しまだ|AIマーケ&クリエイティブDX (@shima_airdesign) 's Twitter Profile
しまだ|AIマーケ&クリエイティブDX

@shima_airdesign

株式会社ガラパゴス取締役。AI×マーケティング/デザインが専門。
AIを活用したマーケティング支援をしています。
最新のAI事例・戦略ノウハウをシェアします。
毎日noteに記事を書いてます。

ID: 1257970624678379520

linkhttps://note.com/shimada_g calendar_today06-05-2020 09:49:17

522 Tweet

3,3K Takipçi

3,3K Takip Edilen

しまだ|AIマーケ&クリエイティブDX (@shima_airdesign) 's Twitter Profile Photo

Kling AIのリップシンクがアップデート! 精度が上がって60秒まで対応。 リップシンク機能は各社しのぎを削っていてアップデートが早い。

しまだ|AIマーケ&クリエイティブDX (@shima_airdesign) 's Twitter Profile Photo

うちのエンジニアチームの Claude Codeの社内勉強会レポート記事 現場でのリアルなClaude Codeの使い方がわかる良記事 zenn.dev/galapagos/arti…

しまだ|AIマーケ&クリエイティブDX (@shima_airdesign) 's Twitter Profile Photo

米ニューヨーク連銀の 2025年春データでは、 コンピューターエンジニアリング(7.5 %) コンピューターサイエンス(6.1 %) の両専攻が失業率ワースト 10 入り. 10年前には想像すらできなかった.

しまだ|AIマーケ&クリエイティブDX (@shima_airdesign) 's Twitter Profile Photo

Anthropicの売上が6000億円に。 時価総額が8.9兆円。 OpenAIは売上1.4兆円で 時価総額が43兆円 AnthropicにはMidjourneyを買ってほしい。そしたら時価総額30兆円くらいにはなるはず。

Anthropicの売上が6000億円に。
時価総額が8.9兆円。

OpenAIは売上1.4兆円で
時価総額が43兆円

AnthropicにはMidjourneyを買ってほしい。そしたら時価総額30兆円くらいにはなるはず。
しまだ|AIマーケ&クリエイティブDX (@shima_airdesign) 's Twitter Profile Photo

Appleが年1兆円超のGoogle検索収益を手放し、AIスタートアップPerplexity買収を検討中の件の説明 iPhoneのデフォルト検索で巨額の「爆益」を得ていたアップル。 でもAI検索の台頭と独占禁止法圧力がマジヤバい。 ↓ このままだとAI時代に取り残されるし、法的リスクもデカい。 ↓

しまだ|AIマーケ&クリエイティブDX (@shima_airdesign) 's Twitter Profile Photo

4億パラメータのJan-nano-128kが6710億パラメータのDeepSeekを特定ベンチで上回る83.2点記録。 実質、軽自動車がスーパーカー抜き去ったレベル。しかも3.5GBで動く。 長文処理・量子化・エッジHW進化が小型モデルを爆伸びさせた。

しまだ|AIマーケ&クリエイティブDX (@shima_airdesign) 's Twitter Profile Photo

AIが自律的に「面白い」仮説を見つけ出す『Open-ended Scientific Discovery via Bayesian Surprise』がヤバい ↓ 従来のAI研究は人間が問いを設定 でもAllenAI発「AutoDS」はLLMの「ベイズ的驚き」を指標にMCTSで仮説を爆速探索する ↓

AIが自律的に「面白い」仮説を見つけ出す『Open-ended Scientific Discovery via Bayesian Surprise』がヤバい
↓
従来のAI研究は人間が問いを設定
でもAllenAI発「AutoDS」はLLMの「ベイズ的驚き」を指標にMCTSで仮説を爆速探索する
↓
しまだ|AIマーケ&クリエイティブDX (@shima_airdesign) 's Twitter Profile Photo

ByteDanceから最近リリースされた「Seedance 1.0」がAI動画生成で圧倒的 ↓ Seedance 1.0は「プロンプト忠実性」の性能が圧倒的 ↓ 5秒1080pが41.4秒で生成、しかも約$0.50/5秒は爆安! ↓ ReplicateやFal.aiで今すぐ試せる!

しまだ|AIマーケ&クリエイティブDX (@shima_airdesign) 's Twitter Profile Photo

AIが最適解を「爆速」で出す時代、従来の業務はAIに無双される ↓ 人間はAIの「計算エンジン」に対し「なぜ?」を問い続ける「コンパス」の役割が残る ↓ 問いの彫刻家、意味の助産師、倫理の庭師 ↓ 短期的な数字よりブランドの根源的価値を守る役割になる

しまだ|AIマーケ&クリエイティブDX (@shima_airdesign) 's Twitter Profile Photo

AI導入の新鉄則 人間が「大変でもやりたい」仕事はAI化禁止 ↓ スタンフォード大論文「Future of Work with AI Agents」が844タスク分析で証明 ↓ 不毛な単純作業からAI化すべき 人間の希望を軸にAIの導入先を決めるべし!

AI導入の新鉄則
人間が「大変でもやりたい」仕事はAI化禁止
↓
スタンフォード大論文「Future of Work with AI Agents」が844タスク分析で証明
↓
不毛な単純作業からAI化すべき
人間の希望を軸にAIの導入先を決めるべし!
しまだ|AIマーケ&クリエイティブDX (@shima_airdesign) 's Twitter Profile Photo

ディズニーがMidjourneyを著作権侵害で提訴、AI著作権戦争がついに本格化! ↓ エルサやミニオンの無断利用に激怒、42億円超の賠償とサービス停止を要求 MJは「人間と同じ学習だ」と反論 ↓ 昔VHSで揉めたけど、結局新しいビジネスになったように、AIも最終的には「許諾と対価」で落ち着きそう。

しまだ|AIマーケ&クリエイティブDX (@shima_airdesign) 's Twitter Profile Photo

PKSHAがプロ人材マッチングのサーキュレーションを901円/株でTOB(約69億円) ↓ AIエージェント×外部プロ人材の即戦力DX基盤を丸ごと確保 ↓ AIエージェント×プロ人材のモデルが日本では次フェーズ無双しそう

しまだ|AIマーケ&クリエイティブDX (@shima_airdesign) 's Twitter Profile Photo

CloudflareのCEOの発表 Google検索からのサイトトラフィックは10年で9分の1に激減 ChatGPTは半年で6分の1、Claudeなんて10分の1まで落ちてる。 ↓ AI要約が便利すぎて、みんな元記事を読まなくなったという話 ↓ 本質は「便利さ vs 制作側の生存」の構造的対立

しまだ|AIマーケ&クリエイティブDX (@shima_airdesign) 's Twitter Profile Photo

4人で年商6億円達成したスタートアップAlivが爆速すぎる 従来は大規模資金調達→人員拡大が常識だった ↓ AlivはAIツール徹底活用で個人能力を10-100倍に拡張 Quizard AI、Unstuck AIを並行で展開 ↓ 30時間で1万ユーザー、9週間で100万ユーザーを達成 少人数大企業がどんどん誕生している。

しまだ|AIマーケ&クリエイティブDX (@shima_airdesign) 's Twitter Profile Photo

中国発「MiniMax-M1」が無料でGPT-4oの8倍処理を実現 ↓ 今まで100万トークンなんて有料AIが必須だった。 Lightning Attentionというトランスフォーマーに代わる技術で計算量を劇的削減している ↓ 企業の大量文書処理とかにめちゃくちゃ使えるはず。

中国発「MiniMax-M1」が無料でGPT-4oの8倍処理を実現
↓
今まで100万トークンなんて有料AIが必須だった。
Lightning Attentionというトランスフォーマーに代わる技術で計算量を劇的削減している
↓
企業の大量文書処理とかにめちゃくちゃ使えるはず。
しまだ|AIマーケ&クリエイティブDX (@shima_airdesign) 's Twitter Profile Photo

こういう次元が交差するクリエイティブは生成AIでめちゃくちゃ作りやすくなりましたよね。 視覚がハッキングされている感覚になる。 空間と次元を四則演算できるのが生成AIの良いところ。