Shoichi Nishida(西田 彰一) (@sh1_nishida) 's Twitter Profile
Shoichi Nishida(西田 彰一)

@sh1_nishida

国際日本文化研究センタープロジェクト研究員。博士(学術)。著者に『躍動する「国体」――筧克彦の思想と活動』(ミネルヴァ書房、2020年)。また、最近は戦前の政治教育に関する議論の研究も始めているところです。 researchmap.jp/Nishida_Shoichi

ID: 964499024597282816

calendar_today16-02-2018 13:57:41

1,1K Tweet

730 Followers

164 Following

Shoichi Nishida(西田 彰一) (@sh1_nishida) 's Twitter Profile Photo

「時代の二歩先は見えてても一歩先と三歩先がいまいち見えてない男、それが守屋栄夫」というのが今のところの自分の見通し。見切り付けるのが早すぎるし、最終的な判断が場当たり的で譲ってもいいときに意固地で、譲っちゃいけない時に譲ってしまってる。でもそんな守屋は研究対象として好きですよ。

Shoichi Nishida(西田 彰一) (@sh1_nishida) 's Twitter Profile Photo

非常勤講師控え室の隣の席でジークアクスの話してる。大学の先生も結構好きなんですね。(かく言う自分も全話見た)

PsycheRadio (@marxindo) 's Twitter Profile Photo

個人的には「政治的主張をまったく異とする者どうしが趣味や娯楽を通じて親しくつきあう」みたいなことが理想だと思っている。少し前まではここでもそういうことがたくさん見られたと思うのだけれども。

スメルジャコフ (@rmarshmallowjas) 's Twitter Profile Photo

もうSNSやめてしまったけどある保守派の人の 「芸術は右と左が出会える数少ないところだから大切」 という言葉は好きでした。

みえっぱりな京都人bot (@kyoutojin_bot) 's Twitter Profile Photo

NewDaysがほぼ東日本にしかない事を知らない人が多い問題、確かに関東人と話してると、山岡家、日高屋、富士そば、山田うどん等をさも日本国民全員が知ってるように話されて困ったことはあるけど正直お互い様だと思うな むしろ地元に愛されるローカルチェーンがあれば教え合った方が楽しくない?

吉野作造記念館(公式) (@yoshinonpofg) 's Twitter Profile Photo

本日より開催 企画展「大崎からみる普選元年~普通選挙法成立100周年記念~」一般500円他 観覧にはこちらの17ページによるくわしい展示目録が付きます。またご自身のスマートフォンで聴ける音声ガイドを利用しながらの観覧ができます。(無料貸出MP3も有) 9月21日まで

本日より開催 企画展「大崎からみる普選元年~普通選挙法成立100周年記念~」一般500円他 観覧にはこちらの17ページによるくわしい展示目録が付きます。またご自身のスマートフォンで聴ける音声ガイドを利用しながらの観覧ができます。(無料貸出MP3も有) 9月21日まで
Shoichi Nishida(西田 彰一) (@sh1_nishida) 's Twitter Profile Photo

「記録をひらく 記憶をつむぐ」展と吉野作造記念館の企画展両方とも行きたいけれど、うーん。忙しすぎる。9月に一泊二日の強行軍で行くか。。

卑屈な奈良県民bot🦌 (@nntnarabot) 's Twitter Profile Photo

かつて我が奈良県には 「これ、あくまで平城遷都1300年祭ってイベントの為だけの限定キャラだから!!」 と当初言われながら、イベント終了後もなんだかんだ県公式マスコットにまでのし上がった強キャラがいたので、ミャクミャクも近々しれっと大阪府公式キャラになっている可能性があると思う

かつて我が奈良県には

「これ、あくまで平城遷都1300年祭ってイベントの為だけの限定キャラだから!!」

と当初言われながら、イベント終了後もなんだかんだ県公式マスコットにまでのし上がった強キャラがいたので、ミャクミャクも近々しれっと大阪府公式キャラになっている可能性があると思う