s_sugiyama (@s8o_sugiyama) 's Twitter Profile
s_sugiyama

@s8o_sugiyama

Corporate Researcher & PhD student Nagoya Univ. ,Japan
FLP, Facility Layout Problem/MAPF, Multi Agent Path Finding/メタ最適化/進化的計算/経路計画/探索アルゴリズム

ID: 1776960315269472256

calendar_today07-04-2024 13:09:25

37 Tweet

8 Followers

21 Following

s_sugiyama (@s8o_sugiyama) 's Twitter Profile Photo

本屋で見つけたソフトウェア設計の本、こういうのが読みたかった!と思ってたら著者ミノ駆動さんだった 迷わず買った

s_sugiyama (@s8o_sugiyama) 's Twitter Profile Photo

windowsで3日かかってもboostインストールできなかったのに、今日Ubuntuで試したらaptで一発だった やはりUbuntuしか勝たんな

s_sugiyama (@s8o_sugiyama) 's Twitter Profile Photo

pythonでMAPF計算するのそろそろしんどくなってきた おかげでpythonの高速化手段いろいろ知れたからいいけど

s_sugiyama (@s8o_sugiyama) 's Twitter Profile Photo

そもそもMAPFをpythonで書くのが間違い C++で書き直すか、いっそのことRustちゃんと勉強するか…

s_sugiyama (@s8o_sugiyama) 's Twitter Profile Photo

子どもがいない → 人格が未熟、と 子どもがいる → 人格が成熟している、は"裏"の関係なので真偽が一致してなくても矛盾はしてない

s_sugiyama (@s8o_sugiyama) 's Twitter Profile Photo

検索エンジンが無いと論文調査できないというのは9割甘え。図書館があればなんとかなる。要するに便利さを手放せないだけだ。

s_sugiyama (@s8o_sugiyama) 's Twitter Profile Photo

パスワードを最大の長さでランダムな英数記号に設定しているので、紙に書いて役所に提出するとき不安しかない 間違えられて再設定したことが2回ある

s_sugiyama (@s8o_sugiyama) 's Twitter Profile Photo

なんでも自動化するのが好きな怠惰プログラマなんだけど、米作りを完全自動化して毎日モニタで稲の成長を眺めながら暮らしたくなってきた

s_sugiyama (@s8o_sugiyama) 's Twitter Profile Photo

農業のオーケストレーション技術を作りたいんですよね お金と農地だけあればボタンひとつでロボットがやってきて翌週から野菜作ってくれるようなやつ