セカちゃん@Recovery Life (@recovery_life_) 's Twitter Profile
セカちゃん@Recovery Life

@recovery_life_

人生何度でもやり直せます、大丈夫です。長期離職、ニート、解雇、前科等で就職に困っている方のキャリア相談・就職支援サービスです。上場企業・ベンチャー・逮捕・解雇・長期拘留全て経験したカウンセラーが実体験に基づき、ご就職できるまで伴走します。まずはDM or こちらまで👉 lin.ee/KwsPCzU

ID: 1833502200544538624

linkhttps://recoverylife-career.com calendar_today10-09-2024 13:46:15

813 Tweet

3,3K Followers

3,3K Following

セカちゃん@Recovery Life (@recovery_life_) 's Twitter Profile Photo

そういえばこの前、商業施設で携帯ショップの方に声をかけていただき、ちょうどスマホ交換しようと思っていたのでサービスのお話を聞いていたら、なぜか途中から転職相談に発展。

セカちゃん@Recovery Life (@recovery_life_) 's Twitter Profile Photo

「自己紹介をお願いします」と言われて、 気持ちを込めすぎて2分、3分と一人で淡々と話し続けてしまう方がいます。 でも実はこれ、面接官の表情がだんだん固まっていくパターン。 話す内容をしっかりと用意している方にこのようになってしまうケースが多いです。

セカちゃん@Recovery Life (@recovery_life_) 's Twitter Profile Photo

賞罰歴・既往歴・離職期間。 話しづらい経歴こそ、伝え方にコツがあります。 過去の過ちや体調不良、長いブランク。 「面接で聞かれたらどうしよう」と不安になるのは当然です。 でも、大丈夫。大事なのは、何があったかではなく、それにどう向き合ってきたかなんです。

セカちゃん@Recovery Life (@recovery_life_) 's Twitter Profile Photo

「5年間フラフラしてました。正直、パチンコとバイトしかしてませんでした」 そんなふうに自己紹介された20代男性の方と、先日面談しました。 社会との接点がほとんどなく、正社員経験もゼロ。 6社、7社と書類や面接で落ちては自己肯定感が下がっていく。

セカちゃん@Recovery Life (@recovery_life_) 's Twitter Profile Photo

J1・J2を本気で目指し、プロリーグで活躍していた方と面談しました。 しかし、選手生命を絶たれる怪我により、現役を引退。 その後は正社員経験もないまま、アパレルのアルバイトで生活をつなぐ日々が続いていました。 「もう一度、何かに本気で挑戦したい」

セカちゃん@Recovery Life (@recovery_life_) 's Twitter Profile Photo

久しぶりに満員電車に乗った朝。 驚くほど多くの人が、うつむいていた。 スマホを見ているというより、どこか遠くを見つめているような。 まるで、これから戦場に向かうかのように。 「前を向いて生きたい」と願っても、 日々に飲まれ、気づけば俯いている──

セカちゃん@Recovery Life (@recovery_life_) 's Twitter Profile Photo

気づけば、事業を立ち上げてから累計で約半年で40名ほどの方のご就職を支援させていただいていました。いつもご縁をありがとうございます。 ご入社後もお誘いいただいて対面でお会いしたり、オンラインで近況をうかがったり。

セカちゃん@Recovery Life (@recovery_life_) 's Twitter Profile Photo

高校中退したから自分に自信がない 中卒なんてそもそも正社員になれるのか、、 そう話す方は少なくありません。 でも、面接で見られているのは “学歴”そのものではなく、 「なぜ中退したのか」「その後、どう生きてきたか」。 中退の理由がどうであれ、

セカちゃん@Recovery Life (@recovery_life_) 's Twitter Profile Photo

逮捕歴や勾留期間、ニート期間による離職が長いことをどう伝えたらいいか分からない、、、 このようなご相談、実はとても多いです。 素直にそのまま話してしまい、面接で落選が続いてしまっている方も少なくありません。 正直であることは大切ですが、伝え方には“戦略”が必須です。

セカちゃん@Recovery Life (@recovery_life_) 's Twitter Profile Photo

以前、保育士として働いていた方と面談しました。 環境とのミスマッチや心身の負担から適応障害を二度発症され、一度は退職。その後は体調を見ながら、週2日のみアルバイトで社会とのつながりを保っておられました。

セカちゃん@Recovery Life (@recovery_life_) 's Twitter Profile Photo

大学卒業後、就職先も決まっていたものの、入社式当日に気持ちが追いつかず、ドタキャン。 その後10ヶ月、何もできずにご実家で引きこもっていた、という方がご相談に来てくださいました。 「このままじゃダメだ」「何がしたいかを見つけたい」と思い、勇気を出してご連絡をくれたようです。

セカちゃん@Recovery Life (@recovery_life_) 's Twitter Profile Photo

自律神経失調症・適応障害・うつ・パニック障害・双極性障害・統合失調症・不眠症… 糖尿病・アトピー・心臓疾患・高血圧・てんかん・ヘルニア・バセドウ病・喘息・難聴・色覚異常・高所恐怖症… これらの既往歴を抱えている方からも、本当に多くのご相談をいただきます。

セカちゃん@Recovery Life (@recovery_life_) 's Twitter Profile Photo

面接で必ず聞かれるのが退職理由。 ここで詰まってしまう人は非常に多いです。 ネガティブな理由をそのまま話してしまうと、印象が悪くなりがちですが、 ポジティブな動機に変換するちょっとしたコツがあります。 ・前職で学んだこと ・今後活かしたいこと ・次の職場で挑戦したいこと

セカちゃん@Recovery Life (@recovery_life_) 's Twitter Profile Photo

前科がある方よりも、 実は病歴や長いニート期間がある方の方が就活全体で苦しむケースが多いです。 内定まではなんとか進めても、 入社直前になって不安症になり、 「やっぱり働けないかも」と立ち止まってしまう方も珍しくありません。 でも、大丈夫です。

セカちゃん@Recovery Life (@recovery_life_) 's Twitter Profile Photo

ハローワークに相談後に、「この求人どうですかね?」とご相談に来られる方が増えました。ハローワークは国の行政機関として公的役割を担っていますし、批判するつもりはありません。 ですが実際に求人内容を拝見すると、障害者雇用枠や非正規雇用がほとんどで正社員からほど遠い求人が目立ちます。

セカちゃん@Recovery Life (@recovery_life_) 's Twitter Profile Photo

過去にワケがあり 死に物狂いで内定を勝ち取ったあと、 最終判断を「親に聞いてから決めます」とされる20代後半の方が意外と多いです。 もちろんご両親の意見を聞くのは悪いことではありません。 でも、あなたの人生は、あなたが決めるもの。 社会人経験を積んだ今こそ、

セカちゃん@Recovery Life (@recovery_life_) 's Twitter Profile Photo

弊社はお盆期間も休まず営業しています。 「今まで忙しくて相談の時間が全然なかった…」という方も、少しばかり時間が取れるこの機会に、ぜひ一度お話ししましょう。 基本オンライン面談(たまにオフライン)なので、帰省先からでもOKです。

セカちゃん@Recovery Life (@recovery_life_) 's Twitter Profile Photo

最近、適応障害で休職中の方からの相談がかなり増えています。 人事から突っ込まれると、正直にそのまま伝えてしまい、面接で落選…というケースがめちゃくちゃ多いです。 ただし大切なのは「隠すこと」ではなく、背景の伝え方を変えること。

セカちゃん@Recovery Life (@recovery_life_) 's Twitter Profile Photo

弊社で支援させていただき入社した方の中には、 「思っていた仕事と違った」など多少のギャップを感じる方も少数ですがいらっしゃいます。 だからこそ、入社後もカウンセリングはずっと無料で継続。