@re2lp_
高3 無言フォロー失礼します🙇
ID: 1908685313314340864
calendar_today06-04-2025 00:57:05
4 Tweet
4 Takipçi
16 Takip Edilen
5 months ago
勉強垢です あまり多くは呟かないかもしれませんが、よろしくお願いします🙇♂️
4 months ago
be助動詞は過去分詞形の動詞(動詞型はたとえば③)について受身を作ります。そのとき過去分詞形の動詞の動詞型は変化します。③だったのが-③に変わるわけです。学校文法では「be助動詞+過去分詞形動詞」を「1つの動詞」と捉えて、この動詞の動詞型を「-③」にします。
【受験全般】 圧倒的に他者に差をつけるために必要なのは「異常値」です。「チャート2日一冊」 「単語帳一週間で周回」「18時間勉強」など。異常値を持った行動を意識的にすると価値観を壊せる。ずっと継続は出来ないですが、強い意志で1回価値観を叩き壊すことも重要。
長文読めない、って思ってる人、 試しにめっちゃ単語やってみ。 単語集、1冊、1ヶ月で仕上げてみ。 予備校で文法と精読の授業さえ受けていれば、あとは単語やるだけで爆伸びする。 爆伸びしたあと、さらに長文演習やると、完全に英語はあなたのものになる。 語学は才能いらないからやれば伸びる。
どちらかと言えば前者だったのですが、notが動詞にかかっている場合、同じ動詞を修飾している他の副詞もすべて否定されているということなのでしょうか? とても初歩的な質問をしてしまっていたらすみません...
3 months ago
黄リー教がだんだん難しくなってきて、章を一通り読んだはずなのに問題で構造がわからないと、自分の吸収出来ていなさに絶望してしまう 解答を見て理解した気になっても、単にその文の構造を覚えただけで、初見の文章だとまたわからなくなるんじゃないかと不安になってしまう
一見その文にしか効果がないと思える丸暗記も、英文全般に対して効果をもたらすんですね。ありがとうございます。頑張ります。
中学時代、高校時代、大学時代みたいに、自分の人生の歴史に「京都時代」があることがたまらなくうれしい。自分の手足を動かして生まれた時間。一生の宝物じゃ
2 months ago
微積の講義で出てきたこれめっちゃ可愛い