Shinichiro Muroyama|室山 真一郎 (@shinichiromuro1) 's Twitter Profile
Shinichiro Muroyama|室山 真一郎

@shinichiromuro1

株式会社G.H.I.←住友商事← LINE ← Amazon Japan ←テイクアンドギヴニーズ ←三井住友海上火災保険 ←同志社経済 日本語 / English / 中文 ツイートは個人の見解であり所属組織とは関係ありません。

ID: 985096789060546561

calendar_today14-04-2018 10:05:51

997 Tweet

2,2K Takipçi

395 Takip Edilen

Shinichiro Muroyama|室山 真一郎 (@shinichiromuro1) 's Twitter Profile Photo

なんか定期的に粉飾決算の話が出てきますが、そもそも上場企業になる以上、そこって絶対に犯してはいけない最低限かつ最大の金科玉条みたいなもんだと思うんで、投資家、証券会社、監査法人含めて関係者は猛省してもらうとともに一度でもやらかした会社は即退場、経営者は二度と資本市場への関与を許さ

Shinichiro Muroyama|室山 真一郎 (@shinichiromuro1) 's Twitter Profile Photo

かつて野茂英雄さんが様々なタブーや困難を乗り越えて海を渡ったことが大谷翔平選手をはじめとした今日の大リーグでの多くの日本人選手の活躍に繋がっているように、松本さんの行動と成果、そして勇気を持った発信が社会を変えたのだと思います。

Shinichiro Muroyama|室山 真一郎 (@shinichiromuro1) 's Twitter Profile Photo

「土と生命の46億年史」読了。歴史は科学。相変わらずユーモアに富んだ語り口で、前作「大地の五億年」に続いて、またもや自分のものの見方を大きく広げてもらいました。科学と技術の進化によって環境の自己修復と最適化能力(速度)を超えた私達人類は謙虚にそれを守り育む責任を全うすべきだと再認

「土と生命の46億年史」読了。歴史は科学。相変わらずユーモアに富んだ語り口で、前作「大地の五億年」に続いて、またもや自分のものの見方を大きく広げてもらいました。科学と技術の進化によって環境の自己修復と最適化能力(速度)を超えた私達人類は謙虚にそれを守り育む責任を全うすべきだと再認
Shinichiro Muroyama|室山 真一郎 (@shinichiromuro1) 's Twitter Profile Photo

先日の母校での講演の個人的キースライドはこちら。 「画竜点睛を『打つ』」 全方位AI時代において、我々人類に残された役割はAIをフル活用して創造を加速しながら、それらの成果物に最後に魂をいれる事だと思んです。

先日の母校での講演の個人的キースライドはこちら。
「画竜点睛を『打つ』」
全方位AI時代において、我々人類に残された役割はAIをフル活用して創造を加速しながら、それらの成果物に最後に魂をいれる事だと思んです。
Shinichiro Muroyama|室山 真一郎 (@shinichiromuro1) 's Twitter Profile Photo

ここのところ連日夕方になるとchatGPTが止まるんだけど、なんでこの時間なんだろう。。というか200ドル。。。。

ここのところ連日夕方になるとchatGPTが止まるんだけど、なんでこの時間なんだろう。。というか200ドル。。。。
Shinichiro Muroyama|室山 真一郎 (@shinichiromuro1) 's Twitter Profile Photo

「国宝」鑑賞。 原作から入った勢なんですが、「原作モノはとりあえず吉沢亮使ってればいいとか思っt、、、えぇぇぇぇっっなんだこれは、、、」と引き摺り込まれて振り回されて3時間があっという間の超名作でした。日本でしか作れない日本の映画の最高峰だと思います。

「国宝」鑑賞。
原作から入った勢なんですが、「原作モノはとりあえず吉沢亮使ってればいいとか思っt、、、えぇぇぇぇっっなんだこれは、、、」と引き摺り込まれて振り回されて3時間があっという間の超名作でした。日本でしか作れない日本の映画の最高峰だと思います。
Shinichiro Muroyama|室山 真一郎 (@shinichiromuro1) 's Twitter Profile Photo

個人的には与党による実質的な票の買収としか思えないんですが、このバラマキが実際に(短期的には)投票行動に変化を与えているというエビデンスがあってなされている以上ぐるっと巡って私達国民の責任なんですよね。。。 news.yahoo.co.jp/pickup/6542129 国民全員に2万円給付を表明 首相 - Yahoo!ニュース

Shinichiro Muroyama|室山 真一郎 (@shinichiromuro1) 's Twitter Profile Photo

オンラインカジノ常習のかどでTV局社員が逮捕された件。使った金額を見ても病的な依存症であった事は明らかで、メディアのなすべき事は得意げに隠し撮りした映像と実名を晒す事ではなく同様の加療を要する人々に対して早期の治療を促す啓蒙ではないのか。

Shinichiro Muroyama|室山 真一郎 (@shinichiromuro1) 's Twitter Profile Photo

大企業を離れた今は自分の会社なので当然各種ツールも選び放題で、メールやカレンダーはGoogle Workplaceでスパムもなくて快適だし、web会議はmeetでやれば議事録までついてくるし、生成AIはchat

Shinichiro Muroyama|室山 真一郎 (@shinichiromuro1) 's Twitter Profile Photo

ゴミ出しをする時にカラス避けネットの中にきちんと入れる、みたいな事もできないヤツとかもう「小さく前へならえ」くらいからやり直してこいって思うんですよね。

Shinichiro Muroyama|室山 真一郎 (@shinichiromuro1) 's Twitter Profile Photo

手掛けた事業が必ずしも上手くいってないのを結果論でここぞとばかりに叩くってのは違うと思うけど、ひと様から集めたお金に不透明な流れがあるってのは話がまったく別。てか事実だとするとこっちの方がおおごと。これはきっちり説明する責任があるんじゃないかな。

Shinichiro Muroyama|室山 真一郎 (@shinichiromuro1) 's Twitter Profile Photo

当たり前っちゃぁ当たり前なんですが、おっさん的にはびっくりなことに、2025年7月って、すでに2000年より2050年の方が近いんですね。未来はもうすぐそこ。

Shinichiro Muroyama|室山 真一郎 (@shinichiromuro1) 's Twitter Profile Photo

日本の「公の場では政治の話をしてはいけない」的な大人の嗜みみたいなのが、社会的な安定期にはうまく機能していたのが今日のように変化が激しく社会階層の新たな分断が進んできた環境の元では、政治的無関心やまともな緊張感や対立構造のない一党体制、そして繰り返し発生するポピュリズム全振りみた

Shinichiro Muroyama|室山 真一郎 (@shinichiromuro1) 's Twitter Profile Photo

一昔前は泡沫候補といえばマック赤坂やドクター中松で「んなわけあるかいww」とかツッコミながらほのぼのと金持ち年寄りの道楽を眺めてる感じだったのになんだかすっかり殺伐とした感じになっちゃったなー、などと。

Shinichiro Muroyama|室山 真一郎 (@shinichiromuro1) 's Twitter Profile Photo

1ミリも悪い事だとも、全国ネットでやるニュースだとも思えない。もはやこれは教師の待遇や就業規則の世間とのズレ、ひいては日本の雇用環境の変化の遅れや柔軟性のなさに気づかせるためのあえての報道だと信じたい。 news.yahoo.co.jp/articles/c81a3…

Shinichiro Muroyama|室山 真一郎 (@shinichiromuro1) 's Twitter Profile Photo

自由が丘歩いていたら前から2人連れの若いにーちゃんが揃ってIQOS吸いながら歩いてきて「マナー悪いやつは自由が丘来んなよ!」って心の中で悪態つきながら近づいてよく見たら二人で仲良くパピコ食べてた。ごめんね疑って。今日も暑いもんね。