何をすれば良いか考えて動く必要がある。でも自信がないから確認してしまう→要らないよと言われて、結局役に立てない。確認せずに良かれと思うことをやれば良かったんかなあ。かと言って、自分で段取るの苦手。苦手と言う暇があるなら、どうすればできるか考える。

きづら (@soqqck603fpcgob) 's Twitter Profile Photo

どうして落ち込むか考えるよりも、落ち込まないために何ができるか考えるようにして、明日と明後日のためにカレーをこしらえたので良し。何も作れないよりも、今日のしか作れないよりも、ちょっと先を見られたので、だいぶ良し。

きづら (@soqqck603fpcgob) 's Twitter Profile Photo

24時間SNS断食できた。おかげで変な不安なくなったし、前向きになれてるし、我慢できた自分も少し誇れるし、ちょっと面白そうな話題だけを流し見できてた頃に戻れつつあるので、とても良い。休みの日も日中見ないように、別のことしよう。完全になくすのは惜しいけど、摂取量は減らしたいものなので。

きづら (@soqqck603fpcgob) 's Twitter Profile Photo

季節の変わり目と重なりあうストレスで出てくる髪の毛触る度に痛むタイプの頭痛に耐えながらも、前日や出掛けには想像もできなかったくらいに頑張れたおかげで目の上のたんこぶをやっつけることができて、最近では珍しいくらいに自信がついたし、とびきり自分を褒めてあげたい。よくやった偉い私!!!

きづら (@soqqck603fpcgob) 's Twitter Profile Photo

秋に片足突っ込んで気付いたけど、今までと違う環境で着るための秋冬服なんぞ持ち合わせておらぬ。着心地だけで選びたいのに、まあ肥えてしもて途方に暮れておる。私は私、好きに生きて良いのだと言い聞かせつつ、周りをよく観察してヒントを獲得していきたいものよ。眠たい。本当に1日中ずっと眠い。

きづら (@soqqck603fpcgob) 's Twitter Profile Photo

いつになったら雑談を挟みながら時に笑いながら隣の人を助ける余裕を持ちながら、お仕事できるようになるんだろうか。いつまでも先を見通せないし、やることを拾いきれないし人に聞くことも恐れててかといって並外れた努力もできていない。どこにもありえない、完璧な虚像と理想を全部捨てたときかな。

きづら (@soqqck603fpcgob) 's Twitter Profile Photo

早く起きなくちゃをやめて昼まで寝て、少しでも自信に繋がるジャンルを選ばなくちゃをやめて面白そうなフィクションを選んで、まあいいかと思っている。なんか悉くストレス源を避けすぎてどんどん堪え性がなくなってる気がするけれど、誰にも故意に嫌な思いはさせてないから別に良いんじゃなかろうか。

きづら (@soqqck603fpcgob) 's Twitter Profile Photo

本当に今朝は限界まで横になっていたのにギリギリで縦になって出社、ドタキャンも寛大な心で水に流して図書館行ったり初めての店の少々のピリツキに反応しながら食べ物は諦めたりしつつ、少しずつ今の仕事の楽しさを見つけ出せた1日なので、今日もよく動いてくれてありがとう私。明日もそんな具合で。

きづら (@soqqck603fpcgob) 's Twitter Profile Photo

とてつもなく花丸でもないけれど、まあまあこんなもんでしょくらいには半分を乗り越えたので、ボチボチ後半もいってみましょうかという感じ。他人の気持ちに無神経でいることへの恐れはあるんだけど。凪のように柳のように添いつつかわせていると思って、今日もよく乗り越えました。相変わらずな腰痛。

きづら (@soqqck603fpcgob) 's Twitter Profile Photo

誰に助けてもらうのでもなく、自分で這い上がってこなくちゃいけないのは分かってるんだけど、仕事も暮らすことも生きることも全部できない。例年なら今頃上がってくると思ったけど、自分の無能さを痛感して悪い未来しか考えられなくて、努力できない自分が悪いのにもうどうしよう。寝て逃げてばかり。

きづら (@soqqck603fpcgob) 's Twitter Profile Photo

作業ではない仕事がまるでできない自分を直視したら、この先どうしたら良いか分からなくなって、現実逃避ばっかりしている。半年ちょいで何ができる、今は闇雲に頑張るときだろうよ、前を向きなさいと脳内に架空のおじさんを召喚して必死だけど、怠惰で堕落したセルフネグレクトまっしぐら良くないな。

きづら (@soqqck603fpcgob) 's Twitter Profile Photo

一昨日と昨日の脳内に溢れていたどん底ネガティブ音頭はひとまず鳴りを潜めたようで。ある意味で考えても仕方のないグルグル思考だったろうし、グダグダ言わずに動けというオチでしかないんだけど、それでも定期的に襲ってくるあの感じに乗りこなされるのは嫌。かといって、乗りこなせるわけでもない。

きづら (@soqqck603fpcgob) 's Twitter Profile Photo

嫌われたくないんじゃなくて、自分を受け入れて生きたいんだ。そのためには、努力した自分でも、努力しない自分でも受け入れられればどっちでも良いのに、努力をしなくちゃいけない、できない自分はダメ、そもそも土台から色々足りない……という考えに囚われておる。方向迷子のときは、目の前へ尽力。

きづら (@soqqck603fpcgob) 's Twitter Profile Photo

明日のために振り絞った努力をすることもなく、台拭きなら夕方までは余裕で持つような水分を残した絞り方でリハと思考をして、気になっていた漫画を一気読みして、ちょっと物語の中の崇高な理想像に引っ張られそうになったけど何とか切り分けられて、自分で選んだ行動できて良かったと思えたので良し。

きづら (@soqqck603fpcgob) 's Twitter Profile Photo

寝坊せずゴミ出して午前のやることやれたし、痛いの耐えたし、日差しの中散歩できたし、狙ってたお昼を美味しく食べたし、洗濯物干したし、物語に心を何度も動かされたし、ご飯作れたし、グルグル思考に落ちなかったし、、早目に髪乾かせたし、安全に今日も生き延びたし、今日も私はよく頑張りました。