35歳からのUSMLE挑戦 (@qwjrfyvw2f98273) 's Twitter Profile
35歳からのUSMLE挑戦

@qwjrfyvw2f98273

外科専門医・救急科専門医 #救命救急センター の激務から離れ後方病院で休息中 人生の目標を再考し35歳(卒後11年)で #米国臨床留学 を決意 1年10ヶ月で #USMLE Step1/2CK/3 & #OET 突破 趣味は筋トレ、#BestBodyJapan 入賞経験あり #ECFMG certificate取得済

ID: 1743137705540907008

linkhttps://note.com/famous_sedum379 calendar_today05-01-2024 05:10:06

178 Tweet

1,1K Followers

104 Following

35歳からのUSMLE挑戦 (@qwjrfyvw2f98273) 's Twitter Profile Photo

今日もメールで留学交渉。 マッチングシステムに則った就職活動ではないので、進んでる感じはしないが地道に続けるのみ。

35歳からのUSMLE挑戦 (@qwjrfyvw2f98273) 's Twitter Profile Photo

受け入れてくれる可能性がある病院へ1ヶ月間のObservershipを正式に申請しました。12月の見学で、書類選考の結果通達が9月の予定。見学でアピールして来年1-2月の面接に呼んでもらいたい。

35歳からのUSMLE挑戦 (@qwjrfyvw2f98273) 's Twitter Profile Photo

短期集中でUSMLEを突破できたのは職場の理解があったおかげなのは間違いない。何らかの形で恩返しをしたいと思うようになり、全職種向けの勉強会を定期開催するようにした。 初回から予想を超える大きな反響があり、素直に嬉しかった。 これからも学びを求めているスタッフの期待に応えてていきたい。

35歳からのUSMLE挑戦 (@qwjrfyvw2f98273) 's Twitter Profile Photo

自分の行動1つで現職場の多くの人に良い影響を与えられているのを実感する。これは救命センターでは感じられなかった感覚。 臨床渡米の夢が叶わなければ、小規模ながらも今の病院を改革するリーダーとして尽力するのもありかもしれない。 でもstep3まで頑張ったのだから、アメリカの夢も諦めたくない。

35歳からのUSMLE挑戦 (@qwjrfyvw2f98273) 's Twitter Profile Photo

後輩(心臓血管外科)が来月からclinical fellowとして渡米するとのこと。本当に素晴らしい。 知り合いづての非公式な Observershipがきっかけで採用に至ったようだ。やはりまずは対面で自分を見てもらう機会を作るのが大切。 現在申し込んでいる所以外にも模索してみよう。

35歳からのUSMLE挑戦 (@qwjrfyvw2f98273) 's Twitter Profile Photo

大本命の病院から急な空きポジションができたとの連絡があり、すぐに応募書類を送信したが面接すら招待されず不戦敗。 ビッグチャンスだっただけに落胆が大きい。 一旦気持ちを整理して、また前を向こう。

35歳からのUSMLE挑戦 (@qwjrfyvw2f98273) 's Twitter Profile Photo

続報。日本人がそのtrauma fellowshipに選ばれたとのこと🇯🇵 その先生とはこの半年連絡をやり取りしていて、どれほど大きな犠牲を払って努力を続けているか知っているので、選ばれてホッとしています。 本当におめでとうございます。 自分にはまだできる事がある。 次こそチャンスを掴みたい。

35歳からのUSMLE挑戦 (@qwjrfyvw2f98273) 's Twitter Profile Photo

【改めて自己紹介】 ・卒後14年目 ・外科・救急科専門医 ・初期・後期研修はハイパー病院 ・外傷を学びに救命救急センターへ ・激務に疲れ後方病院へ異動 ・35歳で米国臨床留学を決意 ・1年10ヶ月でUSMLE全ステップ+OET合格 ・ECFMG certificate取得済 ・現在、🇺🇸でのTrauma Fellowを目指して就活中

35歳からのUSMLE挑戦 (@qwjrfyvw2f98273) 's Twitter Profile Photo

【挑戦の記録】 2022/10 救命センター退職 2022/12 USMLE勉強開始 2023/9 Step1合格(8ヶ月) 2024/1 Step2CK合格(4ヶ月) 2024/5 OET合格(受験3回) 2024/6 ECFMG Certificate取得 2024/10 Step3合格(5ヶ月) 2025 Fellowship獲得を目指して奮闘中

35歳からのUSMLE挑戦 (@qwjrfyvw2f98273) 's Twitter Profile Photo

Xを通じて渡米経験のある方々と繋がれて、様々なアドバイスをいただけるのは本当にありがたいです。 皆さん常軌を逸した努力を続け、例外的とも思えるルートでポジションを獲得しているように見えます。 正攻法はなく、私生活とのバランスを保ちながら、いかに諦めずに行動し続けるかが大切ですね。

35歳からのUSMLE挑戦 (@qwjrfyvw2f98273) 's Twitter Profile Photo

【USMLEにかかった費用:178万円】 これは私の実例です。 ・2016年に一度挑戦して中途半端に挫折 ・OETを短期で終わらせるためスクールに課金 オンライン問題集と受験料だけでも、最低100万はかかります。 「いくらかかるの?」という方の参考になれば。

35歳からのUSMLE挑戦 (@qwjrfyvw2f98273) 's Twitter Profile Photo

現職場に移っても2年半。 生活リズムは整い、家族との時間は確保され、短期集中で試験は突破できた。 でも救急医・外科医としての腕は確実に鈍っている。 渡米の予定が立たない今、動くべきか踏みとどまるべきか。 このままでいいのか、正直焦っている。

35歳からのUSMLE挑戦 (@qwjrfyvw2f98273) 's Twitter Profile Photo

この半年間サポートしていた後輩が、Step2CKに合格。 僕自身、メンターに毎日の進捗を報告していた頃を思い出します。 自分がしてもらったように、進捗を聞いて、努力を認めて、少し軌道修正して、応援しただけですが… それでも誰かの挑戦が実を結ぶ瞬間は最高ですね。

35歳からのUSMLE挑戦 (@qwjrfyvw2f98273) 's Twitter Profile Photo

TraumaやAcute Care Surgeryを目指して臨床留学に挑んでいるのに、手術から離れてもうすぐ3年。予定手術なんてもう7年もやっていない。 外科としての腕を再鍛錬する必要があるのは間違いない。 でも今の職場でも良い変化が起きていて、貢献したい気持ちもある。 うーん…どう動くべきか悩んでいます。

35歳からのUSMLE挑戦 (@qwjrfyvw2f98273) 's Twitter Profile Photo

急転直下、来週末にとある病院とオンライン面接を行うことになりました。 今夏から入職予定だったフェローが直前で辞退し、急遽ポジションが空いたとのこと。 プログラムディレクターからは非常に前向きなご連絡をいただいており、過去最大のチャンスかもしれません。 今度こそ、この夢を掴みたい🔥

35歳からのUSMLE挑戦 (@qwjrfyvw2f98273) 's Twitter Profile Photo

先日受けた🇺🇸の病院との面接。 約2週間経ってようやくSurgical Critical Care fellowshipの内定通知書が届きました。 もうアメリカには行けないのかもしれないという不安に何度も押し潰されそうになったけど、諦めず自分を信じて本当に良かった。 決意から2年半、ようやくスタートラインに立てます。

35歳からのUSMLE挑戦 (@qwjrfyvw2f98273) 's Twitter Profile Photo

今夏から始まるアカデミックイヤーでは、外傷外科関連の分野で、日本人臨床フェローが私を含めて4人になる見込み。 これまで十数人しかいなかった中で同時期に4人が揃うのはとても珍しい状況だと思う。 これも先人たちの努力があってこそ開けた道。 自分もその流れをつなげられるよう、精進したい。

35歳からのUSMLE挑戦 (@qwjrfyvw2f98273) 's Twitter Profile Photo

なかば趣味になりつつある英語学習📚 今日は英検1級の二次試験を受けてきました。 滅多にないネイティブの方との会話を大いに楽しめました😄 次はレジナビ大阪へ🧑‍⚕️ 来月で退職予定ではありますが、来年度から始まる総合診療科プログラムのリクルート活動、頑張ります🔥

なかば趣味になりつつある英語学習📚
今日は英検1級の二次試験を受けてきました。
滅多にないネイティブの方との会話を大いに楽しめました😄

次はレジナビ大阪へ🧑‍⚕️
来月で退職予定ではありますが、来年度から始まる総合診療科プログラムのリクルート活動、頑張ります🔥