加藤 貴大 / リクロマ / 気候変動 (@rechroma_tkato) 's Twitter Profile
加藤 貴大 / リクロマ / 気候変動

@rechroma_tkato

【積極採用中!】気候変動周辺や会社の事を書いた内容多めです。気候変動領域の産業創造をミッションとするリクロマを創業。

ID: 825567817747427328

linkhttps://career.rechroma.co.jp calendar_today29-01-2017 04:54:40

831 Tweet

1,1K Followers

1,1K Following

リクロマ編集部 (@rechroma_desk) 's Twitter Profile Photo

【👀ニュースウォッチ:CSRD整合のESRS見直し】 欧州グリーンディール方針に沿い、 🔸 開示要件をスリム化(~68%削減) 🔸 ダブルマテリアリティは堅持 🔸 EU内外企業の活用性を高める設計 📩 サステナ関連の政策×実務の最新情報をメルマガで発信中: go.rechroma.co.jp/mailmagazine-r…

加藤 貴大 / リクロマ / 気候変動 (@rechroma_tkato) 's Twitter Profile Photo

サステナに関しては虚偽記載、セーフハーバー・ルールの検討などが挙げられていますね。サステナ情報全般にまで広げるべきかなどが金融審議会のサステナWGで話されているかと思いますが悩ましいところ。

リクロマ編集部 (@rechroma_desk) 's Twitter Profile Photo

🔵 CSRDの適用はいつから?誰が対象? 本コラムでは: 🔹 2024年〜2026年にかけて広がる段階適用 🔹 EU域外企業も対象となる条件 🔹 準備で押さえるべき実務ステップ を解説しています! 制度スケジュールを整理し、早めの対応準備にご活用ください👇

🔵 CSRDの適用はいつから?誰が対象?

本コラムでは:
🔹 2024年〜2026年にかけて広がる段階適用
🔹 EU域外企業も対象となる条件
🔹 準備で押さえるべき実務ステップ
を解説しています!

制度スケジュールを整理し、早めの対応準備にご活用ください👇
サステップ (@susteps_jp) 's Twitter Profile Photo

企業戦略と整合した人材戦略の開示ほぼ決まったぞー 26.03期の有報から 最近お客さんにそろそろ来ますよと言って回ってたのがちゃんと当たって良かった

Yumi (@esgangela) 's Twitter Profile Photo

GPIF 『2024年度 サステナビリティ投資報告』 の刊行 (2025年8月29日) gpif.go.jp/esg-stw/esginv…

リクロマ編集部 (@rechroma_desk) 's Twitter Profile Photo

🚀【セミナー|サステナビリティ領域におけるデュー・ディリジェンス対応】 「M&A×人権・環境DD」の最新潮流を、大江橋法律事務所パートナーの土岐氏に徹底解説いただきます! <<セミナーアジェンダ>> ✅ SBT・SSBJ基準の概要、M&A時における適用フレームワーク ✅

🚀【セミナー|サステナビリティ領域におけるデュー・ディリジェンス対応】

「M&amp;A×人権・環境DD」の最新潮流を、大江橋法律事務所パートナーの土岐氏に徹底解説いただきます!

&lt;&lt;セミナーアジェンダ&gt;&gt;
✅ SBT・SSBJ基準の概要、M&amp;A時における適用フレームワーク
✅
加藤 貴大 / リクロマ / 気候変動 (@rechroma_tkato) 's Twitter Profile Photo

610万トンってなかなかの量ですね。廃止に踏み切る判断をしたら、今は良いかもだけど将来辛そう。 ガソリン暫定税率廃止ならCO2排出量が610万トン増加…国立環境研が試算(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/df1ee…

加藤 貴大 / リクロマ / 気候変動 (@rechroma_tkato) 's Twitter Profile Photo

三井物産は気合い入ってますね。男気だけじゃないのかもしれないので中の人に色々聞いてみたい。 洋上風力発電「コスト面での困難に直面」も…三井物産は「予定通り」陸上工事10月開始へ、元請け業者も選定(新潟日報) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/194d5…

リクロマ編集部 (@rechroma_desk) 's Twitter Profile Photo

🚀【セミナー開催決定】 Linkhola 代表の野村氏 ( 野村恭子 Yasuko NOMURA)とリクロマ 代表の加藤 ( 加藤 貴大 / リクロマ / 気候変動) で「GX-ETS(排出量取引制度)」の 最新動向を解説いたします。 セミナーアジェンダ ✔ GX-ETSの義務対象基準 ✔ GX-ETSの対応方法 ✔ 温室効果ガス算定の妥当性チェック 📅 2025年9月24日

🚀【セミナー開催決定】

Linkhola 代表の野村氏 ( <a href="/YNomura_SUS/">野村恭子 Yasuko NOMURA</a>)とリクロマ 代表の加藤 ( <a href="/ReChroma_TKato/">加藤 貴大 / リクロマ / 気候変動</a>) で「GX-ETS(排出量取引制度)」の 最新動向を解説いたします。

セミナーアジェンダ
✔ GX-ETSの義務対象基準
✔ GX-ETSの対応方法
✔ 温室効果ガス算定の妥当性チェック

📅 2025年9月24日
加藤 貴大 / リクロマ / 気候変動 (@rechroma_tkato) 's Twitter Profile Photo

明日幕張メッセで行われている「サステナブル経営WEEK」 内の「第7回 脱炭素経営EXPO」に私も行こうと思っていますので、もしお越しになられる方がいましたらぜひお話させていただければ嬉しいです。ふらふら出歩いていなければ終日出展ブースにおります!

明日幕張メッセで行われている「サステナブル経営WEEK」 内の「第7回 脱炭素経営EXPO」に私も行こうと思っていますので、もしお越しになられる方がいましたらぜひお話させていただければ嬉しいです。ふらふら出歩いていなければ終日出展ブースにおります!
加藤 貴大 / リクロマ / 気候変動 (@rechroma_tkato) 's Twitter Profile Photo

この夏めっちゃ暑かったことを実感されている皆様、ぜひご興味お持ちいただければ嬉しいです。企業さんのご支援を通して私達自身も気候変動対策を行っているという気概を持っています!これから支援してきた企業さんが削減してきた温室効果ガスの量なども開示していきたいな。

リクロマ編集部 (@rechroma_desk) 's Twitter Profile Photo

【👀ニュースウォッチ:カーボンアカウンティング新時代へ】 9月9日、ISOとGHGプロトコルが排出量算定の国際基準を統合する歴史的パートナーシップを発表しました🌍 ・Scope1〜3を含むコーポレート会計基準 ・製品カーボンフットプリント基準 ・プロジェクト会計基準

加藤 貴大 / リクロマ / 気候変動 (@rechroma_tkato) 's Twitter Profile Photo

先月開催された国連総会で、米国と中国が気候変動対応で異なる立場を示した点が印象的でした。 米国は現政権の過去の主張通り、気候対応や関連産業への支援に否定的な姿勢を維持。 一方、中国は批判を受けつつもGHG排出量の削減目標を設定し、削減に資する産業への投資姿勢を明確にしました。

リクロマ編集部 (@rechroma_desk) 's Twitter Profile Photo

【👀ニュースウォッチ:国際会計基準を巡る分岐点】 SECがIFRS財団に安定資金確保を要請。対応次第で外国企業にUS GAAPとの再調整義務が復活する可能性も⚖️ ・IFRS/US GAAP差異の把握ニーズが再燃 ・EUのCSRD等との整合も注視ポイント ・開示体制の見直し圧力が強まる局面 📩