さくりょー@自己肯定メンタルトレーニング (@sakuryo_mirai) 's Twitter Profile
さくりょー@自己肯定メンタルトレーニング

@sakuryo_mirai

のべ1万回以上の個別サポートを実施 | ブログ月間250,000PV・商業出版・Kindle11部門1位 | 理学療法士×自己肯定感カウンセラー | 内気で自信ゼロ,赤面症で15年以上悩み、人前が苦手だったのがブログで人生が一変。自信が開花し,100名以上の前で研修講師,転職後、管理職に昇格。挑戦マインドに生まれ変わる

ID: 886496176492560385

linkhttps://lit.link/mentalchange calendar_today16-07-2017 08:02:13

692 Tweet

245 Followers

190 Following

さくりょー@自己肯定メンタルトレーニング (@sakuryo_mirai) 's Twitter Profile Photo

人の期待に応えすぎて、自分が何をしたいのかわからなくなってしまうことありますよね。 つまり、他人軸状態です。 他人の意見や考えに合わせすぎてしまい、本来自分がやりたいことなどが出来なくなっている状態です。 小さなことでも良いので、1日1回は自分の意思で選び行動をしてみましょう。

人の期待に応えすぎて、自分が何をしたいのかわからなくなってしまうことありますよね。

つまり、他人軸状態です。

他人の意見や考えに合わせすぎてしまい、本来自分がやりたいことなどが出来なくなっている状態です。

小さなことでも良いので、1日1回は自分の意思で選び行動をしてみましょう。
さくりょー@自己肯定メンタルトレーニング (@sakuryo_mirai) 's Twitter Profile Photo

自分はダメだな…って悲観的に感じることありますよね。 勘違いしている人が多いのですが、人と比べて落ち込むのは、あなたが弱いからではありません。 「安全にいられる居場所」が少ないと、自己肯定感は育ちにくい構造になってしまっているだけなんです。

自分はダメだな…って悲観的に感じることありますよね。

勘違いしている人が多いのですが、人と比べて落ち込むのは、あなたが弱いからではありません。

「安全にいられる居場所」が少ないと、自己肯定感は育ちにくい構造になってしまっているだけなんです。
さくりょー@自己肯定メンタルトレーニング (@sakuryo_mirai) 's Twitter Profile Photo

選択理論の言葉に、こんなものがあります。 「自分の意のままになるのは、自分の行動のみ。他人に行動を直接選択することはできない」                 人はつい、相手を変えようとしたり、思い通りにしようとしますが、なかなかうまくはいきません。     本当に変えられるのは、

選択理論の言葉に、こんなものがあります。

「自分の意のままになるのは、自分の行動のみ。他人に行動を直接選択することはできない」
               
人はつい、相手を変えようとしたり、思い通りにしようとしますが、なかなかうまくはいきません。
   
本当に変えられるのは、
やす|コツコツ継続の人 (@yasulog2) 's Twitter Profile Photo

できない日があってもいい。疲れたら休んでもいい。ほかの人より遅くてもいい。1回やめても、また戻ってこればいい。三日坊主も、3回繰り返せば立派な習慣。何度も立ち上がるたびに強くなっている。諦めずに続けた先に見える景色はきっとある。無理せず焦らずマイペースで大丈夫。一緒に続けよう。

できない日があってもいい。疲れたら休んでもいい。ほかの人より遅くてもいい。1回やめても、また戻ってこればいい。三日坊主も、3回繰り返せば立派な習慣。何度も立ち上がるたびに強くなっている。諦めずに続けた先に見える景色はきっとある。無理せず焦らずマイペースで大丈夫。一緒に続けよう。