佐海 翼🪽的確なXアルゴリズム専門家|2025年のXを考察する人 (@sk_beastar) 's Twitter Profile
佐海 翼🪽的確なXアルゴリズム専門家|2025年のXを考察する人

@sk_beastar

Googleに載ってない2025年X運用『一次情報』を解説 ‖ Xの未来を予測する考察 ‖ X情報コミュニティ『 LTX 』運営モデレーター ‖ 現役SNSマーケ企業ディレクター ‖ Xアルゴリズムのオタク ‖ ただの最新情報やテクニックではない。あなたの「気付き」になる発信 ‖ 詳しい自己紹介は「さらに表示」から

ID: 1768119885954248704

linkhttps://locotech.co.jp/ltx-universe-tb calendar_today14-03-2024 03:40:13

8,8K Tweet

1,1K Takipçi

105 Takip Edilen

佐海 翼🪽的確なXアルゴリズム専門家|2025年のXを考察する人 (@sk_beastar) 's Twitter Profile Photo

コンサルやポストで一発当て、調子に乗って信者を囲い出すと終わり。ある事ない事まるで事実のように発信し出す。ただ、そんな胡散臭い人はある意味、賢くて正しい。いつの時代もいる。だから大事なのは、いつ如何なる時も色眼鏡で見ない事。その情報の信ぴょう性と、本当に自分の運用に役立つのかを精

佐海 翼🪽的確なXアルゴリズム専門家|2025年のXを考察する人 (@sk_beastar) 's Twitter Profile Photo

「引用される投稿」は、視聴者にとって“ネタとして使える投稿”でもある。つまり、“あなたの言葉”が誰かの武器になる。これが実は、一番強い。引用っていいねやリポストと違い「文を考える手間」が余分にかかり、相当ハードルの高いシグナル。その分、評価が高いと思う。数が多けりゃいいというものでは

佐海 翼🪽的確なXアルゴリズム専門家|2025年のXを考察する人 (@sk_beastar) 's Twitter Profile Photo

思うけど。Xに限らず、何かで成功してる人の共通点。ズバリ、“メンタル設計”が強靭だと思う。「実はメンタルが弱い人」はたくさんいるでしょうけど…SNSはSNSとして向き合ってるイメージ。バズってもバズらなくても、一喜一憂せず淡々と分析する。他人と比べない。あくまで比べるのは直近の自分。他人

佐海 翼🪽的確なXアルゴリズム専門家|2025年のXを考察する人 (@sk_beastar) 's Twitter Profile Photo

バンドやっててわかったけど。自分の「すげーところ」を打ち出せる人はたくさんいるんですよ。でも、自分の「ダメなところ」を曝け出せる人ってマジで少ないと思う。その上で、自分の弱さを恐れずに出す事ができる人は、人としてファンができる。簡単に離れない。これが出来ない人は常に自分の世界観や

佐海 翼🪽的確なXアルゴリズム専門家|2025年のXを考察する人 (@sk_beastar) 's Twitter Profile Photo

謎の咳が先週の金曜日から続いている。むしろ悪化していて、本業は本業で詰まっている時期なだけに、仕事を回すので精一杯。タイムラインすらまともに見られてなくて、リプ返が遅くなって申し訳ないです…。とりあえず、改善されてなければ月曜日は病院だ。一生咳き込んでてキッツイ。

佐海 翼🪽的確なXアルゴリズム専門家|2025年のXを考察する人 (@sk_beastar) 's Twitter Profile Photo

代弁者になろう。「誰かを正す」んじゃなく、「ほんま、わかってるわ〜」って思われること。正論よりも共感。正しさよりも救い。数字目当てなのが滲みきってる薄いポストを考えるより、自分で読んで共感できるポストをする。何なら、ペルソナは過去の自分でもいいのよ。自分が見たいと思う発信者に自分

佐海 翼🪽的確なXアルゴリズム専門家|2025年のXを考察する人 (@sk_beastar) 's Twitter Profile Photo

AIしかできない人ではなく AIを軸に選んでる人になるべきということ。 例えばバンドも、いい曲さえつくれたら 人気になれる訳ではなく、売れる人には 圧倒的な嗅覚やマーケティング能力がある。 綺麗な曲なら既にAIでも作れる時代だから。 どんな技術を武器にした発信者であれ

佐海 翼🪽的確なXアルゴリズム専門家|2025年のXを考察する人 (@sk_beastar) 's Twitter Profile Photo

人間は多少は追い込まれている時というか…満足しきれていない状況の方がギラついてていいよね。追い込み過ぎて疲弊するか、逆に余裕が出来すぎると舐めプするので。幸せであるべきだし、幸せの為に生きるべきだけど。満ち足りていると堕落してしまう。

佐海 翼🪽的確なXアルゴリズム専門家|2025年のXを考察する人 (@sk_beastar) 's Twitter Profile Photo

症状出始めて一週間以上経つのに咳がまるで止まらない…普通につらい。噂の「百日咳」か…?だとしたら3ヶ月くらい治らないな…きつい。 スペースとかコミュニティのVCとかいっぱいやるか〜!とか気合い溜めはじめてたタイミングでこれは…

佐海 翼🪽的確なXアルゴリズム専門家|2025年のXを考察する人 (@sk_beastar) 's Twitter Profile Photo

死ぬ気でやれと言うけど、死ぬ気でやるとちゃんと死ぬのです。もし明日世界が変わっても、後悔しないでいいくらいまでやれ。最後は必ずハッピーエンドロールで。

佐海 翼🪽的確なXアルゴリズム専門家|2025年のXを考察する人 (@sk_beastar) 's Twitter Profile Photo

やはり感じる事はみんな同じなのですね。 だから私はロックをする。仕事も頑張る。 Xも割と縛られず自由にやっている。 何事も「依存」するとおもんないのです。 分散させて使い分けて人生楽しむからこそ、またそれぞれに返ってきておもろくなる。 Xだけでもダメ。 仕事だけでもダメ。