しんいちろう@GPTsの人 (@sin_itirou) 's Twitter Profile
しんいちろう@GPTsの人

@sin_itirou

AI×副業の専門家| 【実績】▶ AIライティング×ブログの売上月100万|オンラインサロン5年運営|コンサル生は300名以上| ブログで年1億円| 手取り17万の介護職→3年で人生逆転| AIを使って副業を5倍ラクにする方法を発信中🦍

ID: 778850420101779457

linkhttps://discord.gg/Mwxj69HK2f calendar_today22-09-2016 06:56:25

16,16K Tweet

9,9K Followers

2,2K Following

ミーツ (m2)|AI×Orchestration (@m2ai_jp) 's Twitter Profile Photo

ChatGPT o1-pro契約するか迷っている方に読んでほしい本を書きました。 【ミーツ|meets AIをフォロー、このツイートをRT・いいね・リプ欄に「🐳」(鯨)の絵文字をコメントしていたただいた全ての方を対象に】 本書を無料プレゼントします。🎁(Amazon予約受付中) amazon.co.jp/dp/B0DRSXZC5B/

ChatGPT o1-pro契約するか迷っている方に読んでほしい本を書きました。

【<a href="/m2ai_jp/">ミーツ|meets AI</a>をフォロー、このツイートをRT・いいね・リプ欄に「🐳」(鯨)の絵文字をコメントしていたただいた全ての方を対象に】

本書を無料プレゼントします。🎁(Amazon予約受付中)
amazon.co.jp/dp/B0DRSXZC5B/
しんいちろう@GPTsの人 (@sin_itirou) 's Twitter Profile Photo

AIアニメ作成が面白そうだったので1日で架空アニメのOP作ってみた🦍 #Vidu #hailuo_ai 「転生したらペンギンだった件」

しんいちろう@GPTsの人 (@sin_itirou) 's Twitter Profile Photo

かなり面白かった🦍 コンテンツ系(音楽家)と生成AI側の 両方を通ってるから共感できることが多い。 100%の芸術よりも 80%の芸術が大衆に受け入れられ それで良いとされていく。 たぶんこの先需要があるのは 80%のAI作か 120%のプロ作のどちらかに なっていくだろうなと思ってます🦍

しんいちろう@GPTsの人 (@sin_itirou) 's Twitter Profile Photo

数日前から #pixverse を使いまくってるんだけど 昨日からいきなり ベーシックプランに戻ってて ポイントとかも全部失効してるんだよな・・・ 同じようなことになってる人いらっしゃいます?

しんいちろう@GPTsの人 (@sin_itirou) 's Twitter Profile Photo

ん~やっぱり動作は #PixVerse が自分的にはピカいちかな~🦍 とくに画像→画像の動きは一番スムーズな気がする

しんいちろう@GPTsの人 (@sin_itirou) 's Twitter Profile Photo

自分の中でブログ記事をAIで運営する方法の知見がたまってきた🦍やっぱりAIに記事書かせた方が全体的に順位が上がってくる傾向があるな~。

しんいちろう@GPTsの人 (@sin_itirou) 's Twitter Profile Photo

SEOに対応したGPTs? んなもんないない🦍 けっきょくSEOって 施策ひとつで+2点とかの 繰り返しになるんだから 自分で ・どのSEOが効くのか? みたいなことがわかってないと 意味がない 逆にいえば SEOディレクターみたいな人が GPTsでSEO対策するのは かなりオススメだなと思う

しんいちろう@GPTsの人 (@sin_itirou) 's Twitter Profile Photo

ChatGPTの画像生成の進化に目を向けるともう職人気質の人とかいらないんじゃないの?ってなってくるね🦍 けっこう前から言われてた「何を」じゃなくて「誰が」言ってるかが大事ってのが現実的になってきた

しんいちろう@GPTsの人 (@sin_itirou) 's Twitter Profile Photo

イラストレーターとか漫画家が今のChatGPTを見て「やばい仕事がなくなる~!」とか言うてるけど うーん。それはない気がするな~ やっぱり人間って1点物が好きっていうか。量産品よりも「世界に1点」ってのが好きになると思うんよな 技術は真似できても心とか魂、熱量までは真似できんと思う

しんいちろう@GPTsの人 (@sin_itirou) 's Twitter Profile Photo

ChatGPTがすべてを代用できるようになると、大切なのはプロンプトエンジニアリングになるねやっぱ でも、他の人のプロンプトを見てると「うーん」って思うこともしばしば やっぱりみんなプロンプトを ・AIにまかせる ・適当に作る とかでスキルアップしてないんだろうな んー。。。

しんいちろう@GPTsの人 (@sin_itirou) 's Twitter Profile Photo

ひさしぶりに更新しようと、2か月放置していたドメインに手をだしたら、他の人にとられていた🦍ぐああああああ

しんいちろう@GPTsの人 (@sin_itirou) 's Twitter Profile Photo

ふぅ~。SEO自動化GPTs、本気で作ったら結局8個くらいになっちまったなぁ🦍1個配布して「SEOのGPTsです~!」とか言うてるの、ほんまに順位上がるんか?ワイにはそんなGPTs作る技術ない。SEOの施策の1個を自動化するGPTsが限界やわ~

しんいちろう@GPTsの人 (@sin_itirou) 's Twitter Profile Photo

SEO特化のGPTsなんて作れるわけないやん って、SEO特化のGPTsを必死に作ろうとしたゴリラが通りますよっと🦍

しんいちろう@GPTsの人 (@sin_itirou) 's Twitter Profile Photo

なんか、界隈とかでは「ブログなんてもう稼げない」なんて言われてますが 残念ながら完全にポジショントークっす ポジショントークを本気にして ■参入しない ■行動しない のが、結局発信者にとってのプラスになるから、稼げないなんて発信するわけですな

しんいちろう@GPTsの人 (@sin_itirou) 's Twitter Profile Photo

Z世代の気持ちがわからん。とかというけど、正直Z世代の方が共感できる。 ■成果主義 ■無駄なこと嫌い ■将来に希望がもてない とかっていうけど、身体だけじゃなくて、思想もアメリカのによっただけじゃないかな。 むしろ、やっと僕に追いついたか。ぐらいの印象