麟閣 (@rinkaku89) 's Twitter Profile
麟閣

@rinkaku89

パチモノゲームマニアです。パチモノを探すためにアジアを放浪し、気づいたら中国で11年生活していました。時々ゲームラボさんやロケットニュースさんで記事を書かせていただくことがあります。ドラクエの復活の呪文作成業も行っています。ポケモンGO、リアルプリンセスメーカーに夢中です。

ID: 178387801

linkhttp://www.rinkaku.com/ calendar_today14-08-2010 16:43:10

69,69K Tweet

4,4K Followers

248 Following

麟閣 (@rinkaku89) 's Twitter Profile Photo

色違いシャドーラルトスきたーー!! 期日前投票最高!!! 次は♀狙い! やったね!! #ポケモンGO #PokemonGO

色違いシャドーラルトスきたーー!!
期日前投票最高!!!
次は♀狙い!
やったね!!

#ポケモンGO
#PokemonGO
ポケモンGO部@ロケットニュース24 (@rocketnews24go) 's Twitter Profile Photo

耳触りのいい刺激的な言葉だけ並べてインプレッションを稼ぐだけならインフルエンサーって楽勝すぎる。本当に全部ダメだったのかな? 俺は是々非々が基本精神だからダメなとことは「ダメっすよ〜」と言うし、良かったところは「良かったです!」と言える人でありたい。(サンジュン)

BAD君@ファミコン周辺機器 (@bigafrodogg) 's Twitter Profile Photo

雑誌でテーラーメイドのグッズプレゼントやってたんですが、内容はモデル着用のタンクトップ3色、カスク(ヘルメット)、グローブの5点セットを2000名だったようです。 ファミコン関連じゃなくて良かった😅

雑誌でテーラーメイドのグッズプレゼントやってたんですが、内容はモデル着用のタンクトップ3色、カスク(ヘルメット)、グローブの5点セットを2000名だったようです。
ファミコン関連じゃなくて良かった😅
麟閣 (@rinkaku89) 's Twitter Profile Photo

行きたかった… チケットとれたら国技館も東京で行われた怪しい集いにも行けたのに… 奥田民生、30年間伝えてこなかったことを「今日はまじめに」と観客の笑い誘う 両国国技館でソロ30周年記念ライブ(中日スポーツ) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/b0501…

ゼロ次郎 (@zerojirou) 's Twitter Profile Photo

タイ語でタトゥーを彫った男性、「愛・平和・調和」とオーダーしたつもりが「鶏肉のスパイシーグリーンカレー」と彫られる タイ zerojirou.com/2024/10/26/381/

もんた (@___monta___) 's Twitter Profile Photo

昭和のオジサンが流体シミュレータを手に入れたら最初に作るやつ。 CMが脳細胞に刻み込まれてる… #b3d

ゲーム探偵団 (@game_tanteidan) 's Twitter Profile Photo

本日はファミコン『田代まさしのプリンセスがいっぱい』が発売されて35周年です。おめでとうございます!

本日はファミコン『田代まさしのプリンセスがいっぱい』が発売されて35周年です。おめでとうございます!
麟閣 (@rinkaku89) 's Twitter Profile Photo

むすめが昨日プールに水着忘れてきたので仕事帰りに取りに行って受け取ってきたんだけど、「濡れた女児の水着を持っているくたびれたサラリーマンのすがた」になったので職質されたり事故に遭わないように普段より慎重に帰ってきた

じろのすけ(非売品ゲームコレクター) (@jironosuke99) 's Twitter Profile Photo

国内外の市販ソフトのフルコンプ展示はすごいんですが、個人のコレクターでも理論上は不可能ではないので、もっとマリオやゼルダの開発時の資料とか開発途中版ソフトとか「任天堂以外には絶対に無理」みたいなのを展示して語ってほしいな…と思いました。

BAD君@ファミコン周辺機器 (@bigafrodogg) 's Twitter Profile Photo

そういえば発売日調査の結果を出し忘れてたので共有です スーパーマリオRPGのデカぐるみは1996年8月でした! アミューズメント産業 1996年7月号より

そういえば発売日調査の結果を出し忘れてたので共有です

スーパーマリオRPGのデカぐるみは1996年8月でした!

アミューズメント産業 1996年7月号より