やと (@r2ed4) 's Twitter Profile
やと

@r2ed4

心身症系の臨床心理士・師。まず普段の食事を見直してからサプリのことを考えたい。大沢博先生の栄養心理学実践中。サプリの選択は自己責任。亜鉛と鉄の補充で自律神経を元気に!心理臨床ではパーツワークと認知行動療法中心。ミトコンドリアと代謝について勉強中。

ID: 3123406578

linkhttps://note.com/r2ed4/ calendar_today01-04-2015 08:02:56

5,5K Tweet

453 Followers

593 Following

やと (@r2ed4) 's Twitter Profile Photo

同意。 放課後等デイの公認心理師の求人多いけど、やってみたら1番求められたのは「送迎」のスキル。 見通しを持たせるためのカード作っても、経営者にその日で捨てられましたし。 (利用児童と一緒に作ったのにね)

うめ乃 (@umenoyumemakura) 's Twitter Profile Photo

私は分子栄養界隈を見てきて3年経つが、分子栄養学療法の「不調は自身の身体の栄養不足から来るものであり、ビタミン/ミネラルを補えば改善出来る」 という事だけにずっと囚われていた。 不足するのは結果であり何故、栄養/ミネラルが不足するのかを考えない事には改善しない。

大人の責任 (@tgsixmc) 's Twitter Profile Photo

(1/3) 最近、公認心理師のGルートに関連して「カウンセリングでは人は死なないからOK」と肯定する投稿を拝見しました。この発言は、身体科では医療従事者の資質や医療の質が生死に直結するのに対し、心理職のカウンセリングでは即時的な死に至らないという誤った前提に基づいているように思われます。

やと (@r2ed4) 's Twitter Profile Photo

神スレ! うめ乃さん、くまくまさん両者に感謝。 慢性疼痛の認知行動療法はやってきているけれど、そもそもに認知を生み出す体が整っていないと、効果は発揮できないんですよね。 甲状腺の勉強、楽しくやらせてもらってます。

やと (@r2ed4) 's Twitter Profile Photo

当たり前だけど、カルニチンサプリが危険なんじゃなくて、甲状腺機能低下症寄りだと自分で理解しないままに使用することが良くなかったっていう話です。 「サプリは危険」は知識がない人でも言えるフレーズです。 私がサプリを適切に使う知識が無かったのが問題。そこを解決している最中っす。

やと (@r2ed4) 's Twitter Profile Photo

カウセリングでその場では人は死なないかもしれないけど 「頼ろうと思った先の人が無理解だった」 ↓ 「他人は信用しない方が安全」 っていうスキーマの形成はできて、その後の人生で必要な時にも他人を拒絶してしまう力は生み出せるんだよね 無理解は害悪

やと (@r2ed4) 's Twitter Profile Photo

昨日からのPMSで、今日の午前中も右頭部痛(NRS:3)と上肢の怠さを引きずっていた。 でも午後、水分補給して太陽の下で短時間ジョギングしたら全部どっか行った(NRS:0)。 日光の力で元気になれたな多分🌞 でもだいぶ体力落ちてたなぁ

やと (@r2ed4) 's Twitter Profile Photo

スタチンで失われる能力、不可逆性のものあるの怖いな… “多くの人は、スタチンによる障害がすべて可逆的ではないことを知らない。 スタチンによるダメージは、服用中止後もずっと続く可能性があるのだ。 業界では正直者が不足しており、それが今この危機に直面している理由である 😡”

まいち (@maiti_86) 's Twitter Profile Photo

極めて重要な知見。 脳の神経細胞で中性脂肪が合成されていることがわかった。 血液脳関門(BBB)を脂肪酸がほとんど通れないことはおそらく間違いがない。 だからこの中性脂肪は神経細胞で合成されている、ということになる。 その材料はBBBを大量に通過できるものだ。 つまりケトンとグルコースだ。

サイコビッチ (@psycho_vich) 's Twitter Profile Photo

トラウマの回復のために意識できることを教えて下さい ・安全と安心を作る ・エネルギーを溜める ・癒す方法を増やす ・味方を大切に ・治ろうとしていると知る ・自分は大切な存在だと知る ・トラウマ知識をつける ・抑圧した感情を感じきる ・有力化し自信をつける 他に何がありますか?

やと (@r2ed4) 's Twitter Profile Photo

懲役8年6ヶ月は短すぎる。 せめて当時7歳だった尊い存在が生きている間、接触できないような期間にしてほしい。 7歳娘に性暴行加え動画共有 実刑 #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/pickup/6545014

やと (@r2ed4) 's Twitter Profile Photo

睡眠の質を改善したかったら、加工食品に頼るよりも日光浴とかの原始的な生活要素の見直しが根本的な解決方法なんだろうなぁ 衝撃!ヤクルト1000は健康に悪影響?!内科医が飲んで驚く結果が⁉ youtu.be/AUTnCFxNjOU?si… YouTubeより