oda (@salsa_0100) 's Twitter Profile
oda

@salsa_0100

oda(オダ)37歳です。営業リーマンで年収は700万前後です。

ID: 775244113

calendar_today23-08-2012 05:32:07

7,7K Tweet

5,5K Followers

98 Following

oda (@salsa_0100) 's Twitter Profile Photo

【32歳が就職、転職で感じたこと】 ・仕事はやってみないと合う合わないはわからない ・だが自分が思う好き嫌いはほぼ当たってる ・向いていないことは向いていることの3倍の時間をかけなければ身につかない ・向く向かないと、好き嫌いは別物と考えること。 後輩への助言。

oda (@salsa_0100) 's Twitter Profile Photo

デート代はどうしてるだろ。 初回は払って、次は「前回出してもらったから出すよ〜」と言ってもらい、その言葉が嬉しくてやっぱり払っちゃうパターンが多いかなぁ。 男が払うってよりかは払うことが嬉しかったりするんだけどね。

oda (@salsa_0100) 's Twitter Profile Photo

営業の経験をして思うのは、ワードセンスが高い人と低い人では差が開く。口数が多くなくてもキラリと光る一言で希少性や利用価値を巧みに演出し、相手の心をぐるんぐるん動かしていく様はもはや培った技術と言える。成約率を爆増するにはワードセンスを磨くのも一つだな。

oda (@salsa_0100) 's Twitter Profile Photo

パニック障害!?って症状が最近よく起こり、色々話を聞いてみると、低血糖症が似たような症状を起こしたりするらしい。血糖値スパイクが続くと低血糖症状が出やすくなるので、改めて食生活を見直そうと決意。タンパク質、鉄、ビタミンB群はしっかりとるがいいらしい。

oda (@salsa_0100) 's Twitter Profile Photo

僕も同じ意見だなぁ。仕事はのめり込めば本当に楽しいし、魅力に溢れてる。20代のどこかで仕事に熱中する時期は絶対ないといけないと思うな。

oda (@salsa_0100) 's Twitter Profile Photo

今日も暑いですなぁ。 営業マンの皆さん、大変だとはおもいますが、共に頑張りましょう!!

oda (@salsa_0100) 's Twitter Profile Photo

僕にとって最も理想の営業マンは信頼される人。結局最後には信頼できる人から買いたいから。うさんくさい口の上手い人は一時的にはいいけど、長い目で見れば信頼される人が成果を得る。こいつは変な物は売らない。そう思われる人を目指したいな。信頼される営業マンになろう。

oda (@salsa_0100) 's Twitter Profile Photo

自律神経失調症になり社会から離れた時間が長くなると、少し体調が改善すると、時間を取り戻すかのように焦り行動してしまう。これが体調悪化に繋がり「やっぱりダメか」と自信を失わせる。確かに焦らないことは難しい。でも無理に全てを取り戻そうと無理しないことは大切だね。

oda (@salsa_0100) 's Twitter Profile Photo

僕が自律神経失調症になった時の生活習慣はこれ。 ・昼夜逆転 ・糖質中心の食事 ・ストレスMAX状態 専門家ではないから分からないけど、ある日突然体調を崩したよ。 規則正しい生活や食事は身を守り、メンタルを安定させる。 本当に大切なことだね。

oda (@salsa_0100) 's Twitter Profile Photo

これは共感ですね。僕は転職に抵抗はないけど、変化を嫌う人は一定数います。そんな方は社内で移動し新たな場所で環境面や業務内容の変化を体感するといいですね。   転職や移動はあくまで目的への手段なので、有効に活用することは本当におすすめです。

oda (@salsa_0100) 's Twitter Profile Photo

社内で周囲に人が集まる人は、感情の波が無い人。 特に朝は人間の素が出やすいし、まだオンモードの人も少ない。朝に感じのよいスタートは周囲に好影響を与えるのでおすすめです。 というか、仕事が出来る人の共通点ですね。 周囲が好意的にコミュニケーションを取りやすいしね。

oda (@salsa_0100) 's Twitter Profile Photo

企業は世の中を良くするためにある。働くことの最終目的は人々の利益のため。その根底の思いがあってこそ、技術やテクニックが力を発揮するのではないだろうか。

oda (@salsa_0100) 's Twitter Profile Photo

そういえば、36歳になりました!もっと大人だと思っていましたが、高校生と気持ちは変わってません。 今年はXを頑張るぞ💪

oda (@salsa_0100) 's Twitter Profile Photo

営業は人によるけど、商品の話は度返しで自分の熱い気持ちを伝えらば信頼を掴める時がある。上部だけではなく、気持ちと気持ちが繋がった人として「仕事を任せたい」と思ってもらえるから。このきっかけで繋がると長期的な付き合いに発展することもあるよ。

oda (@salsa_0100) 's Twitter Profile Photo

「何で自分ばっかり働かないといけないんだ!」はむしろチャンス。どうやって楽するかばかり考える人に差をつける絶好な機会と捉えれば少しは景色が変わるよね。成長機会を得れそうなミッションには積極的に絡みむのは自身のバリューを上げる大きなチャンスだよ。

oda (@salsa_0100) 's Twitter Profile Photo

ほんと、ボーナスの税金引かれすぎだよなぁ。これじゃあ働く人は元気でないよ。 法律だから仕方ないけど、もっと頑張る人が報われる世の中になるといいよね。

oda (@salsa_0100) 's Twitter Profile Photo

まさに本質。自分の存在を誇示するために派閥を作ったり、無理に上下関係を築いたりするのは、労働の本質じゃない。仕事は回すものであって、占有するものじゃない。