Center for Open Data in the Humanities (CODH) (@rois_codh) 's Twitter Profile
Center for Open Data in the Humanities (CODH)

@rois_codh

ROIS-DS Center for Open Data in the Humanities. Research on "data-driven humanities" and "humanities big data" in the era of open science.

ID: 767968255717683200

linkhttp://codh.rois.ac.jp/ calendar_today23-08-2016 06:14:35

2,2K Tweet

7,7K Followers

8 Following

チャック子 (@eisukeeguchi) 's Twitter Profile Photo

前に撮った写真を思い出してメモリーグラフに挑戦。 5年半で50cm伸びて体重3倍になってる😂 私もしっかり10kg以上増えてましたw

前に撮った写真を思い出してメモリーグラフに挑戦。
5年半で50cm伸びて体重3倍になってる😂
私もしっかり10kg以上増えてましたw
国立情報学研究所(NII) (@jouhouken) 's Twitter Profile Photo

「日本の文化と歴史をデジタル技術で探る」 💁‍♂️ROIS-DS人文学オープンデータ共同利用センター 🪧デモ・ポスターセッションF01 event.nii.ac.jp/event/12898/mo… ※一般向け(高校生以上) 📌国立情報学研究所 オープンハウス2025 📅6月20日(金)11:00-20:00 🏫一橋講堂(学術総合センター) 🎟️参加費無料 #情報研

「日本の文化と歴史をデジタル技術で探る」
💁‍♂️ROIS-DS人文学オープンデータ共同利用センター
🪧デモ・ポスターセッションF01
event.nii.ac.jp/event/12898/mo…
※一般向け(高校生以上)
📌国立情報学研究所 オープンハウス2025
📅6月20日(金)11:00-20:00
🏫一橋講堂(学術総合センター)
🎟️参加費無料
#情報研
INTERNET Watch (@internet_watch) 's Twitter Profile Photo

8千以上の江戸時代の地名を現在のマップに重ね合わせて表示する「江戸マップ」が公開中【やじうまWatch】 internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/2…

国立国会図書館「カレントアウェアネス・ポータル」公式 (@ca_tweet) 's Twitter Profile Photo

人文学オープンデータ共同利用センター(CODH)、「江戸マップ」正式版を公開 | カレントアウェアネス・ポータル current.ndl.go.jp/car/253934

YOSHIDA Hiroshi 吉田 寛 (@h_yoshida_1973) 's Twitter Profile Photo

これ「遊び方が無限大」のような直感があるのですが、まず何をどこからやろうかしらね。/ 江戸マップ - 江戸切絵図を活用した地名と地理のデータベース codh.rois.ac.jp/edo-maps/

Center for Open Data in the Humanities (CODH) (@rois_codh) 's Twitter Profile Photo

今週金曜日(6/20)開催です。CODHの様々な活動を紹介します。ぜひお越しください。 event.nii.ac.jp/event/12898 [F-01]日本の文化と歴史をデジタル技術で探る- 「データ駆動型人文学」と「人文学ビッグデータ」による人文学研究のデジタル変革(DX) -

Center for Open Data in the Humanities (CODH) (@rois_codh) 's Twitter Profile Photo

「江戸主要街道データセット」バージョン2を公開しました。 codh.rois.ac.jp/historical-gis… 山陰道・会津道など、バージョン1では抜けていた地域もカバーし、ようやく全国に広がりました。街道の距離は約6400kmから約7700kmに延びました。

「江戸主要街道データセット」バージョン2を公開しました。

codh.rois.ac.jp/historical-gis…

山陰道・会津道など、バージョン1では抜けていた地域もカバーし、ようやく全国に広がりました。街道の距離は約6400kmから約7700kmに延びました。
地図とかデザインとか (@chizutodesign) 's Twitter Profile Photo

【🎉新データ公開のお知らせ🎉】 #れきちず に、山陰道・会津道をはじめとする新たな街道データ(約1,300km)を追加しました!🚶🚶🚶 rekichizu.jp/map このデータは Center for Open Data in the Humanities (CODH) 様と共同で作成したものです。 さらに情報が増えた「れきちず」をぜひご覧ください!🗺️

【🎉新データ公開のお知らせ🎉】
#れきちず に、山陰道・会津道をはじめとする新たな街道データ(約1,300km)を追加しました!🚶🚶🚶

rekichizu.jp/map 

このデータは <a href="/rois_codh/">Center for Open Data in the Humanities (CODH)</a> 様と共同で作成したものです。
さらに情報が増えた「れきちず」をぜひご覧ください!🗺️
Center for Open Data in the Humanities (CODH) (@rois_codh) 's Twitter Profile Photo

「江戸主要街道データセット」は、@mierune_inc の「れきちず」にも反映され、「れきちず」の範囲がさらに広がりました。 現代風デザインの江戸歴史地図「れきちず」、地図とかデザインとか さんの力作をぜひお楽しみください。 x.com/chizutodesign/…

「江戸主要街道データセット」は、@mierune_inc の「れきちず」にも反映され、「れきちず」の範囲がさらに広がりました。

現代風デザインの江戸歴史地図「れきちず」、<a href="/chizutodesign/">地図とかデザインとか</a> さんの力作をぜひお楽しみください。

x.com/chizutodesign/…
地図とかデザインとか (@chizutodesign) 's Twitter Profile Photo

今回新たに作成・公開した街道は ●北国街道(出羽街道浜通り) ●会津道(越後道) ●白河街道・二本松街道 ●北国脇往還 ●山陰道 です! オープンデータとなっているのでぜひご活用ください🙏 x.com/rois_codh/stat…

アダチ版画研究所 (@ukiyoe_adachi) 's Twitter Profile Photo

#北尾重政 の実家の店があり、#蔦屋重三郎 が店を構えた界隈は、「小伝馬町」「馬喰町」といった地名から、人や荷物を運ぶ馬が多い地域だったことがうかがえます。江戸の切絵図(codh.rois.ac.jp/edo-maps/owari…)を見ると馬場もあった模様。重政にとって馬を描くのはお手のもの? 白馬の空摺にもご注目。

#北尾重政 の実家の店があり、#蔦屋重三郎 が店を構えた界隈は、「小伝馬町」「馬喰町」といった地名から、人や荷物を運ぶ馬が多い地域だったことがうかがえます。江戸の切絵図(codh.rois.ac.jp/edo-maps/owari…)を見ると馬場もあった模様。重政にとって馬を描くのはお手のもの? 白馬の空摺にもご注目。
みんなで翻刻 (@cloudhonkoku) 's Twitter Profile Photo

#ジオ展2025 出展してます。Center for Open Data in the Humanities (CODH) さん、地図とかデザインとか さんとの共同出展です。会場は大にぎわいです。参加無料ですので、ぜひお越しください。詳細は→ peatix.com/event/4418548

#ジオ展2025 出展してます。<a href="/rois_codh/">Center for Open Data in the Humanities (CODH)</a> さん、<a href="/chizutodesign/">地図とかデザインとか</a> さんとの共同出展です。会場は大にぎわいです。参加無料ですので、ぜひお越しください。詳細は→ peatix.com/event/4418548
地図とかデザインとか (@chizutodesign) 's Twitter Profile Photo

ジオ展2025にて「ヒストリーテック・ラボ」ブースにてれきちず担当としてご一緒させていただきました!! とても楽しい時間でした…🥹✨ 関係者のみなさま・来場いただいたみなさま、ありがとうございました!!

Center for Open Data in the Humanities (CODH) (@rois_codh) 's Twitter Profile Photo

本日 7/7 開催です。 第24回CODHセミナー カメラアプリ「メモリーグラフ」によるフィールドワークの展開〜地域文化資源、観光、防災、人文学研究への利用事例〜 codh.rois.ac.jp/seminar/memory…

永井正勝/Masakatsu NAGAI (@egy_linguistics) 's Twitter Profile Photo

メモリーグラフに関するセミナーに参加しました。発表者たちの取り組みはいずれも秀逸でした。私もメモリーグラフを使ってなにか楽しいことを開催したいものですが、まだまだアイデアが湧きません。 codh.rois.ac.jp/seminar/memory…

Yuta Hashimoto (@yuta1984) 's Twitter Profile Photo

③さらに進歩したくずし字認識AI 一文字認識機能として、TOPPANのAIに加えてMetomくずし字認識サービスを導入しました。Visual Transformerを利用しており以前のモデルより精度が大幅に向上しています。codh.rois.ac.jp/char-shape/app…

YI (@y_imjk) 's Twitter Profile Photo

くずし字認識アプリ「みを」でも有名なタリンさん (tkasasagi 🐻) と共同でモデルを公開いたしました。また様々な方の多大なご支援により、このような素敵なアプリケーション化まで実現しました。 既に翻刻に携わられている方にはもちろん、そうでない方にもお役に立てるモデルとなっていれば幸いです。

Center for Open Data in the Humanities (CODH) (@rois_codh) 's Twitter Profile Photo

7/7に開催したCODHセミナーの発表資料および講演動画を公開しました。 第24回CODHセミナー カメラアプリ「メモリーグラフ」によるフィールドワークの展開〜地域文化資源、観光、防災、人文学研究 への利用事例〜 codh.rois.ac.jp/seminar/memory…