Ryo (@ryo_k_1984) 's Twitter Profile
Ryo

@ryo_k_1984

好きな都市:オーストラリアのケアンズ。好きな物:ワイン。日本酒。目標:中小企業診断士になり、補助金支援して、国と企業に貢献すること。お酒が大好き。日本酒、ワインに埋もれたい!よろしくお願いいたします!!

ID: 704148742006394880

calendar_today29-02-2016 03:38:37

1,1K Tweet

1,1K Followers

7,7K Following

Ryo (@ryo_k_1984) 's Twitter Profile Photo

昔読んだ、漫画ドラゴンボールでギニューが悟空とチェンジした後「あれ?素晴らしい身体を手に入れたのに、思ったよりも力がでない」という話があった。 よくパクった、パクられたなんて話があるけど、これと一緒で表面的に同質化したところで、何も意味もないのよね😂 どう活かせるか?が大事なのだよ

Ryo (@ryo_k_1984) 's Twitter Profile Photo

金曜ロードショーで「リトル・マーメイド」がやっている。男性の方はあまり興味がないかもしれない。 でも、妻がディスニーが好きなこともあって、私は「リトル・マーメイド」や「アラジン」が好きになった。 あの音楽が最高だ😁 今日も華金で酔っ払いだが、妻のことを、プリンセスと呼んでみよう😊😊

Ryo (@ryo_k_1984) 's Twitter Profile Photo

新規事業、新規事業って言うけど、その事業は新技術を使ったものを検討することが多いみたい。 なんで、そんな発想なんだろう?? あくまで新規事業なんだから、事業にとって新しければいいわけで、"新技術"は関係ないはずなのに😂 新技術を追いかけるから、大手や新興と競争することになるのでは??

Ryo (@ryo_k_1984) 's Twitter Profile Photo

中小企業診断士試験に受かった人はやっぱり凄い! 診断士試験は「足の裏の米粒だ!」なんて言う人がいるけど、本当かな?と思う。 (確かになんとなく受かった人がいるのは否定しないけども)受かった人というのは、知識や理解度が違う。 中小企業診断士が今後の日本を救うのは間違っていないと思う。

Ryo (@ryo_k_1984) 's Twitter Profile Photo

さらば青春の光さんがyoutubeで紹介していた、「エクスリーム大家(春川賢太郎著)」を読んだ。日頃、会うことないクセ強や生活保護や元〇〇。 やっぱり、正当じゃない、方が面白みもあるし、利益もでる😊 面白いと思えることやりたいなぁ~。

Ryo (@ryo_k_1984) 's Twitter Profile Photo

趣味でもなんでもいいんだけども、何かやろうとするときの出発点は、 自分の"興味"よりも、自分の"強み"を先に考えないといけない。というか、 めっちゃ頭の良い人は、これを自然にやっている。 頭の良い人は、本当に頭が良い😆😆

Ryo (@ryo_k_1984) 's Twitter Profile Photo

サラリーマンが長いせいか、固定観念に囚われ過ぎている。世の中になければ、自分で作ってしまえばいい。 面白い服が欲しければ、自分でデザインしたって構わない。それをネットを使って売っても言い訳だし。 なんでもできる、この世の中。もっと視野を広く持たないとな(;´∀`)

Ryo (@ryo_k_1984) 's Twitter Profile Photo

中小企業診断士試験の勉強をしていて、「中小企業政策」科目の勉強のために、中小企業白書を読んでみたら、、 めっちゃ面白い!! 事例やコラムは、変なビジネス書読むよりも、面白くて実感を感じられる😊😊 これがタダで読めるなんて、中小企業庁に感謝です!

Ryo (@ryo_k_1984) 's Twitter Profile Photo

頭の良い人は沢山いて、言い方が異なるが、基本的に同じことを言っている。 それなのに、情報の受け手は、あーでもない、こーでもないと言っている。(私もこっち?!) 情報の受け手の理解不足が原因か😂😂 しっかり納得するまで、考えないからこんなことが起きるんだな。。思考するクセをつけなきゃ💦

Ryo (@ryo_k_1984) 's Twitter Profile Photo

会社で新規事業でAI関係のことを始めるらしい。新しいことを始めるのは良いんだけども、私が使っているノートPCは起動してからWindowsの画面が出るまで3分程度、シャットダウンのボタンをしても落ちるまで3分くらいかかる。言っている事とやっていることが合っていない。うまくいくとは思えないんだが

Ryo (@ryo_k_1984) 's Twitter Profile Photo

模試とか、試験を受けるたびに「面白いな~!!」と思うのは私だけなのだろうか?( ;∀;) おそらく、良く解けたわけでもないし、逆に、ボコボコにされたという訳でもない。でも、言葉に表せないけども、面白い!楽しいと思うんですよね😆😆 似たような思いを感じている方はいらっしゃらないかな??

Ryo (@ryo_k_1984) 's Twitter Profile Photo

大変申し訳ないが、「あなた、その職業向いていないよ?」と思う人がいる。 経験が足りない、知識が足りない等、そういう感じの事ではなく、コミュニケーションができないのに営業職についていたり、人が苦手なのに接客業をしていたりする人のこと。 向いていないと自分で気づかないものなのだろうか?

Ryo (@ryo_k_1984) 's Twitter Profile Photo

昨日は、とある県の診断士の飲み会に参加。 業界の中で有名な団体が何個かあるが「競合となり、顧客を奪い合っている」のではない、らしい。 人によって合う合わない、がある為、自分に合う団体に入れば良いらしい。差別化が大事!というけれども、代表が違う訳で色が異なるのは当たり前というわけか😃

Ryo (@ryo_k_1984) 's Twitter Profile Photo

中小企業診断士は勉強している内容のおかげか、良心を持つ人が多い(一部変な人もいるのも事実🥲) だからか、 "みんなで盛り上げようぜ!"的な意識が とてもあるように思える。 私はいつも 「奪い合うより創り出すこと」を心がけているが、 これは、"診断士の考え"にピッタリ当てはまっている気がする

Ryo (@ryo_k_1984) 's Twitter Profile Photo

平日はもちろん、仕事をして。 仕事の前には勉強をして、仕事が終わっても勉強して。 そんな生活しているんだから、週に1回くらいは完全休養の日をあえてでも、作らないと、心が滅入ってしまう。 大人は休むことも大事(だと勝手に思っている)

Ryo (@ryo_k_1984) 's Twitter Profile Photo

この投稿をしたら嫌われるかもしれませんが オジサンかどうかを測るポイントは、 「話が長い」「上から目線」「聞いていないことを語りだす」かもしれない😅😅

Ryo (@ryo_k_1984) 's Twitter Profile Photo

ボクシングが好きで、今日も「中谷選手vs西田選手」をアマプラで拝見。 中谷選手の鬼気迫る戦い方に刺激を受けた。 様子見の戦い方など一切せずに、可能な限りボコボコにしてやる!という気持ちを感じた。 これだよ、これ。 自分がやらなきゃ、やられるんだ。 このハングリーさを教えてもらった。

Ryo (@ryo_k_1984) 's Twitter Profile Photo

会社で「新規事業アイディア」コンペをやるというので ガチで創造的な内容の資料を作って提出。 色々と話がかみ合わないから、コンペの主催者と会話したら、「会社が扱ったら売れる(であろう)商材」提案、を求めているらしい😂 意味合いが全然違うと思うけど、こういう事はよくあることなのか??

Ryo (@ryo_k_1984) 's Twitter Profile Photo

「老害」という言葉があまりシックリこなかった。 でも、「勉強しない」「調べもしない」のに、何十年前の経験を基に、立場が高いというだけで、自分の価値観で物事を決め、それが正論かのように周りに伝える。 そんな人が「老害」なんだと思う こんな人にはなりたくない。 だから今日も勉強しようっと