さつき(@satsuki_h_0129) 's Twitter Profile Photo

「この手があったか」で優三さんとの結婚を決めた寅子より、寅子の人生を奪うことはできないと身を引いた花岡の方が誠実に思えてくるな… しっぺ返しが来そうでこわい

account_circle
さつき(@satsuki_h_0129) 's Twitter Profile Photo

それなりの年齢になっても結婚してないのは人して欠けてるものがあるのではみたいな風潮なんなん。男も所帯を持ってこそ一人前みたいな。裁判官になった花岡が婚約したのもわかるのが辛い。

account_circle
さつき(@satsuki_h_0129) 's Twitter Profile Photo

共同親権が「子どもの幸せのため」の法案なら、もっと子ども目線な施策を具体的に教えてほしい。

account_circle
さつき(@satsuki_h_0129) 's Twitter Profile Photo

RP コールセンターでのクレーム経験から言うと、共感受容のターンなしに原因説明や次回へ繋がるアドバイスを進めると、さらに炎上する可能性が大きいです。お客様側の間違いで起きたことだとしても、その気持ちに寄り添う時間がいったん必要。「そもそも案内が分かりにくい」とかで燃えたりする。

account_circle
さりー(@zubora1994) 's Twitter Profile Photo

さつき 安い月給とは言えども、今まで無職で金を稼ぐことがなかったを万太郎に職を与え、植物採集のための出張費まで出すというあたり、傍からみたら結構ありがたい話と思えるあたりか本当に上手くできてますね・・・

account_circle
さつき(@satsuki_h_0129) 's Twitter Profile Photo

わかりみw
でも確かにできてないと自分でも思うから「できたよー」とは言わず「ご飯だよー」とか「できるよー」で呼んでる

account_circle