Psyvogue-サイボウグ- (@psyvogue) 's Twitter Profile
Psyvogue-サイボウグ-

@psyvogue

🇯🇵Piano | Equestrian | Camaro | Composing | Graphic art | Video games - DQ/FF fan | Cooking | Λατρεύω την Ελλάδα🇬🇷 | †Memento mori† |

ID: 82486632

linkhttps://youtube.com/channel/UCqyh92I5ZzPVq5PAXI5r-ZQ calendar_today14-10-2009 23:37:32

6,6K Tweet

382 Followers

450 Following

Psyvogue-サイボウグ- (@psyvogue) 's Twitter Profile Photo

(自称)先代の古文書の解読をスタート。別で所蔵されてる資料の写本がほぼ同じ内容だったので読めない字の解読に役立つ。 奥義の秘訣に流派独自のおまじないや呪文がいくつかあるのだが、おおよそ400年前なのに令和年間の解釈だとめっちゃ陽キャっぽい記号を見つけてオーパーツを疑い中。

(自称)先代の古文書の解読をスタート。別で所蔵されてる資料の写本がほぼ同じ内容だったので読めない字の解読に役立つ。

奥義の秘訣に流派独自のおまじないや呪文がいくつかあるのだが、おおよそ400年前なのに令和年間の解釈だとめっちゃ陽キャっぽい記号を見つけてオーパーツを疑い中。
Psyvogue-サイボウグ- (@psyvogue) 's Twitter Profile Photo

馬乗った後にふらっと歩いて自称先代の敷地だったとされる谷間に来た。屋敷は馬で駆歩5分くらいの別のところにあったようでこの場所をどのように使ってたかは記録にないが自身が編み出した馬術のワザを家臣や息子達にお稽古付けてたらないいなと妄想するのが最高に暇つぶしできる。

Psyvogue-サイボウグ- (@psyvogue) 's Twitter Profile Photo

AIさんも私も学習してきて読解精度が高まりだいぶ読めるようになってきた。AIさんが戦国モードなのか「鞭」を「敵」と認識。しかし「鎧あぶみ」はしばらく鞘(さや)だったが修正。 だいぶ馬術モードになってきてよその解読で馬用語にドヤ顔で変換してないか心配になる勢い。

AIさんも私も学習してきて読解精度が高まりだいぶ読めるようになってきた。AIさんが戦国モードなのか「鞭」を「敵」と認識。しかし「鎧あぶみ」はしばらく鞘(さや)だったが修正。
だいぶ馬術モードになってきてよその解読で馬用語にドヤ顔で変換してないか心配になる勢い。
Psyvogue-サイボウグ- (@psyvogue) 's Twitter Profile Photo

先々週くらいから35度超えは3日後以降はなくてあと数日ガマンすれば終わると期待するも翌日になると1日ずつ後ろ倒しに増えて永遠に終わらないのだが今度こそあと2日で終わるのかなコレ…

先々週くらいから35度超えは3日後以降はなくてあと数日ガマンすれば終わると期待するも翌日になると1日ずつ後ろ倒しに増えて永遠に終わらないのだが今度こそあと2日で終わるのかなコレ…
Psyvogue-サイボウグ- (@psyvogue) 's Twitter Profile Photo

地平線間近で見える赤い月より不気味な赤色で月食と知らなかったら100%大魔王降臨を疑わないレベル。 肉眼だとかなり暗くてズームしてもこんなもんだった。

Psyvogue-サイボウグ- (@psyvogue) 's Twitter Profile Photo

自分のルーツ探し作業をここで調べるとめっちゃはかどることを発見。 パパのうろ覚え記憶のひいじいちゃんの話が立証できた上にさらにひいひいじいちゃんも発見。 戦国〜江戸初期の推し先代たちの新たな情報も見つけ夜更かし体質的には毎晩今くらいから盛り上がる。 dl.ndl.go.jp

Psyvogue-サイボウグ- (@psyvogue) 's Twitter Profile Photo

もっぱら戦国モード中のため甲斐国の山にて合戦に向かう騎馬兵気分で疾走。 和種馬の乗り心地が日本車並みに静かで素直な走行で信頼感ハンパない。 次は槍持って乗りにいくことを決意。

Psyvogue-サイボウグ- (@psyvogue) 's Twitter Profile Photo

姪っ子が今お友達同士で流行っているシール交換とやらのシールがいかにもなファンシーで豪華なデザイン。 「一緒にシール集めて交換こしよう!」と仲間に入れてくれたが私のコレクションと交換してくれるのだろうか。

姪っ子が今お友達同士で流行っているシール交換とやらのシールがいかにもなファンシーで豪華なデザイン。

「一緒にシール集めて交換こしよう!」と仲間に入れてくれたが私のコレクションと交換してくれるのだろうか。