awagak anir (@rinabou_k) 's Twitter Profile
awagak anir

@rinabou_k

言語化できない知を明示的に利用することが好きです。孤独に自由に生きたい。公の人。プロレス勉強中。それは、あなたが設定したタスクを解けただけなのですが、世界を理解したような顔をしないでいただけませんか。they/them Mx.

ID: 108689515

calendar_today26-01-2010 19:11:22

25,25K Tweet

499 Followers

1,1K Following

Carey Morewedge (@morewedge) 's Twitter Profile Photo

🚨 New in PNASNews 🚨 We find that people see more of their #biases in #algorithms' decisions than in their own #decisions, even when algorithms are trained on their decisions and when those decisions are the same. 1/n pnas.org/doi/10.1073/pn…

🚨 New in <a href="/PNASNews/">PNASNews</a> 🚨

We find that people see more of their #biases in #algorithms' decisions than in their own #decisions, even when algorithms are trained on their decisions and when those decisions are the same.  1/n
 
pnas.org/doi/10.1073/pn…
Gauche (@gaucheviolin) 's Twitter Profile Photo

どうなんですかね、基本的にはクラシック音楽は上流階級のものなのは、厳然たる事実なんですが。欧米行くと、よく分かる。 それを辺境の極東からそれを打ち崩すスズキやヤマハが出て、画期的で、音楽を民主化したんだけど、少子化と音楽教育熱低下でダブルパンチ。相当厳しくなってるのは確か。

Hayate Shimizu (@hayate_shimizu) 's Twitter Profile Photo

9/16(火)に学術バーQ(学術バーQ )でイベントをします! 3月に開催したAI for Usの連続イベントと位置づけ、「AIを人間のように愛することの何がいけないのか」、「AIで複製体(コピー)を作ったら「かけがえのない」あなたの唯一の価値はどんな影響を受けるのか」などを考えていきます!

9/16(火)に学術バーQ(<a href="/Q_Gakujutsu/">学術バーQ</a> )でイベントをします!
3月に開催したAI for Usの連続イベントと位置づけ、「AIを人間のように愛することの何がいけないのか」、「AIで複製体(コピー)を作ったら「かけがえのない」あなたの唯一の価値はどんな影響を受けるのか」などを考えていきます!
M Takeshita ⓥ (@masashi_t_nlp) 's Twitter Profile Photo

今週末開催の #日本心理学会 にて 1D-PC-21「日本語版種差別尺度の信頼性および妥当性の検討」 を発表します! 初日9/5(金)の15:30〜17:10のポスター発表です! 尺度翻訳の研究です。差別や非ヒト動物にご関心がある方、ぜひよろしくお願いします〜! pub.confit.atlas.jp/ja/event/jpa20…

新日本フィルハーモニー交響楽団 (@newjapanphil) 's Twitter Profile Photo

この業界では例を見ない、独自の採用情報サイト“衰退業界へようこそ”を開設しました。 njp.or.jp/recruit 「長い」「難しい」「堅苦しい」の三重苦と思われがちなクラシック業界… だからこそ自由な発想で何でもできる。チャレンジ好き集まれ!

Atsuko TAMADA (@atsukotamada) 's Twitter Profile Photo

本来、行政が果たすべきは、教育・医療・労働環境・福祉といった制度的条件の整備であり、住民に「心がけ」や「前向きさ」を説くことではない。ところが前野隆司教授の「幸福学」に典型的に見られるような、幸福を「やってみよう・ありがとう・なんとかなる・ありのままに」といった

arc@dmz (@arcatdmz) 's Twitter Profile Photo

CHI論文投稿しようとしている人向け。録画もあるみたいです。 / “CHI Paper Writing Workshop - Media Computing Group - RWTH Aachen University” htn.to/gPGC2aNEhA

木村マヤ (@hkefka385) 's Twitter Profile Photo

「選択と集中」を批判しながら「AIへの予算集中」に喜ぶ人がなんか多すぎるんですよ。 一貫性は世界に存在しない。

Sumire.H@路傍の研究者 (@sumire0320) 's Twitter Profile Photo

日心大会が終わりました。 ところで大会アンケートの終わりにまたもや「以前の短い抄録方式が良いか、A4の今の方式が良いか」を尋ねる質問があります。もし現行方式(大会発表論文集方式)が良い方はぜひアンケートでそのようにご回答ください。 半々位だと多分抄録に戻っちゃうだろうと思います。

Odashi (@odashi_t) 's Twitter Profile Photo

ただのエラーだと最初から言われているものに誰かがhallucinationなどという大層な名前を付けたせいで業界が何年も混乱させられている例

Odashi (@odashi_t) 's Twitter Profile Photo

「LLMはハルシネーション起こすから実用はまだだ」、に限らず「◯◯は✕✕という本質的問題があるので実用はまだだ」と意見する専門家がいれば「あなた製品開発したことないね?」と言っておけばよい

ICHIRO SATOH (@ichiro_satoh) 's Twitter Profile Photo

某メディアの取材。陰謀論対策に「一次情報を見ましょう」とコメントして欲しかったようですが、それをいわなかったのでボツになった模様。この対策、情報リテラシーの高い人には有効でも、そうではない場合、陰謀情報を拾ってくるから逆効果となることも多いので、安直にはいえない。

あらまき (@aramaki) 's Twitter Profile Photo

医療辞書JMED-DICTから新しい取り組みを公開します. 全国のからだにまつわる方言を記録した「からだ方言録」です. 患者さんの生の言葉を医療に活かす基盤を整えています. 🩺 hogenroku.com NAISTソーシャル・コンピューティング研が中心となって開発しいます

Masanari Sakurai (@wagashi_no_yosa) 's Twitter Profile Photo

日本社会学会が各研究機関への医学的な研究倫理審査を適用しないよう通達文を出している。とても画期的なことだと思う。一方で、質的調査の妥当性確保のことや、研究者自身の保護についても検討と文章発出できたらなと。

医局フリ医 (@doropposhitai) 's Twitter Profile Photo

説明義務違反さぁ、 いろんな契約書は小さぁぁぁぁく書かれてることでも読まないで契約したら自己責任なのに、医療だけ同意書書いても気に入らなければ理解力ないふりして何百万もぶんどれるの何のバグ?

村田@元被虐児童 (@dydzzp59vt2lsgg) 's Twitter Profile Photo

似たようなことを法テラスで言われた経験ある。 法律上、未成年者は親権で全権利握られているので、親が進学否定派だったらいくら勉強しても進学できない。 そこを指摘したら「理論上はそうだけど、そんなことする親いない」と。