さくらぎ|50代の小さな起業&生き方コンサルタント (@sakuragirestart) 's Twitter Profile
さくらぎ|50代の小さな起業&生き方コンサルタント

@sakuragirestart

【人生の質をグッと上げるマインド】40代後半でSNS&ブログ発信をスタート⇒起業|全国各地でブログ・ブランディング講座を60回以上開催|終活の講演、講座、連載執筆|“見えない世界のメッセンジャー”としてお話し会をスタート|後悔を減らし人生の質を高めるマインドを発信中⇒ハイライトをチェック!

ID: 721097281559093248

linkhttps://x.gd/WwCYU calendar_today15-04-2016 22:06:04

48,48K Tweet

4,4K Followers

2,2K Following

さくらぎ|50代の小さな起業&生き方コンサルタント (@sakuragirestart) 's Twitter Profile Photo

“この先の自分の肩書き”が決まらない。 何を仕事にしたいのか、ピンとこない。 50代では珍しくない感覚です。 長い年月、家族や職場を優先してきたぶん、 自分の声が奥に埋まってるだけ。 だからこそ、ソファに座りながら スマホで探すのではなく 小さく動く。 ・気になる分野のイベントに行く

さくらぎ|50代の小さな起業&生き方コンサルタント (@sakuragirestart) 's Twitter Profile Photo

本当に強い人って、ピリピリしてない。 ゆるんでるのに、なぜかブレない。 人に合わせすぎず、 自分の考えを押しつけもせず、 「ま、そんな日もあるよね~」と流しながら 守るとこはちゃんと守ってる。 しかし、「ゆるみたいのに 自分をゆるめる方法がわからない」人も多い。 そんなときは

さくらぎ|50代の小さな起業&生き方コンサルタント (@sakuragirestart) 's Twitter Profile Photo

仕事でちょっとミスしただけで 「私ってダメだ…」と落ち込む。 でも冷静に振り返れば、 9割はちゃんとできてる。 人はなぜか、 “できなかった1割”にばかり 全集中しちゃいますよね。 そりゃ自己肯定感も 削られるってもの。 50代から大事なのは、 “できてる9割”を ちゃんと拾ってあげること。

さくらぎ|50代の小さな起業&生き方コンサルタント (@sakuragirestart) 's Twitter Profile Photo

50代がぶつかる壁はいろいろある。 階段を上がるとゼーハーする“体力の壁”。 小さい文字が見えなくて メガネをずらす“老眼の壁”。 若手のIT用語が理解できない “リモート会議の壁”。 体重は落ちないのに 気力は落ちる“ダイエットの壁”。 気づけば、壁だらけの毎日。 でもよく見たら、

さくらぎ|50代の小さな起業&生き方コンサルタント (@sakuragirestart) 's Twitter Profile Photo

やりたいことがあるのに、 「でもお金が…」 「でも失敗したら…」って、 頭の中に“でも”ばかりが並ぶ。 気づけば、考えるだけで時間が過ぎて、 結局何も始められない。 50代って、残り時間を意識するぶん、 その“でも”が余計に大きく見える。 けれど人生が動き出すのは、

さくらぎ|50代の小さな起業&生き方コンサルタント (@sakuragirestart) 's Twitter Profile Photo

【SNS発信を続けたいけど挫折しがちな方へ】 ひとりで頑張らなくても大丈夫。 質問できる・相談できる・仲間がいる環境で、3か月後には「発信が当たり前」に! 年内ラスト募集の《SNS発信習慣化ラボ》 10月スタート生(10期)を受付中です✨ 気になる方は👇 sns-labo.club

【SNS発信を続けたいけど挫折しがちな方へ】

ひとりで頑張らなくても大丈夫。
質問できる・相談できる・仲間がいる環境で、3か月後には「発信が当たり前」に!

年内ラスト募集の《SNS発信習慣化ラボ》
10月スタート生(10期)を受付中です✨
気になる方は👇
sns-labo.club
おくたん🖋代筆 (@okutan3_) 's Twitter Profile Photo

山本五十六の言葉「やってみせて、言って聞かせてやらせてみて、ほめてやらねば人は動かじ。」 リーダーに求められるのは、まず自ら手本を示し、丁寧に伝え、相手に実践させて、成果や努力を認めること。 相手を信じ尊重してこそ、人を動かし成長させることができるのですよね。 #山本五十六 #名言

山本五十六の言葉「やってみせて、言って聞かせてやらせてみて、ほめてやらねば人は動かじ。」
リーダーに求められるのは、まず自ら手本を示し、丁寧に伝え、相手に実践させて、成果や努力を認めること。
相手を信じ尊重してこそ、人を動かし成長させることができるのですよね。
 #山本五十六 #名言
さくらぎ|50代の小さな起業&生き方コンサルタント (@sakuragirestart) 's Twitter Profile Photo

50代になってわかったこと。体力は落ちるのに、病院通いは増える。名前は出てこないのに、昔のどうでもいい記憶だけ鮮明。おしゃれよりラクさを選択、夜ふかしより睡眠優先。若い頃は「嫌われたくない」だったのに、今は「これ以上疲れたくない」が勝つ。

でこ | Kindle錬金術師 (@deco_5611) 's Twitter Profile Photo

やっぱりコレだと思う! どうせなら、 得する夜を過ごしたいよね? ① 1〜10分間の読書習慣! ② 1分間静かに呼吸に集中! ③ 1分今ある幸せ噛み締める ④ 明日着る服を準備しておく ⑤ 今日出来たこと10個書く ⑥ トイレ行ったついでに掃除 ⑦ 帰宅したら好きな音楽聴く で、締めがコレ↓

やっぱりコレだと思う!

どうせなら、
得する夜を過ごしたいよね?

① 1〜10分間の読書習慣!
② 1分間静かに呼吸に集中!
③ 1分今ある幸せ噛み締める
④ 明日着る服を準備しておく
⑤ 今日出来たこと10個書く
⑥ トイレ行ったついでに掃除
⑦ 帰宅したら好きな音楽聴く

で、締めがコレ↓
しばじゅん (@sibajun_obake) 's Twitter Profile Photo

今すぐやめるべきSNS投稿の習慣。「おはよう」「今日も頑張ろう」みたいな挨拶系投稿でXが伸びると思ってる人、マジで考え直したほうがいい。知り合い以外には刺さらない。SNSの言語化で大切なのは、読者が感じてるけど「言葉にできない感情」をあなたが代わりに言語化してあげること。例えば…↓

しゅう@アロマ+50代→素敵な暮らし (@syumihairu) 's Twitter Profile Photo

朝顔 初秋の季語 朝顔市 仲夏の季語 俳句の主役である季語は 使い方によって季節が 変わるものがあります 例えば 「朝顔」は秋の季語 「朝顔市」は夏の季語 東京では写真の 「団十郎」という海老茶色の 朝顔を朝顔市で買う事を楽しみに していました 団十郎と言えば 今年は映画「国宝」の流行で

朝顔 初秋の季語
朝顔市 仲夏の季語

俳句の主役である季語は
使い方によって季節が
変わるものがあります
例えば
「朝顔」は秋の季語
「朝顔市」は夏の季語

東京では写真の
「団十郎」という海老茶色の
朝顔を朝顔市で買う事を楽しみに
していました

団十郎と言えば
今年は映画「国宝」の流行で
きりん🦒サラリーマンの宿命 (@kirin40712) 's Twitter Profile Photo

氷河期世代をなめんなよ! 僕らの就職活動は、就職率50%台に落ち込んだ。失われた30年の中では、もっぱらコスト削減、ベースアップなんてもってのほかだった。今になって賃上げが定着と思いきや、もうサラリーマン生活の終盤かよ。でも僕らには、あの苦しい時期を生き抜いた誇りがあるんだ!

ともふじ|髪と頭皮を想う💈 (@tomofuji_barber) 's Twitter Profile Photo

若見えor老け見え どっちがいい? まさか「老け見え目指してます!」とは言わないですよね😅 若く見られたいなら頭皮を揉みましょう☝ ただ、闇雲にやればいいってものでもないので、そこは引用元にまとめておきました! チェックして今日から早速 おっはようございます💈 #ふっかよ

脇坂|起業サポートのサポーター&デザインスクールのライティング講師 (@mrwakky_spc) 's Twitter Profile Photo

【人の心を動かす、たった一つのシンプルな原則😄】 夏休みが明け、ある中学校は体育祭一色だとか。なんと練習のため、生徒たちは「体操服登校」をしているらしい(笑) 「そこまで本気?」と微笑ましく思うと同時に、ハッとさせられました🫢

ともは┃老後こそ贅沢な人生に (@tomoha_53) 's Twitter Profile Photo

月末は焦りますか? 焦ってます私。そんな時は深呼吸。「もう、5日しかない」でなく"まだ5日ある"まだ間に合う"って今、できることをやります。 月末ラストスパート 目標達成へのスパート 自分自身へのスパート 来月の目標設定でワクワクしましょう 「まだ」 自分信じて月末も動いていこう💪

とも|ありのままで生きていく (@tomo_therapist) 's Twitter Profile Photo

本日13:30~space🎙️✨ テーマ 「あなたは感情とどう向き合ってますか?」 ネガティブを見ないようにしていたら 周りにネガティブなことがたくさん起きました。 気持ちにフタをするって危険・・ 現役スクールカウンセラーでもある はちみつデザイナーのちゃぼさん(ちゃぼ 🍯 はちみつデザイナー🐝)と お話しします。

さくらぎ|50代の小さな起業&生き方コンサルタント (@sakuragirestart) 's Twitter Profile Photo

「起業に挑戦したい。でも、怖いよね…」 そんな葛藤を抱える50代の皆さんへ。 “最初の一歩”のヒントを書きました。 note.com/sakuragiyoshik…

木村勇雄|PdMジョブチェンジプログラム (@kimu_treeforest) 's Twitter Profile Photo

もうすぐ50ですが、一つ一つの出来事に一喜一憂しなくなりましたね☺️ 反応が鈍くなったのか、大らかになったのか・・・🤔