しお (@sodium) 's Twitter Profile
しお

@sodium

★日常ツイ&思ったことをダラダラ喋るだけのアカウント★漫画家 ★通知OFFにしており、相互様以外のリプは気が付かないことが多いです。ツイートへの反応はほぼ見ていません。ご用の方はHPからご連絡ください。

ID: 106363824

linkhttps://potofu.me/konashiomachi?pub_id=konashiomachi calendar_today19-01-2010 09:30:47

142,142K Tweet

17,17K Takipçi

2,2K Takip Edilen

ららら (@la3) 's Twitter Profile Photo

同様に下級生に対する上級生の暴行が発覚したPL学園野球部は、衆目に晒されて叩かれて高野連から6ヶ月の対外試合停止の処分受けて新規募集も停止して最終的に廃部まで行ったのに、なんで同種の暴行が発生して更に被害者から告発受けてる広陵高校野球部は内々の厳重注意だけで済ませてんのか意味不明ね

アームズ魂 (@fukuchin6666) 's Twitter Profile Photo

広島原爆被害者の手記より 「被爆者はいいよね、病気になっても医療費はいらないし、手当までもらえていいよね」 「手当のお金は国民の税金じゃからね」 私は天井を見上げて涙をくい止めるのに必死でした。本当は大声を出して泣きたかった。家に帰るなりくやし涙を流し、大声を出して泣きました。

カエル先生・高橋宏和 (@hirokatz) 's Twitter Profile Photo

日本人は「ウーロン茶を飲むとやせる」と信じ、インド人は「抹茶を飲むとやせる」と信じる。 いつだってユートピアは自分の身の回りではなくどこか遠くにあると人は思う。 どこかにあるユートピア どうしたら行けるのだろう 教えてほしい

タクラミックス (@takuramix) 's Twitter Profile Photo

子供の頃、 「戦争をした日本は愚かだった、反省しなければならない」 と、大人たちが言っていた。 それはその通りだと思って聞いていたが、中学生にもなると、 なぜ、そんな愚かな事をしたのか? なぜそんなに愚かだったのか? を全く分析もしないのでは反省のしようが無いと思うようになった。…

渡瀬ゆず💉 (@kamo_kamos) 's Twitter Profile Photo

将来、子宮を失い、死ぬかもしれない病気を防げる10万円相当のワクチンが公費で打てるのに、親の承諾がないと打てないのは現行制度の欠点だと思う。 少なくとも高校生は自分の意志で決めさせてあげてほしいです。

碧也ぴんく (@pinkjyoudai) 's Twitter Profile Photo

当時銀英伝ジャンルで活動していた者ですが、やおい(死語)全盛の同人界において、銀英伝はやおいご法度という暗黙の空気があり、特段それに不満を感じることもなかったという事実は一応お知らせしておきますね。 私が活動してた頃は、作者の意志は尊重するのが礼儀と考えていた人が多かった印象です。

会社員 (@j8mkwr0) 's Twitter Profile Photo

ピルをラムネかなんかだと思ってる人いるよね。副作用、コスト、デメリットもなんも知らない人多すぎ。 避妊の第一選択肢として、飲まない男側が提案するの本当にやばい。

デスポカ (@tea_cow_corn) 's Twitter Profile Photo

別の人の話 爆風でみんな吹き飛ばされたが自分は建物に挟まれほぼ無傷で助かる ↓ きょうだいはほとんど死んだ ↓ 助かった3歳の弟は顔が焼けただれた状態で発見された ↓ 10日目の朝、弟の口に水を与えると「飛行機こわかったねえ( ・з・ )」「水、おいしいねえ( ・з・

ちゆ12歳(24周年) (@tiyu12sai) 's Twitter Profile Photo

『はだしのゲン』のアニメ化を実現するために、中沢啓治先生は自費で何千万円も製作費を負担したそうです ・当時のアニメ誌には、「製作費約8000万円の内、7500万円を負担」と載っていました ・先生の著書によると、半分は汐文社の負担で、先生は借金をして3500万円を負担したということでした

『はだしのゲン』のアニメ化を実現するために、中沢啓治先生は自費で何千万円も製作費を負担したそうです

・当時のアニメ誌には、「製作費約8000万円の内、7500万円を負担」と載っていました
・先生の著書によると、半分は汐文社の負担で、先生は借金をして3500万円を負担したということでした
トロ (@toro_mei) 's Twitter Profile Photo

注意喚起します。 今日聞いた話なんですが、現場で熱中症になり倒れた人が居て、休憩室で少し休んでから車まで送ってもらい、本人がそこからは車で帰るから大丈夫って言っていたので同僚は仕事に戻った。心配もあったので昼休みとかに電話したんだけど、出なかった。

トロ (@toro_mei) 's Twitter Profile Photo

夕方仕事がおわり、同僚が駐車場にいったら彼の車が残っていて、車内で亡くなっていた。 別れた時は、言葉もはっきりしてたそうなんだけど、大丈夫に見えても病院まで付き添う、もしくは救急車を呼ぶとかしないと、最悪の事態になってしまうこともあるんだなと。

まりなちゃん (@t2prw6harjwqr5s) 's Twitter Profile Photo

騙されるなよ。「アメリカが押し付けた憲法だから変える!」とか喚いている人たちがゴリ押ししている改憲案はトーイツ教会が作ったものだからね。

mipoko (@mipoko611) 's Twitter Profile Photo

実はその通りなんよね。女性を社会の周辺に置きたがる、家父長意識に都合のいい女性達ってことなので。つまり日本社会の前近代性が可視化されたわけです。その前近代性は、日本凋落の大きな要因でもあるので、参政党が伸びたのは無理心中みたいなもんです。

新井英樹 Hideki Arai 『SPUNK~スパンク!~』④巻2024年8月9日発売! (@arai_h_official) 's Twitter Profile Photo

「うわ〜〜ん あんちゃん にげるのか ずるいぞ ずるいぞ」 『はだしのゲン』原爆の爆風で父・姉・弟が潰れた家の下敷きに。小学生だったオレが「戦争になったらこんな場面に出くわすかもしれないのか」とトラウマになったセリフ。このシーンは実体験のように泣けて、いまも人前で話せない。

「うわ〜〜ん あんちゃん にげるのか
ずるいぞ ずるいぞ」

『はだしのゲン』原爆の爆風で父・姉・弟が潰れた家の下敷きに。小学生だったオレが「戦争になったらこんな場面に出くわすかもしれないのか」とトラウマになったセリフ。このシーンは実体験のように泣けて、いまも人前で話せない。