下田 悠真 (@shimoda_yuma) 's Twitter Profile
下田 悠真

@shimoda_yuma

歴史学(近世史・近現代史)。

ID: 1642886845855043584

linkhttps://researchmap.jp/shimoda.yuma calendar_today03-04-2023 13:49:52

160 Tweet

1,1K Takipçi

777 Takip Edilen

井上みなと@明治大正昭和の男色発売中 (@minato_i_) 's Twitter Profile Photo

#坂本龍馬 さんに関する新しいものは全然読んでない。 前に下田悠真さんの『坂本龍馬の上海渡航説』を読んだくらいである。 なので、そのうちフォロワーさんのどなたかが新しい論文を読んで「龍馬暗殺の真犯人は◯◯でしたよ」と何々説ではなく、ズバッと教えてくれる日を待ってます。(他力本願)

みょんみょん (@washou3956) 's Twitter Profile Photo

メモ。『山口県地方史研究』128(2022年10月)渡辺滋「平安期における周防国の地域有力者と国衙機構:任用国司としての関わり」、石田俊「萩藩毛利家における乳母と子女教育」、下田悠真「明治維新と広沢真臣」など。ysflh.jp/index.html #こんな論文が出ていたようです

🛡️✨𝙨𝙪𝙞𝙨𝙚𝙞_𝙨𝙚𝙣𝙨𝙚𝙞💉💉🚀🚀🚀💉💉 (@shoemaker_levy) 's Twitter Profile Photo

このての近代文書使う古文書講座珍しいですね 関心ある方ぜひ 市制100周年記念古文書講座(特別編) 開催日時:2024年2月3日、10日、17日、24日(土) テーマ:明治・大正時代の歴史資料を読む―初代川崎市長・石井泰助日記など 講師:当館職員 下田悠真 場所:川崎市公文書館 kawasakicity100.jp/event/event-37…

このての近代文書使う古文書講座珍しいですね 関心ある方ぜひ

市制100周年記念古文書講座(特別編)
開催日時:2024年2月3日、10日、17日、24日(土)
テーマ:明治・大正時代の歴史資料を読む―初代川崎市長・石井泰助日記など
講師:当館職員 下田悠真
場所:川崎市公文書館
kawasakicity100.jp/event/event-37…
たなか〰️る先生。 (@tanakaru99) 's Twitter Profile Photo

下田悠真さん 下田 悠真 に御論考「明治維新と広沢真臣」及び「真木和泉と幕末政局」をご恵贈いただきました。#広沢真臣 #真木和泉 は長州藩の幕末を語る上で欠かせない人物なので、なるべく早く読みたいと思います。個人的には慶応年間の広沢真臣と #山田宇右衛門 らは長州の最重要人物と…

下田悠真さん <a href="/shimoda_yuma/">下田 悠真</a> に御論考「明治維新と広沢真臣」及び「真木和泉と幕末政局」をご恵贈いただきました。#広沢真臣 #真木和泉 は長州藩の幕末を語る上で欠かせない人物なので、なるべく早く読みたいと思います。個人的には慶応年間の広沢真臣と #山田宇右衛門 らは長州の最重要人物と…
たなか〰️る先生。 (@tanakaru99) 's Twitter Profile Photo

下田悠真さん 下田 悠真 から「慶應三年の坂本龍馬ー動向・身分・構想ー」(法政史論掲載論文の抜刷)を拝読しました。#坂本龍馬 の帰属問題、上海渡航説、土佐藩への帰参、対幕方針と国家構想の4点が整然とまとめられ、大変読みやすかったです。長府藩士の #福原和勝 と上海渡航した点について…

下田悠真さん <a href="/shimoda_yuma/">下田 悠真</a> から「慶應三年の坂本龍馬ー動向・身分・構想ー」(法政史論掲載論文の抜刷)を拝読しました。#坂本龍馬 の帰属問題、上海渡航説、土佐藩への帰参、対幕方針と国家構想の4点が整然とまとめられ、大変読みやすかったです。長府藩士の #福原和勝 と上海渡航した点について…
有志舎・永滝稔 (@yushisha) 's Twitter Profile Photo

大島明子さん著『外征と公議』の書評が『図書新聞』3643号(6月8日発売)に掲載されました。 評者は下田悠真さん(川崎市公文書館)です。 写真は一部なので、詳しくは本誌をご覧ください。

大島明子さん著『外征と公議』の書評が『図書新聞』3643号(6月8日発売)に掲載されました。
評者は下田悠真さん(川崎市公文書館)です。
写真は一部なので、詳しくは本誌をご覧ください。
安 浚鉉(あん じゅんひょん)/ Joonhyun, AN (@kiren_research) 's Twitter Profile Photo

下田悠真(下田 悠真)さんより論文2篇をご恵贈いただきました。 「慶応三年の坂本龍馬ー動向・身分・構想ー」(『法政史論』51、2024)と「真木和泉と幕末政局ー尊皇攘夷論としての「討幕」の意義に注目してー」(同50、2023)です。ありがとうございます。じっくり勉強させていただきます。

下田悠真(<a href="/shimoda_yuma/">下田 悠真</a>)さんより論文2篇をご恵贈いただきました。
「慶応三年の坂本龍馬ー動向・身分・構想ー」(『法政史論』51、2024)と「真木和泉と幕末政局ー尊皇攘夷論としての「討幕」の意義に注目してー」(同50、2023)です。ありがとうございます。じっくり勉強させていただきます。
下田 悠真 (@shimoda_yuma) 's Twitter Profile Photo

神奈川県立歴史博物館の望月一樹館長から玉稿「石井泰助の事績と人物像ー「石井泰助氏傳」の補訂再録ー」(川崎市教育委員会編『川崎市文化財調査集録59』2025年)を恵贈いただきました。ありがとうございました。今、川崎市の成立過程や市制施行に尽力した政治指導者たちについての研究が深化していく

神奈川県立歴史博物館の望月一樹館長から玉稿「石井泰助の事績と人物像ー「石井泰助氏傳」の補訂再録ー」(川崎市教育委員会編『川崎市文化財調査集録59』2025年)を恵贈いただきました。ありがとうございました。今、川崎市の成立過程や市制施行に尽力した政治指導者たちについての研究が深化していく
川崎市市民ミュージアム (@kawasaki_museum) 's Twitter Profile Photo

【オンラインショップからのお知らせ】 川崎市市民ミュージアムの研究や報告をまとめた「紀要 第37集」の取り扱いを開始いたしました。 ぜひオンラインショップをご利用ください✨ ※本体は無料ですが、別途送料がかかりますのでご注意ください。 kawasaki-museum.jp/shop/

【オンラインショップからのお知らせ】
川崎市市民ミュージアムの研究や報告をまとめた「紀要 第37集」の取り扱いを開始いたしました。
ぜひオンラインショップをご利用ください✨
※本体は無料ですが、別途送料がかかりますのでご注意ください。
kawasaki-museum.jp/shop/
下田 悠真 (@shimoda_yuma) 's Twitter Profile Photo

【再掲】拙稿「真木和泉と幕末政局―尊王攘夷論としての「討幕」の意義に注目して―」(『法政史論』第50号、2023年2月)の抜刷がもう少しだけ余っています。修士論文「幕末の政局と軍事構想―「討幕」の検討を中心として―」の第2章にあたる内容です。貰って頂ける方がいれば御連絡ください!

【再掲】拙稿「真木和泉と幕末政局―尊王攘夷論としての「討幕」の意義に注目して―」(『法政史論』第50号、2023年2月)の抜刷がもう少しだけ余っています。修士論文「幕末の政局と軍事構想―「討幕」の検討を中心として―」の第2章にあたる内容です。貰って頂ける方がいれば御連絡ください!
下田 悠真 (@shimoda_yuma) 's Twitter Profile Photo

本日は「川崎市の古文書を読む会」に参加させていただきました。ありがとうございました。会の皆さんとお話できるのがとても楽しいです(^-^)

下田 悠真 (@shimoda_yuma) 's Twitter Profile Photo

非常勤先の日本史の授業は本日で前期中間試験の出題範囲が完了。日本中世史をしておりますが、自分自身の歴史像も鍛え上げられるので授業準備含めて勉強になっています。「通史」への理解は本当に大事だと思います。授業では毎回論述の課題を出すのですが、皆さんしっかり書いてくれています。

非常勤先の日本史の授業は本日で前期中間試験の出題範囲が完了。日本中世史をしておりますが、自分自身の歴史像も鍛え上げられるので授業準備含めて勉強になっています。「通史」への理解は本当に大事だと思います。授業では毎回論述の課題を出すのですが、皆さんしっかり書いてくれています。
下田 悠真 (@shimoda_yuma) 's Twitter Profile Photo

非常勤先では「歴史学」の授業も担当しています。歴史学は問いを立て史料に基づいて解答を提示する学問であることを実感してもらうための授業です。論文と史料の読解、史料をもとにした自分史の作成を行いました。最終的には自ら課題を設定して調査を行い、レポートにまとめ、発表してもらいます。

下田 悠真 (@shimoda_yuma) 's Twitter Profile Photo

マリーゴールド1周年記念大会(代々木競技場第二体育館)を観戦してきました。どの試合もそれぞれテーマがあり良かったです。ラストパッション最高でした!!! #pw_mg

マリーゴールド1周年記念大会(代々木競技場第二体育館)を観戦してきました。どの試合もそれぞれテーマがあり良かったです。ラストパッション最高でした!!!
#pw_mg
下田 悠真 (@shimoda_yuma) 's Twitter Profile Photo

人生の意義は自分で定めるしかない。 誰も教えてはくれない。 すべては心次第。 迷わずいけよ、行けばわかるさ!

下田 悠真 (@shimoda_yuma) 's Twitter Profile Photo

今月末締め切りの原稿がもう少しで完成しそうです。今回は2回にわたる学会報告の内容を論文化します。

今月末締め切りの原稿がもう少しで完成しそうです。今回は2回にわたる学会報告の内容を論文化します。