令和姥捨山病院窓際内科 (@setrq9hfavrwdju) 's Twitter Profile
令和姥捨山病院窓際内科

@setrq9hfavrwdju

Japanese BC nephrologist / MPH from Johns Hopkins / MBA from SBI Grad school / Researcher / Views my own.

ID: 1285366103816847362

calendar_today21-07-2020 00:09:05

2,2K Tweet

783 Takipçi

2,2K Takip Edilen

カモシカ (@kamoshika_en) 's Twitter Profile Photo

取引先からも「話うまいですね」って言われるけど。違う違う。これをそっくりそのまま真似てるだけ。

取引先からも「話うまいですね」って言われるけど。違う違う。これをそっくりそのまま真似てるだけ。
rtakenaka (@rtakenakatky) 's Twitter Profile Photo

上の先生や先輩のやり方が時代遅れだったり、知識がアップデートされてないなと感じることがある時には、「それは格調が高いですね」という言葉遣いをすることで相手の心証を害することなく指摘できるのですが、今ここでバラしてしまったのでもうこの手法は使えない格調高いものと成り果てました。

Natsuki (@d8chmevhhm81001) 's Twitter Profile Photo

心を安定させるには忙しくすることよ。仕事、趣味、何でもいいの。 忙しいメンヘラて見たことないでしょ

心を安定させるには忙しくすることよ。仕事、趣味、何でもいいの。
忙しいメンヘラて見たことないでしょ
Ryu MD (@ryu04196650ryu) 's Twitter Profile Photo

このシンプルさでJAMANetworkOpen…。電解質領域の常識って驚くほど少ないnの古典的な論文に基づいていることがしばしばあるので当たり前を疑って検証するという視点は大きなチャンスが隠れているかもしれません。

医局フリ医 (@doropposhitai) 's Twitter Profile Photo

全世代3割負担は今すぐにやるべきだが、 とくに 「入院させておいたほうが施設入所するより安く済む」 「社会的には死んでいても、生きてさえいれば年金と医療費の差額で家族が儲かる」 という現状は一刻もはやく変えるべき。

ゆうきゆう💖マンガで心療内科(アニメ化)/精神科医 (@sinrinet) 's Twitter Profile Photo

今の成功・不成功に関係なく、 「オレは本来もっといい人生を送っているはずなのに」 と思う人ほど、うつになるという話。

今の成功・不成功に関係なく、
「オレは本来もっといい人生を送っているはずなのに」
と思う人ほど、うつになるという話。
令和姥捨山病院窓際内科 (@setrq9hfavrwdju) 's Twitter Profile Photo

きょうはとなりのせきのハミガキおじさんにいいかげんせんめんじょでみがけ、といいそうになったよ。けど、がまんできたよ。あと、おまえあせくさい、どうにかしろ。

ルーク@SOLO (@soloenglishjp) 's Twitter Profile Photo

正式にUAEの医療人材会社と提携して、ドバイ・アブダビの病院への就労先確保ができるようになりました。 日本人医師にとってはよい待遇(手取り額120~200万円強/月)、看護師にとっては主要英語圏への中継地としての活用が魅力的かと思います。 具体的な応募要件は、以下のページにまとめています:

orangeitems (@orangeitems_) 's Twitter Profile Photo

会社で本音を言っちゃダメですよ。誰が味方なのか敵なのか大変分かりにくいのが会社です。建前で固めてください。本音ですけど、って言って本音を言わないことをよく私もやってます。どこで言質を取られているかわからないので、誰に対しても気を許したらダメです。

いちご | 若手医師のライフハック (@strawberry1mi1k) 's Twitter Profile Photo

「点滴しない」にしたいと思いつつも急性期病院だとなかなか難しく生食500mL/day皮下点滴にすることが多かったです。ご家族には「植物や動物が食べられず枯れて亡くなっていくようにヒトも脱水でドライな方が苦痛が少ないと言われています」と説明していました。また肺炎になったら皮下点滴でも投与で

令和姥捨山病院窓際内科 (@setrq9hfavrwdju) 's Twitter Profile Photo

よんじゅういっさいのおじさんなんだけど、いまないかやめて、びょうりをまなぶために、びょうりせんこうとしてやとってくれるきとくなプログラムありませんか?

令和姥捨山病院窓際内科 (@setrq9hfavrwdju) 's Twitter Profile Photo

きょうはそううつびょうのおばさんじょいから、とってもキモチワルイメールがとどいたよ。すぐにごみばこにすてたよ。あのおばさんさいきんやけにげんきだったけど、そうてんしてるね…。こわいね。

専攻医2025 (@medicapitalist) 's Twitter Profile Photo

フランケン先生フランケン の 「医師免許という参入障壁の中にいながらパッとしなかった人間が、参入障壁の外に出て何者かになれるわけがなかろう」 という発言、マジでその通りだな。 中の世界に希望がないからといってそのまま外の世界に飛び出すのは早計。

ゆな先生 (@japantank) 's Twitter Profile Photo

これまでデジタル大臣の役職は「デジタルに詳しい風の雰囲気を出しているけど全然詳しくないおじさん」が座っている事が多かったので、実務が出来るチームみらいの安野さんが就任してくれるのを期待しています

渡邉康太𝕏 医療に携わる仲間を増やそう! 𝕏 (@kouta_success51) 's Twitter Profile Photo

病院経営の問題は、医療法人のトップが医者であること。 医者は医療のプロであって、多くの場合、経営には疎い。ウチは、医療の提供と病院の経営を分けることで黒字化できた。 これを分けたのはもう何年も前だか、当時、多くの医療法人から、理事長以外が経営の実権を持つことを批判されまくったな。