やきあんず (@uznanrub) 's Twitter Profile Photo

ええ〜〜もうなんでKAT-TUNは解散してるし伏見はトレードされてるし松本はFA宣言してるんだよ………………宣言残留しろ………………(飛躍)

ハト (@iwaju2) 's Twitter Profile Photo

ストーブリーグ情報局 北海道移転してからのファイターズで宣言残留したのは、04年の奈良原以外に居ないからねw 残留もほぼ無いと思うよ

ストロウ (@baseball_dena_) 's Twitter Profile Photo

FAの宣言残留、木村昇吾の件で選手会の方が強い要望をしたことがきっかけで各球団宣言残留を認める流れになっていたと思うので、DeNAが特別というわけではないと思う。 逆にそれまでは宣言残留NGだったしね

綾城うしお⚖️ (@ayaragiorange) 's Twitter Profile Photo

相手のスワローズのスタメンを見て明らかな通り、昨オフにFA宣言していた大村直之は宣言残留したようだ。 #目指せ頂点綾城カープ

月吠え4号 (@tukihoe4) 's Twitter Profile Photo

楽観的に見るのと希望的観測とは似ているけど別物なのかな。 ひいき球団の人気選手のFA宣言後等に、 こうなってほしい(=残留)からこうなるのだろう みたいな循環論法もよくみあれるところ。当事者は判断が不可能という証明をしているようでもある。 結局、真実を知りたくないということかな。

ねぼすけ (@nebosuke5963) 's Twitter Profile Photo

ニケたそ@低浮上気味 ニケさんの巨人アレルギー出てますね笑 ただ、巨人は松本剛の調査報道しか出てないからクワ取る気無いのか?って感じもするので気付いたら宣言残留してそう(願望) 森も度会も過去に1度はやってるポジションだから馴染めばできるかも…いやもうやってもらうしか💦

夢へと続く道 (@urbanseaside) 's Twitter Profile Photo

事実上の生涯スワローズ宣言と言っても差し支えない破格の条件だった。 石山は早期に残留で合意したものの、小川はFA権を行使。 相当長引いたが年内ギリギリに残留で決着。 FA権を行使して残留というケースは非常に稀なので、本当に安堵した。

サノス (@keita07love) 's Twitter Profile Photo

ヤンマー 横浜ファンなんですか! 濱口も楠本も大将とかも段々、現役見てた選手たちが引退していくの寂しすぎる。 桑原は宣言残留を期待しましょう!

ハニワ (@tukihaniwa) 's Twitter Profile Photo

2年連続で、タイガースのFA騒動は茶番劇に終わった。 特に今年は、虎党が騒いでただけ。 去年は去年で、大山の「残留ありきのFA宣言」を見抜けなかった巨人側が間抜けだったんだろうな。

たそわし (@tasogles) 's Twitter Profile Photo

さくたん FA宣言は選手の権利ですし、尊重されるべきです。 また、私も辰己選手には今後も楽天で活躍し続けてほしいと思っていましたが、今回のポスティング要望からの流れを見て、残留してほしいとは思わなくなってしまいました。 私が好きなのは楽天というチームで、チーム以上の存在の選手はいません。

ニケたそ@低浮上気味 (@nike_bay) 's Twitter Profile Photo

ねぼすけ 神里くん残留宣言遅いんだもん…🥹笑 クワちゃん行ってしまうとしたらどこだろうとかネガティヴなことばかり考えちゃうからTLあんまりみれない🥲 みんな残って欲しいですけどね😭 てかクワちゃんいなくなったら外野はエビかじこ度会しかいなくね🤔 佐野筒香が入るなら内野が手薄になるし…

Hayato (@hayato_zx32_yg6) 's Twitter Profile Photo

「中日残留の柳裕也を巨人はなぜ獲得できなかったのか!?」 ってタイトルの記事があったけど、大丈夫??交渉すらしてないんだけど??って言うか、柳投手は宣言すらしてないんだけど?? 大丈夫??

北川(代走) (@mbasedballl) 's Twitter Profile Photo

巨人がどういう立場なのかわからんけど、人的補償不要説を唱えるほどFA推進派の巨人くらいは率先して宣言残留というものをさせたら良いんじゃないかと思う。 それはそれで選手には負担なのか?どうなのかな。