高橋誠(MakotoTakahashi) (@quantymt) 's Twitter Profile
高橋誠(MakotoTakahashi)

@quantymt

ITエンジニア。このアカウントの発言は個人の見解であり、所属する組織の公式見解ではありません。

ID: 58451851

calendar_today20-07-2009 11:38:04

39,39K Tweet

205 Takipçi

52 Takip Edilen

高橋誠(MakotoTakahashi) (@quantymt) 's Twitter Profile Photo

何度読み返してもマクロ経済学は、面白いと感じないし、分かった気にもならない。。。 費用対効果が悪いからそろそろ見切りをつけようと思う。。。 とりあえず経済の本は、このくらいで良いかなと思った。 あとはThe EconomistとThe Wall Street Journalをひたすら読み続けようと思った。

アゴラ (@agora_japan) 's Twitter Profile Photo

【新着記事】アゴラ編集部: アメリカでホワイトカラーの半数以上がブルーカラーに転職を覚悟? agora-web.jp/archives/25101… #アゴラ

市況かぶ全力2階建 (@kabumatome) 's Twitter Profile Photo

金価格、史上最高値を更新した直後に日本屈指の逆神が興味を持ち過去最大の下げ幅を記録 kabumatome.doorblog.jp/archives/66029…

高橋誠(MakotoTakahashi) (@quantymt) 's Twitter Profile Photo

実は昨日金、殆ど処分していた。 やはり利食い千人力、、、 スイングトレードは精神的に負担が少ない。

高橋誠(MakotoTakahashi) (@quantymt) 's Twitter Profile Photo

もうちょっと行くかなぁと思っていたけど、一旦ここが潮時かと思い。 もう金は、深追いしない方が良さそうだなと思った。

高橋誠(MakotoTakahashi) (@quantymt) 's Twitter Profile Photo

やっぱTLにどこぞの国が買いまくっているとか、中央銀行が買っているとか出始めてくると、「あぁ、潮時か」と思う。

高橋誠(MakotoTakahashi) (@quantymt) 's Twitter Profile Photo

半年くらい試して、インフレに負けない程度の金額を目標に、資産の1/10くらいで、なんとなく相場の方向性が分かるタイミングでのみ、スイングトレードするのが、一番心理的負荷なく、トレード出来ると言うことを学んだ。 ポジションを持たない時期がかなりあることも可能だし。

高橋誠(MakotoTakahashi) (@quantymt) 's Twitter Profile Photo

インフレ率が3%だとすると、投入金額で30%くらい儲ければ良いので、まあそんなに無茶苦茶ではない。

Resistance Japan News (@resjpnews) 's Twitter Profile Photo

【2025年11月のイベント】 2025年11月のイングレスイベント一覧です。 ◆ ファーストサタデー - 11月1日(土) 10:00 東京都高尾山 fevgames.net/ifs/event/?e=2… 13:00 愛知県名古屋市 fevgames.net/ifs/event/?e=2… (続)

【2025年11月のイベント】

2025年11月のイングレスイベント一覧です。

◆ ファーストサタデー - 11月1日(土)
10:00 東京都高尾山 fevgames.net/ifs/event/?e=2… 
13:00 愛知県名古屋市 fevgames.net/ifs/event/?e=2…
(続)
高橋誠(MakotoTakahashi) (@quantymt) 's Twitter Profile Photo

今日どうしようかしらんと思っていたが、ジュンク堂書店に行ってから、気が向けばどこか美術館に行こうと思った。

高橋誠(MakotoTakahashi) (@quantymt) 's Twitter Profile Photo

やはり読書が諸々一番効率的で重要だと言う結論に至り、ミッションの消化はもう少し抑えようと言う結論に至った。 とりあえずFS, SS, 各種イベント以外は、基本的に気分転換と言うかマイペースにと言う感じで。

池田信夫 (@ikedanob) 's Twitter Profile Photo

これから先進国の生活は、労働より遊びが中心になるだろう。そのとき所得はどうなるのか。 ビル・ゲイツは最近、AIの進歩によって2034年には週2日勤務になると述べた。 the-express.com/tech/tech-news…

高橋誠(MakotoTakahashi) (@quantymt) 's Twitter Profile Photo

僕も今後どうしていくか散々考えたが、娯楽しか思い浮かばなかった。しかし娯楽で食べるのも大変なので、今のスキルは活かして、徐々に新しい方向に移っていき、かつ椅子取りゲームであぶれないようにしつつ、資産運用もちゃんと考え、(続く)> RT

高橋誠(MakotoTakahashi) (@quantymt) 's Twitter Profile Photo

かつ何らか手に職のブルーカラー的なスキルをも身につけると言う、結局全部に対応すると言う手しか無いと思った。