sohei93 (@sohei93) 's Twitter Profile
sohei93

@sohei93

好きなもの 旅行、散歩、現代アート、豊島美術館、アルテピアッツァ美唄、丸亀市猪熊弦一郎現代美術館、原美術館ARC、水曜どうでしょう、瀬戸内海の島々、ことでん、喫茶店

ID: 1510682456

calendar_today12-06-2013 14:28:43

892 Tweet

1,1K Takipçi

5,5K Takip Edilen

sohei93 (@sohei93) 's Twitter Profile Photo

東京・丸の内のオアゾ前にて、三沢厚彦さんの熊。コロナ禍の出勤時にはよくご挨拶していた熊さん。

東京・丸の内のオアゾ前にて、三沢厚彦さんの熊。コロナ禍の出勤時にはよくご挨拶していた熊さん。
sohei93 (@sohei93) 's Twitter Profile Photo

大阪・関西万博にやってきました。コモンズB館にて、ナウル共和国パビリオンの公式ゆるキャラにお会いできました!

大阪・関西万博にやってきました。コモンズB館にて、ナウル共和国パビリオンの公式ゆるキャラにお会いできました!
sohei93 (@sohei93) 's Twitter Profile Photo

大阪・関西万博のフランスパビリオンにて、吉岡徳仁さんがDiorのためにデザインしたメダリオンチェア「Medallion of Light」

大阪・関西万博のフランスパビリオンにて、吉岡徳仁さんがDiorのためにデザインしたメダリオンチェア「Medallion of Light」
sohei93 (@sohei93) 's Twitter Profile Photo

東京・有楽町の東京国際フォーラムにて、円環状に玄武岩をずらっと並べたリチャード・ロングさん「ヘミスフィア・サークル」 世田谷美術館の解説をみて、国際フォーラムにも展示があることを知り訪問。

東京・有楽町の東京国際フォーラムにて、円環状に玄武岩をずらっと並べたリチャード・ロングさん「ヘミスフィア・サークル」

世田谷美術館の解説をみて、国際フォーラムにも展示があることを知り訪問。
sohei93 (@sohei93) 's Twitter Profile Photo

東京・有楽町の東京国際フォーラムにて、イタリア産大理石の白さと柔らかなフォルムが美しい安田侃さん「意心帰」 都内にある安田侃さんの作品では、こちらが一番のお気に入り。

東京・有楽町の東京国際フォーラムにて、イタリア産大理石の白さと柔らかなフォルムが美しい安田侃さん「意心帰」

都内にある安田侃さんの作品では、こちらが一番のお気に入り。
sohei93 (@sohei93) 's Twitter Profile Photo

横浜美術館にて「佐藤雅彦展 新しい×(作り方+分かり方)」 「作り方を作る」という考え方で数々の新しいコンテンツを生み出してきた佐藤さん。 第0章「方法論の萌芽」の最初の展示品は1983年に原美術館で開催された「アメリカ現代版画と写真展 ジュナス・メカスと26人の仲間たち」ポスター。

横浜美術館にて「佐藤雅彦展 新しい×(作り方+分かり方)」

「作り方を作る」という考え方で数々の新しいコンテンツを生み出してきた佐藤さん。

第0章「方法論の萌芽」の最初の展示品は1983年に原美術館で開催された「アメリカ現代版画と写真展 ジュナス・メカスと26人の仲間たち」ポスター。
sohei93 (@sohei93) 's Twitter Profile Photo

デンマーク・コペンハーゲン郊外のルイジアナ近代美術館を初訪問! 想像の倍以上の入場列だったが、館内は混雑はなく思い思いに寛いでいて気持ちいい。 海の見えるお庭も素晴らしい。 品川の原美術館のモデルと聞いていた美術館だが、随所に通じる雰囲気を感じてなんだか懐かしく感じた。

デンマーク・コペンハーゲン郊外のルイジアナ近代美術館を初訪問!

想像の倍以上の入場列だったが、館内は混雑はなく思い思いに寛いでいて気持ちいい。

海の見えるお庭も素晴らしい。

品川の原美術館のモデルと聞いていた美術館だが、随所に通じる雰囲気を感じてなんだか懐かしく感じた。
sohei93 (@sohei93) 's Twitter Profile Photo

デンマーク・コペンハーゲン郊外のルイジアナ近代美術館。 滑り台を楽しむ親子、テントの下で絵を描くグループ、ヘンリー・ムーアの彫刻の台座に座ってコーヒーを飲む人。デンマークの夏を満喫している感じが伝わる。 林にはリチャード・セラさんの彫刻、ガラス室にはロニ・ホーンさんのガラス作品。

デンマーク・コペンハーゲン郊外のルイジアナ近代美術館。

滑り台を楽しむ親子、テントの下で絵を描くグループ、ヘンリー・ムーアの彫刻の台座に座ってコーヒーを飲む人。デンマークの夏を満喫している感じが伝わる。

林にはリチャード・セラさんの彫刻、ガラス室にはロニ・ホーンさんのガラス作品。
sohei93 (@sohei93) 's Twitter Profile Photo

デンマーク・コペンハーゲンのデザインミュージアムへ。 建物はロの字型の回廊式になっていて、中央のお庭が気持ちいい。元は18世紀に建てられたフレデリクス王立病院だったとのこと。 北欧家具や照明のほか、日本の刀の鍔も展示されてた。

デンマーク・コペンハーゲンのデザインミュージアムへ。

建物はロの字型の回廊式になっていて、中央のお庭が気持ちいい。元は18世紀に建てられたフレデリクス王立病院だったとのこと。

北欧家具や照明のほか、日本の刀の鍔も展示されてた。
sohei93 (@sohei93) 's Twitter Profile Photo

雨宿りも兼ねて、デンマーク・コペンハーゲン国立美術館へ。 入口ホールには大理石の破片・削り屑を積み重ねたデンマーク人作家トリーネ・ソンダーガードの作品。 美術館のミケランジェロ展に合わせて作られ、ミケランジェロが石材を採掘したのと同じ地方の大理石で構成されたインスタレーション。

雨宿りも兼ねて、デンマーク・コペンハーゲン国立美術館へ。

入口ホールには大理石の破片・削り屑を積み重ねたデンマーク人作家トリーネ・ソンダーガードの作品。

美術館のミケランジェロ展に合わせて作られ、ミケランジェロが石材を採掘したのと同じ地方の大理石で構成されたインスタレーション。
sohei93 (@sohei93) 's Twitter Profile Photo

デンマーク・コペンハーゲンにて、オラファー・エリアソンさん設計の円形の橋「Cirkelbroen」 どこにあるのかな?と探していたら、王立図書館(ブラックダイヤモンド)近くの運河で発見!渡ってみたかったけど、対岸だったのでフェリーから眺めるだけに留める。夜間の照明がどんな感じか観てみたい。

デンマーク・コペンハーゲンにて、オラファー・エリアソンさん設計の円形の橋「Cirkelbroen」

どこにあるのかな?と探していたら、王立図書館(ブラックダイヤモンド)近くの運河で発見!渡ってみたかったけど、対岸だったのでフェリーから眺めるだけに留める。夜間の照明がどんな感じか観てみたい。
sohei93 (@sohei93) 's Twitter Profile Photo

デンマーク・コペンハーゲンのストロイエにて、ロイヤルコペンハーゲン本店へ。 店頭の絵付けの過程を眺めていたら、店員さんに2階の展示を勧められる。 2階には陶磁器の制作過程が段階ごとに再現され作業台や型枠も展示。模様の掘り込みのプロセスやパーツも並んでおり、繊細さを改めて実感する。

デンマーク・コペンハーゲンのストロイエにて、ロイヤルコペンハーゲン本店へ。

店頭の絵付けの過程を眺めていたら、店員さんに2階の展示を勧められる。

2階には陶磁器の制作過程が段階ごとに再現され作業台や型枠も展示。模様の掘り込みのプロセスやパーツも並んでおり、繊細さを改めて実感する。
sohei93 (@sohei93) 's Twitter Profile Photo

デンマーク・コペンハーゲンの人気観光地「人魚姫の像」 遠くからも人集りができてるのが見える。写真撮影のための待機列は見当たらず、押し合いへし合いだったら嫌だなぁと思ってたら。。 現地は意外にも穏やかな雰囲気。譲り合って交互に和やかに写真撮影したり談笑したりする素敵な観光地でした。

デンマーク・コペンハーゲンの人気観光地「人魚姫の像」

遠くからも人集りができてるのが見える。写真撮影のための待機列は見当たらず、押し合いへし合いだったら嫌だなぁと思ってたら。。

現地は意外にも穏やかな雰囲気。譲り合って交互に和やかに写真撮影したり談笑したりする素敵な観光地でした。
sohei93 (@sohei93) 's Twitter Profile Photo

デンマーク・オーデンセの鉄道博物館へ。 オーデンセ駅裏にあり、二軸貨車から保線車両まで、扇形車庫と屋外に幅広い展示。車内や運転席も見学できる車両多数。

デンマーク・オーデンセの鉄道博物館へ。

オーデンセ駅裏にあり、二軸貨車から保線車両まで、扇形車庫と屋外に幅広い展示。車内や運転席も見学できる車両多数。
sohei93 (@sohei93) 's Twitter Profile Photo

デンマーク・コペンハーゲンからオールボーまでは奮発して1等車に乗車。 コペンハーゲン駅2階には専用ラウンジ。乗り込む際はまあまあの段差。椅子は昔のN'EXみたいな一部ボックスの向かい合わせ固定、リクライニングあり。朝はパンとハムの軽食付。珈琲・お茶・スナック菓子はセルフで利用可。

デンマーク・コペンハーゲンからオールボーまでは奮発して1等車に乗車。

コペンハーゲン駅2階には専用ラウンジ。乗り込む際はまあまあの段差。椅子は昔のN'EXみたいな一部ボックスの向かい合わせ固定、リクライニングあり。朝はパンとハムの軽食付。珈琲・お茶・スナック菓子はセルフで利用可。