村上春樹的羊男 (@sheepman_bot) 's Twitter Profile
村上春樹的羊男

@sheepman_bot

#村上春樹 氏の文章や情報などをポストしている #羊男 です。アイコンはマナティ葉子(@manateeyoko)さんに描いて頂きました。 オドルンダヨ。オンガクノツヅクカギリ。

ID: 366908659

linkhttps://twilog.togetter.com/sheepman_bot calendar_today03-09-2011 01:38:23

72,72K Tweet

10,10K Followers

709 Following

絵本セラピストらくちゃん (@rakchaang_ehon) 's Twitter Profile Photo

読書会で読んだ本のことをブログに書きました。読みなおしたり、読み比べたり、どんどん深みにはまっていきます。😅 おすすめ絵本『おおきな木』 「無償の愛」だけでは語れない ⇒ ameblo.jp/rakchaangrakth… #アメブロ Ameba Topicsより

さち (@sachikuwa) 's Twitter Profile Photo

#私にあわなかった小説10選 が炎上している。 私は「合わない」「きもい」と言われることの多い村上春樹作品が大好きなのだけど、私にとっての彼の作品の価値は誰がどう感じるかとはまるで無関係なので、みんな好きに感じたらいいと思ってきた。 でも(続きます↓)

Books Story (@books_story777) 's Twitter Profile Photo

「山梨県読書会 課題本 #15」 課題本:「スプートニクの恋人」村上春樹  課題本を読了し参加してください  課題本について語りましょう 日 時 : 2025年9月14日(日) 9:30~ 会 場 : 甲府駅周辺施設 会 費:200円(会場代、駐車場無料) 持ち物:課題本 申込みはこちら books-story15.peatix.com

fuma yamakawa (@fumayamakawa) 's Twitter Profile Photo

香川県民の僕が、村上春樹の「海辺のカフカ」をめぐり、そのかけらを拾っていくnote。序章。note.com/fumayamakawa/n…

村上春樹的羊男 (@sheepman_bot) 's Twitter Profile Photo

ハートフィールドが良い文章についてこんな風に書いている。 「文章をかくという作業は、とりもなおさず自分と自分をとりまく事物との距離を確認することである。必要なものは感性ではなく、ものさしだ。」(「気分が良くて何が悪い?」1936年) #風の歌を聴け

ハートフィールドが良い文章についてこんな風に書いている。
「文章をかくという作業は、とりもなおさず自分と自分をとりまく事物との距離を確認することである。必要なものは感性ではなく、ものさしだ。」(「気分が良くて何が悪い?」1936年)

#風の歌を聴け
村上春樹的羊男 (@sheepman_bot) 's Twitter Profile Photo

村上春樹:つまり朝起きて、会社へ行って、仕事して、帰ってくるというのは、ある種のそういう才能なわけですね。 河合隼雄:才能ですよ。 村上春樹、河合隼雄に会いに行く

村上春樹:つまり朝起きて、会社へ行って、仕事して、帰ってくるというのは、ある種のそういう才能なわけですね。
河合隼雄:才能ですよ。

村上春樹、河合隼雄に会いに行く
村上春樹的羊男 (@sheepman_bot) 's Twitter Profile Photo

彼女の耳のうしろにとてもいい匂いがした。いかにも夏の朝にふさわしい匂いだ。「新しいオーデコロン?」と僕は尋ねた。でも彼女はそれには答えなかった。素早く腕時計に目をやると、手を伸ばして髪をととのえた。 #ねじまき鳥クロニクル

彼女の耳のうしろにとてもいい匂いがした。いかにも夏の朝にふさわしい匂いだ。「新しいオーデコロン?」と僕は尋ねた。でも彼女はそれには答えなかった。素早く腕時計に目をやると、手を伸ばして髪をととのえた。

#ねじまき鳥クロニクル
重里徹也 (@shigesatetsu) 's Twitter Profile Photo

連載「村上春樹をさがして」の第17回 です。 先日開かれた東アジア村上春樹研究会主催のシンポジウムについて書きました。 『海辺のカフカ』に示された政治的メタファー|重里徹也 | 未草 hituzi.co.jp/hituzigusa/202…

村上春樹的羊男 (@sheepman_bot) 's Twitter Profile Photo

「空が好きなんだ。いつまで見てても飽きないし、見たくない時には見なくて済む。」 #風の歌を聴け

「空が好きなんだ。いつまで見てても飽きないし、見たくない時には見なくて済む。」

#風の歌を聴け
村上春樹的羊男 (@sheepman_bot) 's Twitter Profile Photo

── 「海辺のカフカ」の甲村記念図書館に村上春樹さんの本は置いていますか? 村上春樹? たぶんないでしょう。 #少年カフカ

── 「海辺のカフカ」の甲村記念図書館に村上春樹さんの本は置いていますか?

村上春樹? たぶんないでしょう。

#少年カフカ
村上春樹的羊男 (@sheepman_bot) 's Twitter Profile Photo

「メタファーをとおして、僕とあなたとのあいだにあるものをずいぶん省略していくことができます」  彼女は僕の顔を見あげたまま、またかすかに微笑む。「それは私がこれまでに耳にした中ではいちばん風変わりな口説き文句だわ」 #海辺のカフカ

「メタファーをとおして、僕とあなたとのあいだにあるものをずいぶん省略していくことができます」
 彼女は僕の顔を見あげたまま、またかすかに微笑む。「それは私がこれまでに耳にした中ではいちばん風変わりな口説き文句だわ」

#海辺のカフカ
村上春樹的羊男 (@sheepman_bot) 's Twitter Profile Photo

死んだ人間について語ることはひどくむずかしいことだが、若くして死んだ女について語ることはもっとむずかしい。死んでしまったことによって、彼女たちは永遠に若いからだ。 #風の歌を聴け

死んだ人間について語ることはひどくむずかしいことだが、若くして死んだ女について語ることはもっとむずかしい。死んでしまったことによって、彼女たちは永遠に若いからだ。

#風の歌を聴け
村上春樹的羊男 (@sheepman_bot) 's Twitter Profile Photo

オリンピックにはいつも番狂わせがある。そこで行われるレースには、持ちタイムや経歴だけでは計れない特別な力が作用する。その力を自分のものにするには、特別な風をとらえる特別な帆が必要になる。 シドニー!

オリンピックにはいつも番狂わせがある。そこで行われるレースには、持ちタイムや経歴だけでは計れない特別な力が作用する。その力を自分のものにするには、特別な風をとらえる特別な帆が必要になる。

シドニー!
村上春樹的羊男 (@sheepman_bot) 's Twitter Profile Photo

とても複雑な仕組みを持つ世界に僕らは生きているのだ。そこではイメージがずいぶん大きな意味を持ち、実質がそのあとを懸命に追いかけていく。 ラオスにいったい何があるというんですか?

とても複雑な仕組みを持つ世界に僕らは生きているのだ。そこではイメージがずいぶん大きな意味を持ち、実質がそのあとを懸命に追いかけていく。

ラオスにいったい何があるというんですか?
村上春樹的羊男 (@sheepman_bot) 's Twitter Profile Photo

すごくよく分かる。 私は「羊をめぐる冒険」を読んだ直後に読む #ダンス・ダンス・ダンス は最高説を唱えています😁

村上春樹的羊男 (@sheepman_bot) 's Twitter Profile Photo

僕が最近好きなのは「暑いのがいやだったら、台所にはいるな」というやつです。これはハリー・S・トルーマン大統領の有名な台詞。意味はわかりますね。人生はタフな闘いです。やなら、出ていけば……というのはいかにもアメリカ人らしい。 「これだけは、村上さんに言っておこう」

僕が最近好きなのは「暑いのがいやだったら、台所にはいるな」というやつです。これはハリー・S・トルーマン大統領の有名な台詞。意味はわかりますね。人生はタフな闘いです。やなら、出ていけば……というのはいかにもアメリカ人らしい。

「これだけは、村上さんに言っておこう」
村上春樹的羊男 (@sheepman_bot) 's Twitter Profile Photo

時計が12時を指し、僕は外の暑さを想ってうんざりしながらネクタイを結び、上着を着こんだ。  時間はたっぷりあったし、するべきことは何もない。僕は街の中をゆっくりと車で回ってみた。海から山に向かって伸びた惨めなほど細長い街だ。 #風の歌を聴け

時計が12時を指し、僕は外の暑さを想ってうんざりしながらネクタイを結び、上着を着こんだ。
 時間はたっぷりあったし、するべきことは何もない。僕は街の中をゆっくりと車で回ってみた。海から山に向かって伸びた惨めなほど細長い街だ。

#風の歌を聴け