saneaki tsuha (@sansanoki) 's Twitter Profile
saneaki tsuha

@sansanoki

ID: 1741359299895672832

calendar_today31-12-2023 07:23:22

333 Tweet

287 Takipçi

411 Takip Edilen

saneaki tsuha (@sansanoki) 's Twitter Profile Photo

kyodoshi.com/article/23979 ついに日本産マルバネクワガタの全種全亜種が採集禁止になってしまいましたね。 高校生の頃からコツコツ採集&収集し、全種全亜種集めておいて良かった。 譲渡、販売が許されている既存種もこれから高騰するかもしれませんね。 さて、引き続き細々とコレクションしますか。

saneaki tsuha (@sansanoki) 's Twitter Profile Photo

2023年に自己採集した西表島産ヤエヤマルバネクワガタの羽化が始まりました。 沖縄で温度管理なしで飼育するとやっぱり大きくならないなぁ。 8♂1♀。雄に偏りが💦 3頭は前蛹と蛹でしたので、これらが♀であることに期待して、次に繋げていきたいです!

2023年に自己採集した西表島産ヤエヤマルバネクワガタの羽化が始まりました。
沖縄で温度管理なしで飼育するとやっぱり大きくならないなぁ。

8♂1♀。雄に偏りが💦
3頭は前蛹と蛹でしたので、これらが♀であることに期待して、次に繋げていきたいです!
saneaki tsuha (@sansanoki) 's Twitter Profile Photo

先ほど西表の知人と電話して聞いた話。 ヤエマルの採集禁止報道の直後から規制エリアの山に入山する虫屋が増えたとのこと。 おそらく彼らは、繭玉を今のうちに採っておこうと考えてるに違いない。 その見解を示したら、地元でパトロールを強化するよう働きかけるとのことでした。

saneaki tsuha (@sansanoki) 's Twitter Profile Photo

2006年、この個体を拾ったころは、クワガタオンリーの虫屋だったため、さして気にも止めずに拾ったけど、それ以降19年経った今でも再会していない。 沖縄本島ではなかなかに珍しいんだろうなぁ。 本土には沢山いるらしいのにね。 偶産なんだろうか? #タガメ #沖縄 #水棲昆虫

2006年、この個体を拾ったころは、クワガタオンリーの虫屋だったため、さして気にも止めずに拾ったけど、それ以降19年経った今でも再会していない。
沖縄本島ではなかなかに珍しいんだろうなぁ。
本土には沢山いるらしいのにね。
偶産なんだろうか?
#タガメ
#沖縄
#水棲昆虫