れい (@ray6721) 's Twitter Profile
れい

@ray6721

名前の「れい」は「励」と書きます。その名の通り人を励ますプロ目指し日々研鑽中😄コミュニケーション、マインドフルネス、アドラー心理学トレーナーを通して、子ども達が未来に夢を持てる世界にしたいと思ってます☀️後、家族で町田ゼルビア⚽️応援しております🇯🇵よろしくお願い致します🙇

ID: 308473006

linkhttps://linktr.ee/ray.yamagishi calendar_today31-05-2011 13:36:41

9,9K Tweet

910 Takipçi

864 Takip Edilen

れい (@ray6721) 's Twitter Profile Photo

相手が話したことに対して「そうですね」と答えるのは【同感】になります。これはあくまで同じ意見の時に使う言葉です!対して自分が違う意見だった時、先ほどの言葉を少し変えて「そうなんですね」にすると【同感】となり、相手は受け止めてくれたなと感じます! まずは相手を一回受け入れましょう!

れい (@ray6721) 's Twitter Profile Photo

先日息子が手の靭帯を損傷してしまいました! 病院で靱帯損傷と言われ、病院出た開口一番「俺は右手固定されていて、ペンすら持てない。つまり勉強が出来ません」と宣言し、それから毎日元気に遊びまくってました。

れい (@ray6721) 's Twitter Profile Photo

人間関係作りのベースとなるものの一つに【リスペクト】があります!ここでいう【リスペクト】とは「尊敬」という意味ではなく「尊重」という意味になります!そして「尊重」とは相手の価値や立場を正しく認識し、大切にするということです! この気持ちがあると、人間関係はスムーズにいくはずですよ

れい (@ray6721) 's Twitter Profile Photo

みなさん少しのお久しぶりです!めっちゃリフレッシュして帰ってきました。 今回の旅行でつくづく思いましたが、【自分へのご褒美】これ絶対必要ですね!

れい (@ray6721) 's Twitter Profile Photo

「すみません」って一言って実は色々な意味があります! ・ありがとうございますの意味 ・恐れ入りますの意味 ・申し訳ございませんの意味 などです! そう考えるとすみませんって結構都合の良い言葉なのかもしれないなと思う反面、曖昧な言葉だなと思う人もいるだろうなと思いました。

れい (@ray6721) 's Twitter Profile Photo

先日新入社員研修のオブザーブに参加しました。そこで「身だしなみ」と「おしゃれ」の違いという話が出ました。

れい (@ray6721) 's Twitter Profile Photo

先日リスペクトの話をしましたが、人にお願いするときに相手を尊重する言葉の使い方として【クッション言葉】というものがあります! これは「お手数ですが~」「差し支えなければ~」「恐れ入りますが~」などです。 こういった一言をつけることも人間関係作りの上で大切なことだと思います!

れい (@ray6721) 's Twitter Profile Photo

「あなたの人生をかわりに生きてくれる人はいない」アメリカの歌手ドリー・パートンの言葉です!

れい (@ray6721) 's Twitter Profile Photo

息子がサッカーを頑張っている話はたまにここにも載せていますが、元々息子は幼稚園時代はかけっこはビリで、何もない所でもよく転んで、ストライダー(幼児用の自転車みたいなもの)も乗りこなせず、とても運動が出来る子どもではありませんでした!

れい (@ray6721) 's Twitter Profile Photo

「私には私にしかできないことがあり、あなたにはあなたしかできないことがある」天台宗の最澄の言葉です ついつい周囲と比べては自分は出来ないと落ち込んでしまいがちですが、自分が出来ることや自分の良い部分にも目を向けましょう!

れい (@ray6721) 's Twitter Profile Photo

先日、高校生に就職の面接対策の講座をやらせていただきました! その中で自分の強みを書くワークを行いましたが、それを書いてシェアすることに照れがある生徒さんが結構多かったようです。

れい (@ray6721) 's Twitter Profile Photo

この人と話をしているととても落ち着く!そんな人いますか? 僕は自分がコミュニケーションを学び始めてからお世話になっている師匠と話をしているといつも思います。

れい (@ray6721) 's Twitter Profile Photo

「質の高い質問が、質の高い人生を創る」Byアンソニー・ロビンズ 自分に問いかけをしていると、脳はその答えを探そうとするし、無意識にそれにまつわる情報を集めようとします! なので例えば「なんで自分には嫌なことばかり起こるのか?」と常に思っていると、脳は嫌なことを見つけてきてします。

れい (@ray6721) 's Twitter Profile Photo

最近またXから離れてしまいましたが、その間に自分は何をしたいのか!?改めて考えてみました。 僕は「子ども達が未来に希望を持てる社会にする」ということを理想としていて、その為には「大人が世の中を楽しいと感じ、その背中を子ども達にみせることが大切」だと思っています。

れい (@ray6721) 's Twitter Profile Photo

違い≠間違い 自分と相手が違うということは、どちらも何も間違っていません!そこにはただ個性があるということです! ここを勘違いしてしまうと自責や他責に繋がり、幸福感を得にくくなってしまいます! あくまで違いは違いであり、間違いではありません。お互いの違いを尊重しましょう~

れい (@ray6721) 's Twitter Profile Photo

「パパ、ちょっと見て」 先日ちょっと考えごとをしている時に子どもに言われ、ついつい「後でね!」と答えてしまいました。

れい (@ray6721) 's Twitter Profile Photo

今日、明日は終日コミュニケーション講座のサポートに行きますので、ポストおやすみします! って何も言わずにチョイチョイ休んでるじゃん❗️というお声は封印してください😆

れい (@ray6721) 's Twitter Profile Photo

皆様、ご無沙汰しております。 先々週に講座サポートに行くと言ったまま…あっという間に2週間も経ってしまいました。 このままだと2025年もあっという間!そして気付いたら自分も60歳、70歳とどんどん歳を重ねていきます。

れい (@ray6721) 's Twitter Profile Photo

「目的と目標」意識してますか? Xを再開するにあたり、改めてここを考えました。 目的とは最終的なゴールで、目標はその目的を達成するための具体的な指標となります。