2 days ago
📝振り返り📝 札幌記念 ◎ホウオウビスケッツ😭7着 中京記念 ◎1マピュース🤗1着 キーンランドC ◎ペアポルックス🤗2着 新潟2歳S ◎サノノグレーター😭6着 中京2歳S ◎マイケルバローズ🤗3着 新潟記念 ◎ダノンベルーガ😭13着 夏競馬、惨敗。
3 days ago
【全レース分析】サノノグレーター|競馬メモ 馬群メモ note.com/fair_koala203/…
6 days ago
たとえばサノノグレーターの新潟2歳での凡走について、本命にして外した人は色々理由考えるだろうけど、あんなもん新馬戦に比べて周りが一気に強くなって、かつ自分の斤量が増えたからでほぼ説明つく。 走破タイム見る限り自分の力は出し切ってる感じだし、無駄に期待したこっちが悪いですね。
新馬戦を減量騎手で勝った馬の次戦が重賞なら割引、はあんま頭になかったというか、言われてみればという感じ。次から気をつけよう。 これ分かってたらサノノグレーターは避けられた。反省。
7 days ago
ダノンベルーガ新潟滞在の最終追い切りがダートだったから先週のサノノグレーター思い出して切ったけどこの着順は。。
新潟2歳ステークス ◎4.フェスティバルヒル 🥉 ○8.サンアントワーヌ 4着 ▲7.サノノグレーター 6着 △9.リアライズシリウス 🥇 ☆10.タイセイフレッサ 5着
7 サノノグレーター 横山琉6着❌
8 days ago
G3 新潟2歳ステークスの結果です ニンフィア 3番 タイセイボーグ 6番人気 2着 😄 コントレイルさん 8番 サノノグレーター 4番人気 4着 😢 #新潟2歳ステークス x.com/KKazuhiro0223/…
9 days ago
馬券と寝る女😈かれん 画像が先週のサノノグレーターになってますよ。
8月24日のWIN⑤だった新潟2歳ステークスをExcel版で。並べ替えたあと最上位となった⑦サノノグレーターはC=D=0で単勝オッズは4倍台。最上位のCD値がなぜ単勝オッズと関係するのかは以前に記載したとおりです。それからC=D=1,2,3,,,の馬についても数式の変更はありません。3連単は9-3-4で10,290円。
10 days ago
佐野オーナー、栗田厩舎にサマースノーを預託して混乱させて欲しかった笑 この間ヒルデグリムちゃんと走ったサノノグレーターが居るところか🤔
ダート追い切りも引っかかる。 新潟ダート追い→新潟芝レース成績のデータを詳細に調べたわけではないが、先週のサノノグレーターが案外だったので個人的にはネガティブ要素と捉えてしまう。 低迷時のパターン変更という見方をすれば悪くはないとも言えそうだが。
【新潟2歳S・人気馬の敗因】2番人気サノノグレーターは横山琉人も首をかしげる〝不発〟の7着(東スポ競馬) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/f2cb7…
2025年 新潟2歳ステークス(#GⅢ) | #リアライズシリウス | JRA公式 keibachan.com/178794/ #GⅠ #GⅡ #GⅢ #JGⅠ #JGⅡ #JGⅢ #JpnⅠ #WINS #サノノグレーター #サンアントワーヌ #スプリンタ
先週の競馬の『ツッコミ』としてはグレーターロンドン産駒のパンジャタワーがNHKマイルCより距離短縮なるのは良い!という見解と、同産駒の新潟2歳S(マイル)のサノノグレーターはマイルOKという同日別見解が存在したこと。それを読み切って新潟メイン当たったけどマイナスという間抜けな結果に…。
11 days ago
6着 サノノグレーター(横山琉人騎手) 「ゲートは相変わらずで、あまり進んでいきませんでした。あとは馬のリズム重視で運びました。終いの反応が今日は前回ほどではなくて、終いの脚を使うことが出来ませんでした」 radionikkei.jp/keiba_article/…
新潟2歳ステークス GIII ◎⑤ヒルデグリム☆ 8着 ◯⑨リアライズシリウス 1着 ▲⑦サノノグレーター 6着 △④3着 ⑧4着 新馬戦を圧勝し、2戦目で重賞に駒を進めたリアライズシリウス。発馬後手も挽回し、2番手から完封。ここに敵はいなかった。若さと強さが同居も、2戦で2着馬に付けた着差は11馬身。
【#競馬予想結果】 #キーンランドC ◎ ⑧枠⑯番カルプスペルシュ 3着 ○ ⑤枠⑨番モリノドリーム 9着 複勝⑯番的中🎯 #新潟2歳S ◎ ⑤枠⑤番ヒルデグリム 8着 ○ ⑦枠⑦番サノノグレーター 6着 次回もお楽しみに❣🍄 youtube.com/@dogalove_eart…
ブレイディヴェーグ買いたいけど先週のサノノグレーターみたいにめっちゃ人気するようなら買わないよ
新潟2歳では サノノグレーター、ヒルデグリムが字面通り凡走しましたね 人間でもそうですが 平坦のほうが 最後までバテにくいと思いきや、ギア入れてトップスピードに持っていきやすいからバテやすかったりしますよね ラスト登り坂があれば自然と登り坂を踏まえた体力配分をしたりする。