松茂良 昇/税理士法人琉球会計 (@ryukyu_group) 's Twitter Profile
松茂良 昇/税理士法人琉球会計

@ryukyu_group

沖縄県の公認会計士・税理士事務所 琉球会計グループ/税理士法人琉球会計/株式会社琉球会計ビジネスサポート/ Money forward/マネーフォワード/Freee/クラウド会計/ クラウド会計導入支援/銀行融資コンサル/創業・開業支援

ID: 1722502854475464704

linkhttps://ryukyu-group.com/ calendar_today09-11-2023 06:34:32

221 Tweet

222 Takipçi

431 Takip Edilen

松茂良 昇/税理士法人琉球会計 (@ryukyu_group) 's Twitter Profile Photo

決算書は税務署に出すためだけの書類ではありません。本来は経営者が未来を描くための羅針盤。数字を“見るだけ”で終わらせず、“どう活かすか”で成長の方向性は大きく変わります。数字は過去を整理するためでなく、未来を選択するためにこそ存在します。

松茂良 昇/税理士法人琉球会計 (@ryukyu_group) 's Twitter Profile Photo

おはようございます! 固定費は半年ごとに見直し。無駄を減らす習慣が経営を強くします。 本日もよろしくお願いします!

松茂良 昇/税理士法人琉球会計 (@ryukyu_group) 's Twitter Profile Photo

よく「国税OB」「会計士」「弁護士」が税理士になることを批判する方がいますが、正直そこは本質ではありません。 本質は、税理士としてスキルを常にアップデートし続けられるかどうかです。 もし本気で税理士の質を議論するのであれば、資格の更新制や研修の義務化といった制度面を検討すべきです。

松茂良 昇/税理士法人琉球会計 (@ryukyu_group) 's Twitter Profile Photo

売上=キャッシュではありません。黒字倒産が起こるのは資金繰り管理不足。資金繰り表を作り、週次で更新することが安心経営の第一歩です。利益は紙の上の数字にすぎない。手元キャッシュを“見える化”できるかどうかが、会社の未来を左右します。

松茂良 昇/税理士法人琉球会計 (@ryukyu_group) 's Twitter Profile Photo

スタートアップ向けの経理BPOサービスを早めに形にしたい!! 企業が経理を採用できるまでの間に仕組みを整え、経験の浅い経理スタッフが入社しても自社で回せる体制まで作れたら理想です。

松茂良 昇/税理士法人琉球会計 (@ryukyu_group) 's Twitter Profile Photo

この質問は、フリーランスや外注に対してなら全然ありだと思います。 ただ、従業員採用の場でやったら地雷質問ですね。

松茂良 昇/税理士法人琉球会計 (@ryukyu_group) 's Twitter Profile Photo

おはようございます! 毎日の「やることリスト」は3つだけに絞りましょう。それが着実に目標達成への道を開きます。 本日もよろしくお願いします!✨

松茂良 昇/税理士法人琉球会計 (@ryukyu_group) 's Twitter Profile Photo

X同期の皆様 おはようございます!!! 3連休しっかり休めた方も仕事詰めだった方も、 連休明け頑張っていきましょう!😊 本日もよろしくお願いいたします

松茂良 昇/税理士法人琉球会計 (@ryukyu_group) 's Twitter Profile Photo

節税に偏ると投資余力を失います。税金は利益が出ている証拠。払うべきは払い、未来につながる投資にキャッシュを残すことが重要です。節税ばかりを追いかけても会社は成長しません。節税と投資のバランスをどう設計するか、それが経営者の腕の見せ所です。

キャリア孔明 (@career_koumei) 's Twitter Profile Photo

努力しても報われない時期ほど、あとで全部伏線になる。 今きつい人ほど、あとで無双する未来が待ってるよ。

松茂良 昇/税理士法人琉球会計 (@ryukyu_group) 's Twitter Profile Photo

おはようございます☀️ 経費の仕訳は「迷ったら専門家に相談」が正解です。小さな疑問を解消する習慣が、後の大きな手間を省きます。 本日もよろしくお願いします!👍

松茂良 昇/税理士法人琉球会計 (@ryukyu_group) 's Twitter Profile Photo

周りの意見を聞いてからと言いつつ、言い切る事、決める事から逃げている側面は多少あったかもな。 覚悟が必要

松茂良 昇/税理士法人琉球会計 (@ryukyu_group) 's Twitter Profile Photo

社内ルールを口頭伝達で済ませていませんか?人に依存した属人化は退職で崩壊します。マニュアル化・システム化で仕組みに落とし込めば、人が変わっても事業は止まりません。会社の価値は人ではなく仕組みに宿ります。仕組み化は最大のリスク対策です。