上山信一 Ueyama (@shinichiueyama) 's Twitter Profile
上山信一 Ueyama

@shinichiueyama

慶應大学名誉教授、ZEN大学副学長/教授。専門は企業戦略、組織改革、行政経営。運輸省(現国交省)、マッキンゼー(パートナー)を経て、現在は京都市、大阪府・市、愛知県、北九州市の顧問、上場企業の社外役員を務める。東京都顧問、新潟市都市政策研究所長を歴任。京大(法)、米プリンストン大学大学院(修士)卒。世界119か国歴訪

ID: 112162183

linkhttp://shinichi-ueyama.com/ calendar_today07-02-2010 13:08:59

53,53K Tweet

29,29K Takipçi

2,2K Takip Edilen

日経関西 (@nikkeikansai) 's Twitter Profile Photo

大阪都心のオフィス空室率、低水準続く 供給増でも「想定超える需要」 nikkei.com/article/DGXZQO… グラングリーン大阪が開業するなど都市部の再開発でオフィス供給が増えていますが、日本生命は「想定を大きく超える需要がある」と言います。賃料は高い水準のまま横ばいで推移しています。

free world (@freewor01467990) 's Twitter Profile Photo

上山信一 Ueyama 拡散を生業とする マスコミに漏洩する事こそ "真の情報漏洩" それも"意図的に悪質な 情報漏洩" 更に第三者委員会の座長さんは ご丁寧に、あの報道特集にまて出演された言うから開いた口が塞がらない!

znavkin-plus-alpha (@znavkin1962) 's Twitter Profile Photo

上山信一 Ueyama 第三者委員会の出した報告書には、「元県民局長の私的情報は、”その内容からして”、正に個人情報といえるから、『秘密』に該当する」とあった。 なぜ、具体的な内容を示さず「秘密」と断定しているのか?できるのか?非常にあいまいですね。

maya333 (@maya333000) 's Twitter Profile Photo

上山信一 Ueyama このやり方、連日マスコミとこの委員会とやらがしつこく同じ質問を繰り返しては否定しても否定しても認めない。あらかじめ嘘情報をマスコミに流し連日報道させて精神的に追い詰める検察リークと同じで危険。斎藤知事は兵庫県民の為によくやってくれている。守らないと!

S-Kids Music World【音の言の葉】 (@skidsmusicworld) 's Twitter Profile Photo

上山信一 Ueyama 自分が撒いた怪文書でパレード課長が自死。 そんなつもりじゃなかったんじゃないかな? かなり堪えたと思いますよ。 公用PCの中に保存してある自分が作成した様々な文書が 百条委員会で明らかにされることによって パレード課長のような状況をさらに招くかもしれない。

弁護士 徳永信一 (@tokushinchannel) 's Twitter Profile Photo

県議にレクするのが情報漏洩なのか。守秘義務はなくても、個別の信頼関係の中でのやり取りだからね。マスコミやUtuverに漏洩するのとは違うからね。百条委員会の開催が元県民局長を追い詰めた事実(パソコン内の情報開示がなされる予定)はどのように整理されてるのだろうか。

難波🩵孝宏 (@banatyuu03) 's Twitter Profile Photo

もう一度確認しておくね 某部長が議員3名に情報共有した事が外部に漏れた情報の漏洩行為だ! と断言するなら、県から外部(マスコミ等)に漏洩したのは議員3名のうちのいずれかもしくは全員と言う結論付けがされたって事ですよね? 迎山さん、だよね⁉️ <部長→議員3名→外部漏洩>

くまさん (@zpgc7pggka58988) 's Twitter Profile Photo

上山信一 Ueyama 隠したかったデータは卑猥なデータではなく、政権転覆計画と実行ファイル、最終的には数ページにわたる反斎藤派の(すでに実現している)人事案ファイルが隠蔽対象なのでは。さらに、卑猥なデータはそれを防ぐための爆弾トラップ(公開されると大混乱になる)ためし込まれたものと見るのは考えすぎか?

free world (@freewor01467990) 's Twitter Profile Photo

上山信一 Ueyama 素人が失礼ながら感想を述べさせて頂くと、 世の中、弁護士を過大評価してませんか? テレビを見ていると 弁護士先生が世の中の事全てに知見があるように語られておられるのは、ちょっと違和感! もちろん経験豊かで立派な先生も多くおられるが!

魔裟斗 (@moshadou221279) 's Twitter Profile Photo

上山信一 Ueyama simaenagasiichan そもそも、立憲、共産、自民が反斎藤に回ってる状況ではどこから呼んでも第三者なんて集まりません。どの第三者委員会の報告書も突っ込み所が多過ぎて話にならない。キックバックも公選法違反も不起訴濃厚で、情報漏洩しかないので必死で大騒ぎしてますが、解ってる人から見ると滑稽でしかない。

あすなろ (@as3855588252490) 's Twitter Profile Photo

上山信一 Ueyama しかも天下り世代の言っちゃ悪いがシニアなお偉い方々が委員長。年齢不問とはいえ、報告書結構意味不明で合理性欠いてるとこあるし。縦社会の権威主義も残る業界で地元の柵もある中、委員長の方針と異なる意見を言える若手、いるかな。裁判員制度のように法曹界と経済界からランダムに調査員を選びたい

K太郎 (@jbketaro) 's Twitter Profile Photo

上山信一 Ueyama 新田 哲史 第三者委員会の切り取りは酷いです。 そもそも第三者委員会は、元総務部長が否認する行為(〇〇日記を見せて回る)を認定してて、元総務部長の供述など信用しないと言う。 それが他方で元総務部長の供述の一部を都合良く切り取って「斎藤知事の指示の証拠だ」と言う。 こんなデタラメはありません。

YSX (@ysx51634914) 's Twitter Profile Photo

上山信一 Ueyama はい、だから私的情報漏洩などと騒ぎ、公用PCの内容が正式に明らかにされることを妨害する訳です。国民が公に知るところとなれば、マスコミが如何に嘘、出鱈目まみれ=違法性高く潰すべき組織と明らかになるので隠蔽に必死なわけです。腐りきってるオールドメディア。

HWBS (@hotwaterbeside) 's Twitter Profile Photo

上山信一 Ueyama 探してるものはなく、自分達(オールドメディア)が間違ってはいない、自分達こそ正義、という結論めいた「嘘の世論形成」に必死なだけかと。もう真実とか兵庫県政とかどうでもいい。とにかく責任逃れ、責任の擦り付け、この件で処分なんて受けたくない。彼ら(オールドメディア)は実は真相を知ってい

りんでん (@ptucma) 's Twitter Profile Photo

上山信一 Ueyama 第三者委員会に関する日経の記事が読み応えありました。 ・被害者が話したストーリーを軸に事実認定されうる。 ・他の人の主張を聞いて反論する手続きがないことを問題視する意見もある。 ・日本では第三者委員会が広まっているが、欧米では一般的ではない。 nikkei.com/article/DGXZQO…

松本徹三 (@matsumotot68) 's Twitter Profile Photo

本当にそうですね。県政は粛々と行われており、別にどこにも混乱はない様です。庁内では猛烈な人事抗争が続いているのでしょうが、多くの県民は斎藤知事に全て任せたいと思っているでしょう。