SyuRey (@schlegelpenguin) 's Twitter Profile
SyuRey

@schlegelpenguin

ゲームの個人開発をしています。 #一分通学 Steamページ

ID: 1836724976478744576

linkhttps://store.steampowered.com/app/3561140/_/?beta=0 calendar_today19-09-2024 11:12:28

1,1K Tweet

179 Takipçi

780 Takip Edilen

いしみず (@rockystream) 's Twitter Profile Photo

#8月になったのでフォロワーさんに自己紹介しようぜ たった一画面にすべてを詰め込んだ、バカゲーと見せかけて王道なRPG「一画面勇者」シリーズを制作しています 現在「一画面勇者3」を制作中です!

#8月になったのでフォロワーさんに自己紹介しようぜ 
たった一画面にすべてを詰め込んだ、バカゲーと見せかけて王道なRPG「一画面勇者」シリーズを制作しています
現在「一画面勇者3」を制作中です!
東京ゲームダンジョン | 25年5月4日(日)東京・浜松町でインディゲーム展示会を開催 (@tg_dungeon) 's Twitter Profile Photo

#東京ゲームダンジョン9 は 2,900名以上の方にご参加いただきました! ご来場ありがとうございました☀️🌀 次は 9/14(日) #愛知ゲームキャッスル2 、11/9(日) #東京ゲームダンジョン10 でお会いしましょう😘

#東京ゲームダンジョン9 は
2,900名以上の方にご参加いただきました!
ご来場ありがとうございました☀️🌀

次は 9/14(日) #愛知ゲームキャッスル2 、11/9(日) #東京ゲームダンジョン10 でお会いしましょう😘
ゲーム開発者さかな (@enjapmastudio) 's Twitter Profile Photo

「個人開発でゲーム制作はお勧めしない理由」みたいな動画があったので気になってみてみたら、「Unityなどのゲームエンジンを使うハードルが高いから」とのこと。 「○○は辞めとけ」と忠告してくる人に耳を貸すべきでない理由の全てがここに詰まってる

yamachang_anx (@yama_taityou) 's Twitter Profile Photo

弊社音楽チームの求人出てますが、ネタではありません。ガチです。色んな意味で体幹の強い人を待ってます。 qsicman.com/job/1345852

moriyuya(N_A)/ プロダクトマネジメントコーチ (@_n_a_) 's Twitter Profile Photo

桜井政博さんによる4ヶ月前に話題になった記事と、伝説?の『vol.465度を超える』に合わせて、CEDECの講演内容を補完するものを書きました ・危機駆動から平時の飛躍 ・経験頻度から仕事を設計する 次世代リーダーや幹部候補向けの内容かもです note.com/mryy/n/n9b887f…

ニジネ@ゲーム制作 (@nijine230814) 's Twitter Profile Photo

やはりゲ制者にとって3Dは少しハードル高く感じるのかな BakinはVroidも使えるし素材もネット漁ればそれなりに見つかるんで大した技術は必要ないんだが、2Dと違ってマップ素材を自作できない点なのかな… 平行投影にすれば2D素材オンリーでも作れそうな気がするんだけど、サンプルゲーム作ってみるかな

むげんびっと@楽しくゲーム作り隊 (@mugen_bit) 's Twitter Profile Photo

8年前、当時のプログラマーさんに企画書を見せて見積もってもらったら、制作に3、4ヶ月、費用感としては100万前後という話だったので、1人で全部できた時点で100万円のプラスなのだ。(ただし私の時給は0円とみなす)

Shibuya@Snowblind (@s_snowblind) 's Twitter Profile Photo

体験版からは非常に多くの変更が入っていますが、特に大きいのは「閃き」の導入です。探索や戦闘をしていると主人公グレイに閃きが溜まっていき、一定値に達すると新たなアイディアを閃きます。隠れ家で寝るとそれが装備(翼や変異)になる仕組み。ハクスラとトレハンのコア要素です。

下田 紀之|モトシモダ (@noshimoda) 's Twitter Profile Photo

ごく初心者向けの話ですがUnityでデバッグしている際にエラーメッセージを細かく把握しようとするのはあまり役立たなくて、大文字と小文字を間違えたとかで引き起こされている様々な結果を調べても原因にたどり着けないので、問題を引き起こしている行のスペルや流れをよく見てみるほうが早い

SyuRey (@schlegelpenguin) 's Twitter Profile Photo

エラー文がバグを指摘してくれてる、みたいなのは間違いで、雰囲気だけ読んで「あー多分これだな」で修正できるようになる方がいいと思います....

SyuRey (@schlegelpenguin) 's Twitter Profile Photo

#一分通学 #1minuteCommutingToSchool #indiedev #個人ゲーム開発 雷ステージ。 ドンキー1のオンボロ工場的な、明るい→暗いを繰り返すステージです。