しおあめ(@rose_red_pearl) 's Twitter Profileg
しおあめ

@rose_red_pearl

70~2000年代前半頃までの車が好きなセダンやクーペが好きでSUVは好きではない人。久々にカーモデルにも復帰してみました

ID:1100645535784923136

calendar_today27-02-2019 06:35:19

1,1K Tweets

121 Followers

55 Following

しおあめ(@rose_red_pearl) 's Twitter Profile Photo

こうやって見ると1Gエンジンのバリエーション展開は凄いな。
2バルブOHCから始まってハイブリッドまで展開したエンジンは他に無いだろうな‥
意外だったのはLPGエンジンのベースが1G-FEではなくて1G-GEだった事。

こうやって見ると1Gエンジンのバリエーション展開は凄いな。 2バルブOHCから始まってハイブリッドまで展開したエンジンは他に無いだろうな‥ 意外だったのはLPGエンジンのベースが1G-FEではなくて1G-GEだった事。
account_circle
しおあめ(@rose_red_pearl) 's Twitter Profile Photo

最初は1500キャブ/ターボ/パートタイム4駆の3機種だけだったB12サニースーパーサルーンも後期型では3種類の駆動方式に4種類のエンジンとバリエーション豊かになりました。
これもバブル時代ならではでしょうね

最初は1500キャブ/ターボ/パートタイム4駆の3機種だけだったB12サニースーパーサルーンも後期型では3種類の駆動方式に4種類のエンジンとバリエーション豊かになりました。 これもバブル時代ならではでしょうね
account_circle
しおあめ(@rose_red_pearl) 's Twitter Profile Photo

もしF31レパード前期2リッター車のエンジンにRB20DETやRB20DEを搭載していたらもう少し注目されたのだろうか

もしF31レパード前期2リッター車のエンジンにRB20DETやRB20DEを搭載していたらもう少し注目されたのだろうか
account_circle
しおあめ(@rose_red_pearl) 's Twitter Profile Photo

1980年のF30レパード以降、日産の新型車の形式名の付け方がそれまでの数字3桁から英文字+数字2桁に変更になったが、それが無ければ910の次のモデルとなるU11は'1010'ブルーバードになってたのかな😅

1980年のF30レパード以降、日産の新型車の形式名の付け方がそれまでの数字3桁から英文字+数字2桁に変更になったが、それが無ければ910の次のモデルとなるU11は'1010'ブルーバードになってたのかな😅
account_circle
しおあめ(@rose_red_pearl) 's Twitter Profile Photo

430セドグロやC31ローレルの2800ディーゼル搭載車はV○-6と言う独自なグレード名を付けていたけどどういう意味だったのだろうか。
スカイラインは普通にGTを名乗ってたしディーゼルSGLとかではダメだったのかな‥

430セドグロやC31ローレルの2800ディーゼル搭載車はV○-6と言う独自なグレード名を付けていたけどどういう意味だったのだろうか。 スカイラインは普通にGTを名乗ってたしディーゼルSGLとかではダメだったのかな‥
account_circle
しおあめ(@rose_red_pearl) 's Twitter Profile Photo

71マークⅡの商品化中古車スポーツアドバンス。
グランデベースにTRD製ステアリング、シフトノブ(MTのみ) ショックアブソーバー(除TEMS車)やリアスポ、15アルミホイール+60偏平タイヤなどを装備
マークⅡにもこういう商品化中古車があったのは知らなかった。

71マークⅡの商品化中古車スポーツアドバンス。 グランデベースにTRD製ステアリング、シフトノブ(MTのみ) ショックアブソーバー(除TEMS車)やリアスポ、15アルミホイール+60偏平タイヤなどを装備 マークⅡにもこういう商品化中古車があったのは知らなかった。
account_circle
しおあめ(@rose_red_pearl) 's Twitter Profile Photo


R31スカイライン2ドアクーペGTSのホワイトトーニングや前期4ドアのみに存在したパールトーニングツートン。
特にパールトーニングツートンはかなりの希少色らしいです。

#レアな2トーンカラー R31スカイライン2ドアクーペGTSのホワイトトーニングや前期4ドアのみに存在したパールトーニングツートン。 特にパールトーニングツートンはかなりの希少色らしいです。
account_circle
しおあめ(@rose_red_pearl) 's Twitter Profile Photo


国産市販車初のターボチャージャー付エンジンを搭載した430型セドリック、グロリアターボ。
登場時はマニュアルミッションのみの設定でした

#マニュアル設定を懐かしむ 国産市販車初のターボチャージャー付エンジンを搭載した430型セドリック、グロリアターボ。 登場時はマニュアルミッションのみの設定でした
account_circle
しおあめ(@rose_red_pearl) 's Twitter Profile Photo


C32ローレルの白/ライトグリーンのツートン。
白/シルバーや白/ゴールドツートンのC32は割と見かけたけどコレは今まで一度も見た事が無いな。

#レアな2トーンカラー C32ローレルの白/ライトグリーンのツートン。 白/シルバーや白/ゴールドツートンのC32は割と見かけたけどコレは今まで一度も見た事が無いな。
account_circle
しおあめ(@rose_red_pearl) 's Twitter Profile Photo


ポンティアックファイアバード
日本ではV8搭載車のみが販売されたが、本国では90ps、18.5kg.mのスペックを持つ2.47リットルエンジンに4速MTと言う組み合わせのモデルも存在した。日本で言えばAE85みたいな物?

#狼の皮を被った羊 ポンティアックファイアバード 日本ではV8搭載車のみが販売されたが、本国では90ps、18.5kg.mのスペックを持つ2.47リットルエンジンに4速MTと言う組み合わせのモデルも存在した。日本で言えばAE85みたいな物?
account_circle
しおあめ(@rose_red_pearl) 's Twitter Profile Photo

セドリック50thアニバーサリー専用の白/金ツートン。カタログだとかなり派手に見えるけど実車はもう少し落ち着いたトーンのゴールドぽく見えますね。

セドリック50thアニバーサリー専用の白/金ツートン。カタログだとかなり派手に見えるけど実車はもう少し落ち着いたトーンのゴールドぽく見えますね。
account_circle
しおあめ(@rose_red_pearl) 's Twitter Profile Photo

S12シルビア/ガゼールの前期型は暗証番号式のキーレスエントリーやドライブガイド、ウーハー付オーディオ等の先進装備も充実してました。

S12シルビア/ガゼールの前期型は暗証番号式のキーレスエントリーやドライブガイド、ウーハー付オーディオ等の先進装備も充実してました。
account_circle