咲くやこの花館 (@sakuyaismu) 's Twitter Profile
咲くやこの花館

@sakuyaismu

大阪市鶴見区にある世界有数の植物園。 熱帯から極地まであらゆる気候帯に生育する植物、約5,500種15,000株を栽培・展示しています。花の開花情報やイベントの情報、植物のおもしろ話などをお届け。 ※こちらではコメントの返答ができません。あらかじめご了承ください。最新の開花情報は当館設置の咲くやコールまたはお電話にて。

ID: 709293814360309761

linkhttp://www.sakuyakonohana.jp/ calendar_today14-03-2016 08:23:18

4,4K Tweet

16,16K Takipçi

49 Takip Edilen

咲くやこの花館 (@sakuyaismu) 's Twitter Profile Photo

熱帯雨林植物室のロータスガーデンにて #カミガヤツリ が開花中! 太い茎の先に細い茎がたくさん生えて、ぼんぼりのように見えますね。このぼんぼり部分が花序(たくさんの花の集まり)。さらに近づいて見てみると・・・1つの花はとっても小さいことが分かります🧐 #パピルス

熱帯雨林植物室のロータスガーデンにて #カミガヤツリ が開花中!
太い茎の先に細い茎がたくさん生えて、ぼんぼりのように見えますね。このぼんぼり部分が花序(たくさんの花の集まり)。さらに近づいて見てみると・・・1つの花はとっても小さいことが分かります🧐
#パピルス
咲くやこの花館 (@sakuyaismu) 's Twitter Profile Photo

「古典園芸 ''SHOW & SALE''」開催中🎊 #観音竹 や #棕櫚竹、#万年青、#富貴蘭 など、江戸時代から観賞を目的として栽培されてきた植物を1Fフラワーホールにて多数展示しています✨専門家の手で大切に育てられた選りすぐりの逸品をこの機会にぜひご覧ください🤗

「古典園芸 ''SHOW & SALE''」開催中🎊
#観音竹 や #棕櫚竹、#万年青、#富貴蘭 など、江戸時代から観賞を目的として栽培されてきた植物を1Fフラワーホールにて多数展示しています✨専門家の手で大切に育てられた選りすぐりの逸品をこの機会にぜひご覧ください🤗
咲くやこの花館 (@sakuyaismu) 's Twitter Profile Photo

#役立つ植物広場 では #クリ が開花中! 日本の山野に広く自生するブナ科の植物で、初夏に白い花を咲かせます。 ブナ科の植物の多くは、風に花粉を運んでもらう #風媒花 ですが、クリは虫に花粉を運んでもらう #虫媒花。

#役立つ植物広場 では #クリ が開花中!
日本の山野に広く自生するブナ科の植物で、初夏に白い花を咲かせます。
ブナ科の植物の多くは、風に花粉を運んでもらう #風媒花 ですが、クリは虫に花粉を運んでもらう #虫媒花。
咲くやこの花館 (@sakuyaismu) 's Twitter Profile Photo

役立つ植物広場入口では #アボカド の幹に着生した #ナゴラン が開花中! 沖縄県名護市付近で発見されたことから名付けられた、日本原産の唯一のコチョウランの仲間。南西諸島を中心に中国南部・朝鮮半島にも自生します。

役立つ植物広場入口では #アボカド の幹に着生した #ナゴラン が開花中!
沖縄県名護市付近で発見されたことから名付けられた、日本原産の唯一のコチョウランの仲間。南西諸島を中心に中国南部・朝鮮半島にも自生します。
咲くやこの花館 (@sakuyaismu) 's Twitter Profile Photo

#高山植物室 では #リリウム・ネパレンセ 和名 #ウコンユリ が開花しています。 ヒマラヤ~中国・東南アジアにかけてが原産のユリ属の1種で、和名は淡い黄色の花色を香辛料のウコンに見立てたものです。 #咲くや開花情報 #咲くやこの花館

#高山植物室 では  #リリウム・ネパレンセ 和名 #ウコンユリ が開花しています。
ヒマラヤ~中国・東南アジアにかけてが原産のユリ属の1種で、和名は淡い黄色の花色を香辛料のウコンに見立てたものです。
#咲くや開花情報 #咲くやこの花館
咲くやこの花館 (@sakuyaismu) 's Twitter Profile Photo

乾燥地植物室を入ってすぐの所にある特別区にて、最近特に愛好家が増えている今注目の多肉植物 #アガベ を多数展示中❗️スタイリッシュ&ワイルドな姿がアガベの魅力✨美しい覆輪(斑)や、鋭い鋸歯(葉のフチのトゲトゲ)にもご注目ください🤗

乾燥地植物室を入ってすぐの所にある特別区にて、最近特に愛好家が増えている今注目の多肉植物 #アガベ を多数展示中❗️スタイリッシュ&ワイルドな姿がアガベの魅力✨美しい覆輪(斑)や、鋭い鋸歯(葉のフチのトゲトゲ)にもご注目ください🤗
咲くやこの花館 (@sakuyaismu) 's Twitter Profile Photo

【7/5~6開催 つりしのぶ展示・販売会】 イベント開催に先駆けて、夏の風物詩 #つりしのぶ を館内入口にて展示中❗️つりしのぶをご覧になったことがない方、講習会への参加を悩んでいる方はぜひご覧ください🤗 「つりしのぶ作り方講習会」 お申込みはこちら⬇️ ws-sakuya.stores.jp

【7/5~6開催 つりしのぶ展示・販売会】
イベント開催に先駆けて、夏の風物詩 #つりしのぶ を館内入口にて展示中❗️つりしのぶをご覧になったことがない方、講習会への参加を悩んでいる方はぜひご覧ください🤗

「つりしのぶ作り方講習会」
お申込みはこちら⬇️
ws-sakuya.stores.jp
咲くやこの花館 (@sakuyaismu) 's Twitter Profile Photo

熱帯花木室にて、#ゲッキツ が開花中。 奄美諸島~東南アジアなどの温暖な地域に自生するミカン科の植物です🍊 月夜にジャスミンのような香りをよく放つことが、ゲッキツ(月橘)の名の由来になったそうです。 毬(まり)状に咲く花が、花束のように見え可愛らしいですね✨

熱帯花木室にて、#ゲッキツ が開花中。
奄美諸島~東南アジアなどの温暖な地域に自生するミカン科の植物です🍊
月夜にジャスミンのような香りをよく放つことが、ゲッキツ(月橘)の名の由来になったそうです。
毬(まり)状に咲く花が、花束のように見え可愛らしいですね✨
咲くやこの花館 (@sakuyaismu) 's Twitter Profile Photo

#高山植物室 では #コオニユリ が見事なオレンジ色のお花を咲かせております。下向きに咲く、反り返った花弁が大変美しいですね。 こちらは日本全国で見られる #ユリ で、品種改良されたコオニユリの鱗茎は、茶わん蒸しなどに使われるゆり根なんですよ😊 #咲くや開花情報 #咲くやこの花館

#高山植物室 では #コオニユリ が見事なオレンジ色のお花を咲かせております。下向きに咲く、反り返った花弁が大変美しいですね。
こちらは日本全国で見られる #ユリ で、品種改良されたコオニユリの鱗茎は、茶わん蒸しなどに使われるゆり根なんですよ😊

#咲くや開花情報 #咲くやこの花館
咲くやこの花館 (@sakuyaismu) 's Twitter Profile Photo

熱帯花木室にて爽やかな甘い香りが特徴的な #プルメリア の仲間が開花中。中南米、西インド諸島原産のキョウチクトウ科の植物です🧐 ハワイ語で「プルメリア」は「Pua melia (プアメリア)」とよび、「大事な人の幸せを願う」という意味があり、レイなどの材料として大変愛されている植物です。

熱帯花木室にて爽やかな甘い香りが特徴的な #プルメリア の仲間が開花中。中南米、西インド諸島原産のキョウチクトウ科の植物です🧐
ハワイ語で「プルメリア」は「Pua melia (プアメリア)」とよび、「大事な人の幸せを願う」という意味があり、レイなどの材料として大変愛されている植物です。
咲くやこの花館 (@sakuyaismu) 's Twitter Profile Photo

咲くやこの花館 出張ワークショップ開催!! 『ショクチュウレンジャーに色をぬろう!㏌ イオンモール鶴見緑地』😄 食虫植物のキャラクター「ショクチュウレンジャー」のぬり絵をたのしもう! 日時 2025年6月28日(土)10:00~15:00(なくなり次第終了) 参加費:無料

咲くやこの花館 出張ワークショップ開催!!
『ショクチュウレンジャーに色をぬろう!㏌ イオンモール鶴見緑地』😄
食虫植物のキャラクター「ショクチュウレンジャー」のぬり絵をたのしもう!
日時 2025年6月28日(土)10:00~15:00(なくなり次第終了)
参加費:無料
咲くやこの花館 (@sakuyaismu) 's Twitter Profile Photo

季節もすすみ、ハス・スイレンが見頃です🌈館の外・前池にて、一番美しく花開く早朝のハスの姿も自由にご覧いただけます。ハスやスイレンの花のご観覧は午前中がおすすめ!また、7/13(日)城山館長による咲くや塾「モネとスイレン」とハスの葉アートワークを開催★詳細はこちら

季節もすすみ、ハス・スイレンが見頃です🌈館の外・前池にて、一番美しく花開く早朝のハスの姿も自由にご覧いただけます。ハスやスイレンの花のご観覧は午前中がおすすめ!また、7/13(日)城山館長による咲くや塾「モネとスイレン」とハスの葉アートワークを開催★詳細はこちら
咲くやこの花館 (@sakuyaismu) 's Twitter Profile Photo

本日10:00よりイオンモール鶴見緑地にて、ぬり絵の出張ワークショップ『ショクチュウレンジャーに色をぬろう!』を開催します!

咲くやこの花館 (@sakuyaismu) 's Twitter Profile Photo

熱帯花木室からエルフガーデンへ向かう途中で #アニゴザントス・フラビドゥス がご覧いただけます。 別名を #カンガルーポー といいます。ポー(paw)は足という意味で、花の形が #カンガルー の前足に似ていることから名付けられました。 #咲くや開花情報 #咲くやこの花館

熱帯花木室からエルフガーデンへ向かう途中で #アニゴザントス・フラビドゥス がご覧いただけます。
別名を #カンガルーポー といいます。ポー(paw)は足という意味で、花の形が #カンガルー の前足に似ていることから名付けられました。
#咲くや開花情報 #咲くやこの花館
咲くやこの花館 (@sakuyaismu) 's Twitter Profile Photo

熱帯雨林植物室にて、ペルー原産の #ヘリコニア・ロストラタ が鮮やかに開花しております。 ザリガニのハサミにも見えるのは苞と呼ばれ、花を守る役割をしています。 現地では、この鮮やかな赤色に惹かれたハチドリが花粉を運んでくれます。

熱帯雨林植物室にて、ペルー原産の #ヘリコニア・ロストラタ が鮮やかに開花しております。
ザリガニのハサミにも見えるのは苞と呼ばれ、花を守る役割をしています。
現地では、この鮮やかな赤色に惹かれたハチドリが花粉を運んでくれます。
咲くやこの花館 (@sakuyaismu) 's Twitter Profile Photo

本日、乾燥地植物室にて #オウサイカク(王犀角)が開花しました❗️花のサイズは…何と40cm❗️名前に「王」が付くのも納得の巨大花です👑✨腐敗臭を放ってハエをおびき寄せているので近づきすぎにはご用心を~😳 #咲くや開花情報 #咲くやこの花館

本日、乾燥地植物室にて #オウサイカク(王犀角)が開花しました❗️花のサイズは…何と40cm❗️名前に「王」が付くのも納得の巨大花です👑✨腐敗臭を放ってハエをおびき寄せているので近づきすぎにはご用心を~😳
#咲くや開花情報 #咲くやこの花館
咲くやこの花館 (@sakuyaismu) 's Twitter Profile Photo

熱帯花木室にて、緋色の鮮やかな花が印象的な #ジャワヒギリ が開花中です。 ジャワ島にも自生するシソ科の植物で、葉が桐の葉に似ていることからこのように名付けられました。 たくさんの花が集まって咲く様子はまるでシャンデリアのようです。   #咲くや開花情報 #咲くやこの花館

熱帯花木室にて、緋色の鮮やかな花が印象的な #ジャワヒギリ が開花中です。
ジャワ島にも自生するシソ科の植物で、葉が桐の葉に似ていることからこのように名付けられました。
たくさんの花が集まって咲く様子はまるでシャンデリアのようです。
 
#咲くや開花情報 #咲くやこの花館
咲くやこの花館 (@sakuyaismu) 's Twitter Profile Photo

富貴蘭展とつりしのぶ展示・販売会が本日スタート🎉花の季節を迎えた #富貴蘭 と涼を感じる #つりしのぶ、両方ともご覧いただけますよ♪また館前では美味しそうな #キッチンカー が出店中😋この土日はぜひ #咲くやこの花館 へお越しください✨

富貴蘭展とつりしのぶ展示・販売会が本日スタート🎉花の季節を迎えた #富貴蘭 と涼を感じる #つりしのぶ、両方ともご覧いただけますよ♪また館前では美味しそうな #キッチンカー が出店中😋この土日はぜひ #咲くやこの花館 へお越しください✨
咲くやこの花館 (@sakuyaismu) 's Twitter Profile Photo

熱帯雨林植物室にて #スタンホペア が開花中!不思議な花の形が特徴の、ラン科の植物です。 独特な香りで誘うのは、ミツバチの仲間の昆虫 #シタバチ の♂🐝 シタバチの♂はこれらの花の香りを集めて♀にアピールします🐝💕🐝

熱帯雨林植物室にて #スタンホペア が開花中!不思議な花の形が特徴の、ラン科の植物です。
独特な香りで誘うのは、ミツバチの仲間の昆虫 #シタバチ の♂🐝 シタバチの♂はこれらの花の香りを集めて♀にアピールします🐝💕🐝
咲くやこの花館 (@sakuyaismu) 's Twitter Profile Photo

「#富貴蘭展」「#つりしのぶ展示・販売会」最終日!イベントの展示はもちろん、高山植物室外(ロックガーデン)の木に着生している #フウラン や極地室を出た所に設置した約30cmの巨大な #つりしのぶ も併せてお楽しみください♪本日、クレープやチュロスの #キッチンカー も出店中です🥰

「#富貴蘭展」「#つりしのぶ展示・販売会」最終日!イベントの展示はもちろん、高山植物室外(ロックガーデン)の木に着生している #フウラン や極地室を出た所に設置した約30cmの巨大な #つりしのぶ も併せてお楽しみください♪本日、クレープやチュロスの #キッチンカー も出店中です🥰