サイババの言葉 | Sathya Sai Publication 公式 (@saibabawords) 's Twitter Profile
サイババの言葉 | Sathya Sai Publication 公式

@saibabawords

📚サティヤサイ出版協会【公式】
シュリ サティヤ サイ ババ Sri Sathya Sai Babaの言葉を発信しています。
本 CD グッズ類は、サイババ書店オンラインストア および 実店舗をご利用いただけます。
saibababookstore.com

ID: 2348608867

linkhttps://sathyasaipublicationsjapan.com/ calendar_today17-02-2014 14:54:31

3,3K Tweet

4,4K Takipçi

0 Takip Edilen

サイババの言葉 | Sathya Sai Publication 公式 (@saibabawords) 's Twitter Profile Photo

「高い才能を備えた人は、その技量を外から得たのではありません。それはその人の生来の潜在的な可能性が表に現れたものにほかなりません。…あらゆるものがあなたの中に潜んでいます。あなたの努力でやれることは、すでに自分の中に存在しているものを外に現すことです。」サイババ 1990年5月31日

サイババの言葉 | Sathya Sai Publication 公式 (@saibabawords) 's Twitter Profile Photo

「苦難を目の当たりにすれば、ハートは優しくなり、苦難の話を聞けば、急いで救いの手を差し伸べようと駆り立てられます。ところが、現在の教育は、人を他人の苦しみに無関心にさせています。実に、目を見えなくさせ、耳を聞こえなくしているのです。」サイババ 1975年3月23日

サイババの言葉 | Sathya Sai Publication 公式 (@saibabawords) 's Twitter Profile Photo

【サイババ書店からのお知らせ】 シュリ サティヤ サイババ生誕100周年記念グッズの第一弾として、キャンバストート6種と環境にやさしいボールペンが入荷しました🩷オンラインストアでも実店舗でも取り扱っております saibababookstore.com

【サイババ書店からのお知らせ】  
シュリ サティヤ サイババ生誕100周年記念グッズの第一弾として、キャンバストート6種と環境にやさしいボールペンが入荷しました🩷オンラインストアでも実店舗でも取り扱っております saibababookstore.com
サイババの言葉 | Sathya Sai Publication 公式 (@saibabawords) 's Twitter Profile Photo

「学問がなく、病気や苦しみを抱えている不幸な兄弟姉妹への憐れみをハートに抱いていなさい。彼らの目を開き、彼らの病気を治し、彼らの苦痛を和らげるために、ベストを尽くしなさい。」サイババ 1975年3月23日

サイババの言葉 | Sathya Sai Publication 公式 (@saibabawords) 's Twitter Profile Photo

「バガヴァッドギーターの第6章は『アートマを制御するヨーガ』と名付けられています。これは誤った名称です…この章に出てくるアートマという言葉は、心(マインド)という意味で使われています…そこでは心の制御に到達するための主要な方法として瞑想が言及されています。」サイババ 1979年夏期講習

サイババの言葉 | Sathya Sai Publication 公式 (@saibabawords) 's Twitter Profile Photo

「効果的に瞑想をしようとするなら、適量の食事、正しい種類の食事が必要です。食べすぎは眠気へとつながるので避けるようにしなさい。胃を4等分したと考えて、4分の2を固形物で満たし、4分の1を液体で満たし、残りの4分の1は空にしておくというのが正しい食べ方です。」サイババ 1979年6月4日

サイババの言葉 | Sathya Sai Publication 公式 (@saibabawords) 's Twitter Profile Photo

「胃を固形の食物だけで満たしてしまうと鈍性が増し、瞑想の大きな妨げとなります。睡眠不足も瞑想の妨げとなります。寝不足は激性を強め、人を健全でない考えや感情で満たします。…瞑想は神と自分を徐々に一体化していく作業で始まり、サマーディへ(三昧)と導きます。」サイババ 1979年6月4日

サイババの言葉 | Sathya Sai Publication 公式 (@saibabawords) 's Twitter Profile Photo

「サークシャートカーラ(真我顕現/自己実現/悟り)とは、ブラフマンの絶対で最高の完全なる実体についての、直接的で深い一元化をもたらす理解です。それは心と空間と時間を超越した神秘的な経験です。瞑想はサークシャートカーラの助けとなります。」サイババ 1979年6月6日

サイババの言葉 | Sathya Sai Publication 公式 (@saibabawords) 's Twitter Profile Photo

「過去のカルマ(行い)の有毒な力は、現在の善行の健全な力によって鎮圧し、相殺することができます。カルマはカルマによってのみ、ぬぐい取ることができます。ダイヤモンドは別のダイヤモンドによってのみカットすることができ、刺は別の刺によってのみ抜くことができます。」サイババ 1979年6月7日

サイババの言葉 | Sathya Sai Publication 公式 (@saibabawords) 's Twitter Profile Photo

「瞑想(ディヤーナ、坐禅)は、人が一体性を認識し、ブラフマンの内在と超越を見ることを可能にします。瞑想を最も効果的に行うためには、毎日決まった時間に、決まった場所で、一定の手順に従って行うことです。」サイババ 1979年6月8日

サイババの言葉 | Sathya Sai Publication 公式 (@saibabawords) 's Twitter Profile Photo

「もしあなたが口で自分は神を愛していますと言っていても、他の生きとし生けるものたちを良く思っていないなら、信愛は無価値です。…創造物全体の中に神を見なさい。神の愛という贈り物をすべての創造物と分かち合いなさい。」サイババ 1995年6月9日

サイババの言葉 | Sathya Sai Publication 公式 (@saibabawords) 's Twitter Profile Photo

「非暴力とは、激しい感情から放たれた暴力を慎んで、自制することを意味します。非暴力は、それらを我慢することによって認識されます。我慢できないという短気が、暴力の産みの親です。暴力は動物の性質のしるしです。」サイババ 1995年6月9日

サイババの言葉 | Sathya Sai Publication 公式 (@saibabawords) 's Twitter Profile Photo

「実習は人は完璧にさせます。歩くことや読み書きといった最も一般的で習慣になっているような行為においてさえ、完璧さを手に入れるためには地道な実習が必要です。瞑想の作業も同じです。たゆみなく、まじめに実習することが必要とされます。」サイババ 1979年6月9日

サイババの言葉 | Sathya Sai Publication 公式 (@saibabawords) 's Twitter Profile Photo

【サイババ書店からのお知らせ】 Sri Sathya Sai Baba生誕100周年記念マグカップのオンラインストアでの取り扱いを開始しました💙🩵 saibababookstore.com/news/6847e6162…

【サイババ書店からのお知らせ】
Sri Sathya Sai Baba生誕100周年記念マグカップのオンラインストアでの取り扱いを開始しました💙🩵
saibababookstore.com/news/6847e6162…
サイババの言葉 | Sathya Sai Publication 公式 (@saibabawords) 's Twitter Profile Photo

「心の制御の第一歩は、この世は束の間のものであり、それゆえ、この世で得る喜びは一時のものであるという事実を心に刻むことにあります…五感の欲望は、満たされれば満たされるほど数と激しさを増していきます。薪を投げ込めば投げ込むほど火が勢いを増していくのと同じです」サイババ 1979年6月9日

サイババの言葉 | Sathya Sai Publication 公式 (@saibabawords) 's Twitter Profile Photo

「人は、幸せそうな人にはどうしたのかと尋ねることはありませんが、困っている人には悲しんでいる理由を尋ねます。実に、喜びは人間にとって自然な状態であり、悲しみは不自然な状態なのです。」サイババ 1979年6月9日

サイババの言葉 | Sathya Sai Publication 公式 (@saibabawords) 's Twitter Profile Photo

「目に見えるこの全世界は、一つの広大な大学です。その大学で、すべての人が、食べ方、歩き方、話し方、その他の多くのことを学ばなければなりません。ですから、自然界は人間にとって最初の教師です。」サイババ 1989年6月15日

サイババの言葉 | Sathya Sai Publication 公式 (@saibabawords) 's Twitter Profile Photo

「この世で何を達成するにも三つのことが不可欠です。1)五感を制すること。2)心を制すること。3)体の完璧な健康を維持すること。必要とされるこの三つがすべてあるならば、人は自分の目的を果たすことができます。」サイババ 1989年6月15日

サイババの言葉 | Sathya Sai Publication 公式 (@saibabawords) 's Twitter Profile Photo

「至高神の様々な側面に高低の余地はありません。人類の様々な区分にも優劣の余地はありません…ひとたび愛(プレーマ)の中に自分を据えれば、もはや、こういった違いに注意を向けることはなくなります。それらは、愚かで、ばかげた、無意味なことに思えるようになるでしょう。」サイババ 1961.6.17