茨城の「墨子」に俺はなる!ひたちなかGIM:柴﨑俊一 (@sn1shibazaki) 's Twitter Profile
茨城の「墨子」に俺はなる!ひたちなかGIM:柴﨑俊一

@sn1shibazaki

ひたちなかGIM(総合内科)を立ち上げ、地域ニーズから救急も立ち上げ。Generalist、Hospitalist。仲間に恵まれ、徐々に組織成長中。なお、発言は所属組織とは関係がなく、個人。また、医療の個別のケースのご相談は対応不可。お仕事依頼はDMを。

ID: 1073568625368424448

linkhttps://sn1shibazaki.wixsite.com/website calendar_today14-12-2018 13:21:21

10,10K Tweet

6,6K Followers

299 Following

茨城の「墨子」に俺はなる!ひたちなかGIM:柴﨑俊一 (@sn1shibazaki) 's Twitter Profile Photo

診療中にも腕時計している医師をみると、 『感染対策、あまり気にしてません』って、宣言しているようなものですよね。 私も研修医時代にむっちゃ上記を指導医に言われました。 結果、私は診療中に意図的に腕時計はしない、習慣がつきました!(昔の温かくも厳しかった指導医の指導に感謝。。)

NephroPOCUS (@nephrop) 's Twitter Profile Photo

Quantifying MR via Stroke Volume Method using LVOT and MV VTI. Loosing more forward stroke volume = more regurgitation/back flow. #POCUS #FOAMed #Nephpearls 🔗 cardioserv.net/echo-sv-method…

Quantifying MR via Stroke Volume Method using LVOT and MV VTI. Loosing more forward stroke volume = more regurgitation/back flow.
#POCUS #FOAMed #Nephpearls 
🔗 cardioserv.net/echo-sv-method…
茨城の「墨子」に俺はなる!ひたちなかGIM:柴﨑俊一 (@sn1shibazaki) 's Twitter Profile Photo

#ひたちなかGIM では #POCUS 絶対信者ではないけど、大事な武器の1つだと思ってます。身体所見の延長線上だと捉えてます。 なので、言いたいこと、すごくわかる 「エコーは検者の技量による」をリミテーションにされがち。確かにそうだけど、それはどの領域も同じ(程度の差はあるだろうけど)

緩和ケア医りんご先生🍏🍎@緩和ケアを知りより良く生きる (@ringosensei12) 's Twitter Profile Photo

緩和ケアのカンファレンスでよく聞く言葉。 『どうしてあげたらいいか、、、』 『かわいそう』 この主語が『私』の感情論になるとカンファレンスはいいものにならない可能性が高い。緩和ケア医である私なりの対処法を以下に書いてみようと思います。

茨城の「墨子」に俺はなる!ひたちなかGIM:柴﨑俊一 (@sn1shibazaki) 's Twitter Profile Photo

#自称本のソムリエ #超・自習法(自費購入) 戦略を立てて、一心に打ち込む。基礎を大事に。振り返れ。自習する上で、当たり前といえば当たり前。 ただ、それを究極的に研ぎ澄まし、徹底しているのが本書。メタ学習のところは、AI時代ゆえに、さらに工夫ができそう。 よし、今日から頑張ろう

#自称本のソムリエ #超・自習法(自費購入)
戦略を立てて、一心に打ち込む。基礎を大事に。振り返れ。自習する上で、当たり前といえば当たり前。
ただ、それを究極的に研ぎ澄まし、徹底しているのが本書。メタ学習のところは、AI時代ゆえに、さらに工夫ができそう。
よし、今日から頑張ろう
中田賢一郎/医師x僧侶x経営者/病院再生 (@n_kata) 's Twitter Profile Photo

医療の現場で改革を進めると、 「現場を混乱させるな」 「昔のやり方が一番だ」 という声が必ず出る。 だが、私がM&Aで見てきたのは、 “変わらなかった病院から倒れていく”現実だった。 医療もビジネスである。 安全を守りながらも、変化し続ける組織だけが生き残る。

茨城の「墨子」に俺はなる!ひたちなかGIM:柴﨑俊一 (@sn1shibazaki) 's Twitter Profile Photo

今回はペットで、人への感染ではないようですが… ついに茨城でもSFTSをしっかり鑑別しないといけないようになるんですかね。

茨城の「墨子」に俺はなる!ひたちなかGIM:柴﨑俊一 (@sn1shibazaki) 's Twitter Profile Photo

御縁がございまして、 今日夕方から #東近江総合医療センター #滋賀医大総合内科 の若手を中心とした方々に、#輸液 セミナー 行います。 3Rから、さらに「考え方のフレームワーク」をわかりやすく、パワーアップ! 楽しみにしていてください。

御縁がございまして、
今日夕方から #東近江総合医療センター #滋賀医大総合内科 の若手を中心とした方々に、#輸液 セミナー 行います。

3Rから、さらに「考え方のフレームワーク」をわかりやすく、パワーアップ!

楽しみにしていてください。
茨城の「墨子」に俺はなる!ひたちなかGIM:柴﨑俊一 (@sn1shibazaki) 's Twitter Profile Photo

👨‍⚕️(🍠)腎の嚢胞性疾患、よく出会うし、大半は問題ないのだけれど、たまに要フォローが混じったりすることも。Bosniak分類を知るべし!ただ、暗記は不要で、その都度、確認でよいですよ。 遠隔画像診断.jp/archives/235 偶発病変も「知識は深堀り」する、それが #ひたちなかGIM

茨城の「墨子」に俺はなる!ひたちなかGIM:柴﨑俊一 (@sn1shibazaki) 's Twitter Profile Photo

#東近江総合医療センター #滋賀医大総合内科 の若手を中心とした方々に、#輸液 セミナー 行いました。 皆様、大勢に聞いていただいて感謝・感激です。 今日のお話のごくごく一部をご紹介。

#東近江総合医療センター #滋賀医大総合内科 の若手を中心とした方々に、#輸液 セミナー 行いました。
皆様、大勢に聞いていただいて感謝・感激です。

今日のお話のごくごく一部をご紹介。
茨城の「墨子」に俺はなる!ひたちなかGIM:柴﨑俊一 (@sn1shibazaki) 's Twitter Profile Photo

#鉄補充 で、昔は ビタミンCと一緒にが教科書に書いてあったから(ビタミンCがあると鉄吸収効率UPしそう)してたけど、もう否定的なのでしなくなりました。 みなさんはどうですか? Common diseaseの治療エビデンスを大事に。これも #ひたちなかGIM jwatch.org/na58846/2025/0…

茨城の「墨子」に俺はなる!ひたちなかGIM:柴﨑俊一 (@sn1shibazaki) 's Twitter Profile Photo

私は総合内科医なので、自分でICDの適応を判断することはないですが、高齢者の診療が多いので、知っておこうで、勉強しました。 ICDのメリット・デメリットを考える、循環器内科の先生と相談する、その際に1つの視点になりえそうですね。 MADIT-ICD benefit score

救急医 徳竹雅之 TOKUTAKE MASAYUKI (@masayukitoc) 's Twitter Profile Photo

【SCCM2025 最新のガイドライン】 熱中症には“受け身”より“攻め”の冷却を推奨! 最優先は冷水浸水! 30分以内に目標体温まで一気に冷やせ🔥 無理な場合は、複数の能動冷却法を組み合わせて勝負! 受け身じゃ命は守れない! #熱中症 #ER #集中治療 pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/39982186/

ひよっこ救急医 (@qqqjunpei) 's Twitter Profile Photo

Internal and Emergency Medicineから ERにおける精巣エコーのまとめ! 精巣捻転、上体炎、精巣外傷、腫瘍など 非常によくまとまっているかつ、オープンアクセスです🤩 是非読んでみてください✨ link.springer.com/article/10.100…

茨城の「墨子」に俺はなる!ひたちなかGIM:柴﨑俊一 (@sn1shibazaki) 's Twitter Profile Photo

👨‍⚕️(🍠)入院患者の「#変なせん妄」には #NCSz が一定数まじるよね。ミオクローヌスはじめ、ちょっとした不随意運動を気にかけよう。 igakukotohajime.com/2021/02/02/ncs… スクショは上記から引用 いつも勉強させていただいてます!

👨‍⚕️(🍠)入院患者の「#変なせん妄」には #NCSz が一定数まじるよね。ミオクローヌスはじめ、ちょっとした不随意運動を気にかけよう。

igakukotohajime.com/2021/02/02/ncs…

スクショは上記から引用
いつも勉強させていただいてます!