とまむ (@r_l65) 's Twitter Profile
とまむ

@r_l65

(27) | 新米文楽&能楽ファン(2024〜) | 文楽技芸員さん箱推し🫰 | 喜多流(友枝昭世師、香川靖嗣師) | 日本美術 (焼きもの・やまと絵・文人画)

ID: 1312794163893551104

calendar_today04-10-2020 16:38:26

519 Tweet

25 Followers

62 Following

竹本碩太夫 (@hiro_tayu) 's Twitter Profile Photo

爽秋文楽特別公演🍁 ロングラン公演の初日を迎えました㊗️ 皆さまのご来場をお待ちしております🙇‍♂️ 7月の自主公演の際にお配りした語釈付きの床本、本公演でも作成しようと思いました✍️ お願い、注意事項も記載しております⚠️ 皆さまのご鑑賞の手引きになれば幸いです😊🙌 drive.google.com/file/d/1XO1pT2…

J’adores (@adores_j) 's Twitter Profile Photo

昨晩は三つの天体の直列により、月が煌々と照り輝き、皆既月食となりましたが、今宵の月は、きのうより12°(かな?)ズレて、優しく光っていますね。 十六夜の 十二度ぶんの まろやかさ

NHK奈良放送局 (@nhk_nara) 's Twitter Profile Photo

奈良市の #富雄丸山古墳 で、去年 見つかった3枚の鏡のうち最も古い時代に作られた1枚と同じ種類の鏡が、ウズベキスタンで出土していたことがわかり、奈良市では再来年(2027年)に開く展示会で並べて公開することにしました。 www3.nhk.or.jp/lnews/nara/202…

とまむ (@r_l65) 's Twitter Profile Photo

富雄丸山古墳からサマルカンドと同じ鏡が発見されたニュースに加え、こちらも新説! ロマンあるー!😆 富雄丸山古墳の蛇行剣「物部氏とつながり」…千田稔・奈良県立図書情報館長が新説(読売新聞オンライン) news.yahoo.co.jp/articles/1a3af…

咲寿太夫(さきじゅ)@人形浄瑠璃文楽太夫 (@sakiju) 's Twitter Profile Photo

実はこの演目、明智光秀の史実を芝居にしたもので本能寺の変前後から光秀の死去まで、6月1日から1日1日をひと場面で演出しています。 上演するのは2/11〜2/23までです。 普段よく上演されるのが「6月10日」の「尼ヶ崎の段」です。

とまむ (@r_l65) 's Twitter Profile Photo

文楽劇場でのイベント(技芸員さんの解説等)、チケット発売前に発表してくれないと遠征民は日程合わせられないよ…🫠🫠🫠

永原トミヒロ (@nagat24950250) 's Twitter Profile Photo

玉延、簑悠、勘昇『気楽に文楽』チラシ、チケットできました。10月1日から販売開始です。よろしくお願いいたします。web申込み▶p-ticket.jp/appla-takaishi/

玉延、簑悠、勘昇『気楽に文楽』チラシ、チケットできました。10月1日から販売開始です。よろしくお願いいたします。web申込み▶p-ticket.jp/appla-takaishi/
ルネ (@rune_bunraku) 's Twitter Profile Photo

錦糸サイト、お知らせのページに、11月26日、国立文楽劇場での復曲試演会「諸葛孔明鼎軍談」の情報、アップしました。 12月3日には、江戸資料館で、同じ演目の素浄瑠璃の会もあります。 どちらも千歳太夫さんと。 #bunraku #文楽

しらうめ (@shiraumemino) 's Twitter Profile Photo

爽秋文楽公演Cプロ、曽根崎心中② そして四挺五枚の床。 織太夫さん藤蔵さんが高め合い、それに他の方々も引き上げられていた。 どんどん素晴らしく練り上げられていく床。 一輔さんお初と玉助さん徳兵衛が床と共に儚く切ない心中までの時間を紡ぐ。 三業とはこのことと、改めて感じた夜だった。

とまむ (@r_l65) 's Twitter Profile Photo

あーこれ行きたい! でも11/29は国立能楽堂で金剛流の『石橋』が…😭 どっち取ろう…

とまむ (@r_l65) 's Twitter Profile Photo

12/3の錦糸さん・千歳さんの素浄瑠璃会のチケット、昨日発売開始してました! 今気づいて焦って購入💦 まだ余裕ありそうです!

咲寿太夫(さきじゅ)@人形浄瑠璃文楽太夫 (@sakiju) 's Twitter Profile Photo

お正月に大阪の文楽劇場で上演する初春公演では、お正月らしい賞品の抽選があります! 特製の手ぬぐいが客席から抽選で当たるのです。 コロナ禍前は舞台から若手の演者が手ぬぐい撒きをしていたのですが、抽選に変わりました。 また素敵なデザインの手ぬぐいが当たった人はSNSで拡散して下さいね😌

お正月に大阪の文楽劇場で上演する初春公演では、お正月らしい賞品の抽選があります!

特製の手ぬぐいが客席から抽選で当たるのです。

コロナ禍前は舞台から若手の演者が手ぬぐい撒きをしていたのですが、抽選に変わりました。

また素敵なデザインの手ぬぐいが当たった人はSNSで拡散して下さいね😌
カンフェティ 伝統芸能 (@confetti_dento) 's Twitter Profile Photo

今回伝統芸能からは、金春会定期能 9月✨ 能「鉄輪」が好きです🕯️ 鬼になっても惜しくない!ただしこの恨みの裏に計り知れない悲しさが隠れているはず!と思うと、心が痛いです...。 ほかに能「通盛」と能「蝉丸」、情感あふれる公演に違いない! #金春流 #能楽 👀コラム magazine.confetti-web.com/magazine/colum…

とまむ (@r_l65) 's Twitter Profile Photo

明後日、宝生能楽堂で宝生会特別公演なんですけど、まだ空調が故障しているらしくて不安😰 蒸し暑かったらどうしよう。 集中して観れるかな… 楽しみにしてたんだけどな…

Hongaku@翻訳者の楽屋 (@b_hongaku) 's Twitter Profile Photo

有吉佐和子の『一の糸』は以前電子書籍で読んだのですが、この放送を聴いて紙書籍を買いなおしました(酒井順子さんの解説付き)。登場人物の太夫と三味線弾きにはモデルになった人物がいるそうで、その二人の音源も紹介してくれています。#文楽 nhk.or.jp/radio/player/o…