shinmei (@shinmei110) 's Twitter Profile
shinmei

@shinmei110

Software Engineer
業務ではサーバーサイドKotlin、TypeScript、Vue.jsで開発してます。
大学院ではファイナンスの研究やってました。

ID: 1273241327363223553

calendar_today17-06-2020 13:09:28

611 Tweet

291 Takipçi

520 Takip Edilen

shinmei (@shinmei110) 's Twitter Profile Photo

ホテルで、空いてるから一番いい部屋に変えてあげると言われ、めちゃ豪華でやったぜ!と喜んでたんだけど、 シャワー浴びてたら天井はずれてお湯が止まらなくなりました

shinmei (@shinmei110) 's Twitter Profile Photo

N+1に気付いてたら、初手でその解消するのわかる pprof気になるから見てみよう グダグダなパフォーマンス改善からの学び|KNobuki zenn.dev/bloomo_tech/ar… #zenn

Naofumi Kagami - 🇵🇸 lives matter (@naofumi) 's Twitter Profile Photo

フロントエンドのリプレイスが凄く上手いなぁと感じるのは一休 レガシーフロントエンドをモダンなものに上手に書き換えるのなら、ここのあたりが参考になるんだろうなぁと思う user-first.ikyu.co.jp/entry/2024/08/…

H1karu SA1T0@しがないインフラエンジニア🐈 (@hikkie13) 's Twitter Profile Photo

#CNDS2025 のハンズオンイベント参加レポートです🫶 『一日で学ぶクラウドネイティブ技術実践ハンズオン』by CloudNative Days Summer 2025 実行委員を推したい|Hikaru Saito zenn.dev/aeonpeople/art… #zenn

サカモト@エンジニアキャリア論 (@sakamoto_582) 's Twitter Profile Photo

イメージ掴めない方はこの辺のメルカリの分散トランザクションのブログ見ると良いと思います! Sageパターンの実装二つありますが、ここではオーケストレーションを使った実装してますね。 メルコイン決済基盤における分散トランザクション管理 engineering.mercari.com/blog/entry/202…

イメージ掴めない方はこの辺のメルカリの分散トランザクションのブログ見ると良いと思います!

Sageパターンの実装二つありますが、ここではオーケストレーションを使った実装してますね。

メルコイン決済基盤における分散トランザクション管理
engineering.mercari.com/blog/entry/202…
安東竜平 | Link AI (@airunner_linkai) 's Twitter Profile Photo

Cloud Run MCPでてた。ClaudeデスクトップアプリとかCursorで作ったコードを速攻デプロイできるらしい。ヤバ github.com/GoogleCloudPla…

shinmei (@shinmei110) 's Twitter Profile Photo

原価管理・按分・Goの全てに興味があるので購入した 面白そうー モイテリカ | 原価管理・按分・Go #技術書典 techbookfest.org/product/uwS1St…

りくお | AI×個人開発 DreamCore開発者 (@riku720720) 's Twitter Profile Photo

Cursorで並列駆動がめちゃくちゃ簡単になる拡張機能作りました。 ワンクリックで git worktree作成→Cursorのウィンドウが起動 競合することなく並列駆動開発ができます。

Cursorで並列駆動がめちゃくちゃ簡単になる拡張機能作りました。

ワンクリックで
git worktree作成→Cursorのウィンドウが起動

競合することなく並列駆動開発ができます。
shinmei (@shinmei110) 's Twitter Profile Photo

月末 Tech Lunch Online#2 - Google Cloud を語る!- に参加を申し込みました! jaguer-tech-lunch.connpass.com/event/354120/?… #jauger_tech

yousukezan (@yousukezan) 's Twitter Profile Photo

DNSのTXTレコードに画像を隠すというユニークな技術が登場した。 TXTレコードは本来、人間向けのテキスト情報を保存するが、任意の文字列を扱えるため、Base64などでエンコードした画像データも格納可能である。

tarowork64 (@tarowork64) 's Twitter Profile Photo

Gemini CLI 盛り上がってますね!でも実は CLI だけじゃなくて IDE でもつかえるんですーー。というわけで記事書きました!なにせ個人は無料で始められますのでぜひ! zenn.dev/google_cloud_j…

Shohei Okada (@shoheyokada) 's Twitter Profile Photo

Cloud Run の Worker Pools について分かりやすく解説されてました! iselegant | Masaya Arai さん有難うございます! speakerdeck.com/iselegant/deep…

勉強会スライドbot (@tech_slideshare) 's Twitter Profile Photo

AI Ready API ─ AI時代に求められるAPI設計とは?/ AI-Ready API - Designing MCP and APIs in the AI Era (Yoichi Kawasaki) speakerdeck.com/yokawasa/ai-re…

matsuu (@matsuu) 's Twitter Profile Photo

Claude Codeの利用状況を解析/表示するCLIツール。昨日homebrewに追加されてbrew install ccusageでインストールできるようになった模様。 / “GitHub - ryoppippi/ccusage: A CLI tool for analyzing Claude Code usage from local JSONL files.” htn.to/yZj25e62XJ